[過去ログ] 【喜】モンスターオーナー排除 本部よくやった (485レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
428
(2): 2009/11/15(日)13:48 AAS
「本部相手に裁判をしている店舗は(約1万2000店舗中)100店舗に近い」

今裁判をしている少数のオーナーの経営判断は、コンビニという業種業界の
特性を考えたら詐欺ピンハネは事実で訴訟するのが当たり前の経営判断だな。

その辺の理屈もわからず、近視眼的なものの見方で「一部の跳ね返り加盟店」
だけが提訴している発想でいる馬鹿経営者は、
やはり極めてバカで悪出な詐欺師であるということだな。

これからも訴訟が続き詐欺会社の先行きは業績悪化は避けられない。
大体、12,000店中の100店舗って何%あるんだよwww
0.83%www
1%もある異常な割合だなwww
省4
429: 2009/11/15(日)16:09 AAS
>>428
↓でっち上げ詐欺師さとしの最低最悪の人間性を示す愚劣極まりない書き込み↓

直営店は増えるのか、増えるとどんな影響があるか
2chスレ:conv

151 :いい気分さん :2009/11/10(火) 08:49:26
詐欺師っつーか、15%程度の負担でこんだけ大口叩けるってのも凄いよなw
どのみち本部丸儲けじゃねーかっつう。

きっと
「15%も負担してやったのに商品切らしてんじゃねえよ糞が!おめえらがもっと発注しねえと俺が儲からないだろ!」
とか思ってるに違いない。
省12
430: 2009/11/15(日)16:09 AAS
>>428
「値引きを実施している店舗は(約1万2000店舗中)100店舗に満たない」

値引きをしないという大多数のオーナーの経営判断は、コンビニという業種業界の
特性を考えたら当たり前の経営判断だな。

その辺の理屈もわからず、近視眼的なものの見方で「まず見切り販売ありき」の
発想でいる馬鹿オーナーは、やはり極めて少数派であったということだな。

大体、12,000店中の100店舗って何%なんだよwww
0.83%www
1%にも満たないwww
レベルの低い馬鹿の割合がこれだけ低いとわかって一安心だぜwww
省3
431
(2): 2009/11/15(日)21:12 AAS
裁判大好き会社 損害賠償訴訟のあらし
提訴目標は100件目指しています。

「ロイヤルティー計算の説明足りず」=加盟店がセブンイレブン提訴−福岡地裁

セブンイレブンを加盟店が提訴「収納代行、24時間強要は違法」を東京地裁に起こした

セブンイレブン:「見切り販売禁止で損害」加盟店主ら提訴 東京高裁

「セブン―イレブン福島塙店」を経営する鈴木さん(59)が
同社に3千万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。
省1
432: 2009/11/15(日)21:49 AAS
>>431
↓でっち上げ詐欺師さとしの最低最悪の人間性を示す愚劣極まりない書き込み↓

直営店は増えるのか、増えるとどんな影響があるか
2chスレ:conv

151 :いい気分さん :2009/11/10(火) 08:49:26
詐欺師っつーか、15%程度の負担でこんだけ大口叩けるってのも凄いよなw
どのみち本部丸儲けじゃねーかっつう。

きっと
「15%も負担してやったのに商品切らしてんじゃねえよ糞が!おめえらがもっと発注しねえと俺が儲からないだろ!」
とか思ってるに違いない。
省12
433: 2009/11/15(日)21:49 AAS
>>431
「値引きを実施している店舗は(約1万2000店舗中)100店舗に満たない」

値引きをしないという大多数のオーナーの経営判断は、コンビニという業種業界の
特性を考えたら当たり前の経営判断だな。

その辺の理屈もわからず、近視眼的なものの見方で「まず見切り販売ありき」の
発想でいる馬鹿オーナーは、やはり極めて少数派であったということだな。

大体、12,000店中の100店舗って何%なんだよwww
0.83%www
1%にも満たないwww
レベルの低い馬鹿の割合がこれだけ低いとわかって一安心だぜwww
省3
434: 2009/11/17(火)15:00 AAS
外部リンク[html]:www.cam.hi-ho.ne.jp

