[過去ログ]
セブンイレブンについて語ろう ★3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
158
: 2024/09/06(金)12:41
AA×
外部リンク:x.com
外部リンク[html]:www.news-postseven.com
外部リンク:news.yahoo.co.jp
外部リンク:news.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
158: [sage] 2024/09/06(金) 12:41:47.46 東京の大企業はどこもそうなるみたいですね JR東日本「みどりの窓口」常設で“初めて復活”へ 2021年からの削減策で利用者の不満殺到、方針転換 9/5(木) 7:15 https://x.com/news_postseven/status/1831571347291697620 https://www.news-postseven.com/archives/20240905_1988687.html https://news.yahoo.co.jp/articles/591565de549f5d3e58691fdcb9b01917ac02d2ee https://news.yahoo.co.jp/articles/591565de549f5d3e58691fdcb9b01917ac02d2ee/comments fuk***** だいぶチケットレス化されてきたので主要駅以外の窓口廃止の方向性はなんとなく理解はできたけど、北千住のみどりの窓口廃止は乱暴だなぁと思ってた。 京葉線の快速の件もそうだけど、JR東日本はやる事が極端じゃね?と思う事が時々ある。 ただ京葉線の件同様、頑なにならず方針を変えられるのは悪いことではないと思う。 hok******** >JR東日本はやる事が極端じゃね?と思う事が時々ある。 現場を見てないで、数字や机上の空論だけで決定したのでしょう kan******** 行き過ぎた利益第一主義の経営が利用者軽視になり、不便を強いられることになったとしか思えない。 asa******** >行き過ぎた利益第一主義の経営が利用者軽視になり、不便を強いられることになったとしか思えない。 それで、客離れして売上利益が減って、株主から突き上げられる方が良いのかも… nor******** jr東とか東電とか、東京に住んでると面倒な企業と日常から付き合う必要あるのはつらいねえ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/conv/1724377151/158
東京の大企業はどこもそうなるみたいですね 東日本みどりの窓口常設で初めて復活へ 年からの削減策で利用者の不満殺到方針転換 木 だいぶチケットレス化されてきたので主要駅以外の窓口廃止の方向性はなんとなく理解はできたけど北千住のみどりの窓口廃止は乱暴だなぁと思ってた 京葉線の快速の件もそうだけど東日本はやる事が極端じゃね?と思う事が時ある ただ京葉線の件同様頑なにならず方針を変えられるのは悪いことではないと思う 東日本はやる事が極端じゃね?と思う事が時ある 現場を見てないで数字や机上の空論だけで決定したのでしょう 行き過ぎた利益第一主義の経営が利用者軽視になり不便を強いられることになったとしか思えない 行き過ぎた利益第一主義の経営が利用者軽視になり不便を強いられることになったとしか思えない それで客離れして売上利益が減って株主から突き上げられる方が良いのかも 東とか東電とか東京に住んでると面倒な企業と日常から付き合う必要あるのはつらいねえ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 844 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.044s