「売上高から売上原価を引いたものが売上げ総利益であるが、これが高いことが本部にとっても高収益の大前提になる。本部が価格を加盟店に
守らせることで、極めてシンプルに売上総利益を想定することが出来る。

商品開発は本部の最重要な仕事であるが、加盟店に勝手に値引きされれば、総利益が想定できない。これではメーカーとの交渉が進めにくい。
価格指定権があればこそ、販売数量をベースにした交渉を進めていけるのである。

本部にしても、本部やスーパバイザーの人件費もかかれば、宣伝費等さまざまな経費が必要である。アイテムごとにFC店の仕入値と売価が
管理されることで経営計画を作成することが可能になる。したがって、価格は本部が推奨し、加盟店は原則的にこれを守る義務があるという
のが、FC契約の前提なのである。決して「商慣習」といった理由の定かでないようなものではない。

加盟店もこれに理解をしている。加盟店側にしても売上総利益がシンプルに把握できることは経営のベースである。ここから店主の給与や
パートの人件費をひいて利益がどの程度残るのかの見通しは欠かせないからである。
省4
435
(3): 2009/11/17(火)23:55 AAS
もっともらしいこと書いてるが、後付けの理由に過ぎない。
加盟店に見切りをしてほしくない理由は本部の利益が減るから!
本来、加盟店のものになる筈の利益を搾取したいだけ!
436: 2009/11/18(水)00:30 AAS
>>435
↓でっち上げ詐欺師さとしの最低最悪の人間性を示す愚劣極まりない書き込み↓

直営店は増えるのか、増えるとどんな影響があるか
2chスレ:conv

151 :いい気分さん :2009/11/10(火) 08:49:26
詐欺師っつーか、15%程度の負担でこんだけ大口叩けるってのも凄いよなw
どのみち本部丸儲けじゃねーかっつう。

きっと
「15%も負担してやったのに商品切らしてんじゃねえよ糞が!おめえらがもっと発注しねえと俺が儲からないだろ!」
とか思ってるに違いない。
省12
437: 2009/11/18(水)00:30 AAS
>>435
「値引きを実施している店舗は(約1万2000店舗中)100店舗に満たない」

値引きをしないという大多数のオーナーの経営判断は、コンビニという業種業界の
特性を考えたら当たり前の経営判断だな。

その辺の理屈もわからず、近視眼的なものの見方で「まず見切り販売ありき」の
発想でいる馬鹿オーナーは、やはり極めて少数派であったということだな。

大体、12,000店中の100店舗って何%なんだよwww
0.83%www
1%にも満たないwww
レベルの低い馬鹿の割合がこれだけ低いとわかって一安心だぜwww
省3
438
(1): 2009/11/18(水)00:58 AAS
>>435
どくおの簿記講座
2chスレ:male

29 :Mr.名無しさん :2009/11/17(火) 20:37:31
>>27
仕入をおこなうのは加盟店だから、仕入で生じる損金の負担を加盟店が100%負担にするためだね。
営業費で抜き出さないと本部がチャージ割合で負担が生じることになる。
契約で負担をどちらが持つかが決められているのだろね。
まあ、仕入に関与しない限り本部が仕入費用を負担するわけないしね。

けど、知識がない人間が見たらまるで廃棄にチャージがかかってるように見えるのだろう。
省10
439: 2009/11/18(水)00:59 AAS
しかも、コンビニ会計の売価還元法については

「一般の食品小売ではほとんどが売価還元法を使うけどなんかコンビニで問題でもあるのかい?
ブログの人見てると間違いだらけだけど」

と指摘されている!!!!!

広く一般的に適当・正当と認められている小売業の売価還元法に対してまで「本部憎し」で
不当で的外れな文句をつけるでっち上げ詐欺師さとしとセブンイレブン経営者団体連合会の
間抜けで低劣な実態が明らかになりましたね!!!!!

皆さん、でっち上げ詐欺師さとしと連合会は、絶対に信用してはいけませんよ!!!!!
440: 蟹鋏 </b>◆QF6cvFiaX. <b> 2009/11/18(水)04:49 AAS
まだやっていたのかよw
フェアもあったのにネットに張り付きなんてさぞかし余裕がおありのことで。
>>399を見るところ、ヨホド従業員に任せっきりなのかな?

みどりの理事とユニオン&連合会の争いなんて、俺から言わせると
右翼vs左翼のどちらも偏った連中の泥試合。
大なり小あり本部に不満は、どこの店もあるんだろうが
ユニオン&連合会は感情論だけで理不尽な要求と責任転嫁、
みどりの理事は綺麗事しか言えておらず本部の手先と言われても仕方がない。

救いようがないやつらだなぁw
441: 2009/11/18(水)06:40 AAS
みどりは綺麗事すら言えてないだろ乞食野郎
442
(1): 2009/11/18(水)08:05 AAS
>>438
わざわざ他板にまで出張して工作活動ですか
ご苦労様です
443: 2009/11/18(水)10:50 AAS
>>442
どくおの簿記講座
2chスレ:male

29 :Mr.名無しさん :2009/11/17(火) 20:37:31
>>27
仕入をおこなうのは加盟店だから、仕入で生じる損金の負担を加盟店が100%負担にするためだね。
営業費で抜き出さないと本部がチャージ割合で負担が生じることになる。
契約で負担をどちらが持つかが決められているのだろね。
まあ、仕入に関与しない限り本部が仕入費用を負担するわけないしね。

けど、知識がない人間が見たらまるで廃棄にチャージがかかってるように見えるのだろう。
省10
444: 2009/11/18(水)10:51 AAS
しかも、コンビニ会計の売価還元法については

「一般の食品小売ではほとんどが売価還元法を使うけどなんかコンビニで問題でもあるのかい?
ブログの人見てると間違いだらけだけど」

と指摘されている!!!!!

広く一般的に適当・正当と認められている小売業の売価還元法に対してまで「本部憎し」で
不当で的外れな文句をつけるでっち上げ詐欺師さとしとセブンイレブン経営者団体連合会の
間抜けで低劣な実態が明らかになりましたね!!!!!

皆さん、でっち上げ詐欺師さとしと連合会は、絶対に信用してはいけませんよ!!!!!
445
(3): 2009/11/18(水)11:33 AAS
粗利益3%の存在
え??1%とかあるかも??
無法フランチャイズ
446
(3): 2009/11/18(水)16:28 AAS
排除措置命令とは「排除」の文字通り、上記優越的地位の濫用に該当する行為を差し止めたり、
契約条項を削除したりして、その行為を排除する為に必要な行為をさせる命令を言います。

 今回の六月の排除措置命令では「見切り販売の取りやめを余儀なくさせ」る行為を取りやめさせ、
取りやめること及び今後同様の行為を行わないことを取締役会で決議させること等を命じました。

 さて、排除措置命令を公正取引委員会が出した、ということは「事業者は、
不公正な取引方法を用いてはならない」という独占禁止法19条に違反したことになります。

 そして19条に違反すると、同じく独占禁止法25条1項によって、
被害者に対し損害賠償の責任を負うこととなりますが、今回その「損害」は本来は
安価に販売できたはずの廃棄品の原価を負担させられたことを内容としています。

 これが今回加盟店主が、セブン・イレブン・ジャパンに提訴した内容です。
447: 2009/11/18(水)23:52 AAS
>>445-446
↓でっち上げ詐欺師さとしの最低最悪の人間性を示す愚劣極まりない書き込み↓

直営店は増えるのか、増えるとどんな影響があるか
2chスレ:conv

151 :いい気分さん :2009/11/10(火) 08:49:26
詐欺師っつーか、15%程度の負担でこんだけ大口叩けるってのも凄いよなw
どのみち本部丸儲けじゃねーかっつう。

きっと
「15%も負担してやったのに商品切らしてんじゃねえよ糞が!おめえらがもっと発注しねえと俺が儲からないだろ!」
とか思ってるに違いない。
省12
1-
あと 38 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s