[過去ログ] ◆◆◆ 包丁の選び方 二十四丁目 ◆◆◆ (761レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
223
(1): 2008/08/15(金)02:34 ID:E9enu6u30(1) AAS
「合羽橋の鍔屋」だけはやめとけ!
あそこのオヤジは日本鋼(黄紙)のものを、
「安来鋼の白2だよ!」とヘーキで嘘をつく(ネットで調べてわかった)。
遠くから来てそうな客には、そのときだけ売ればいいと考えている。

絶対やめとけ!
224: [sage] 2008/08/15(金)02:36 ID:abaGvZVK0(1) AAS
>>221
うちのヤスキ鋼は5分では錆びないけどねー。
ハガネもいろいろ。本物を使ってみるといいよ。
ステンレス包丁のすし屋さんって終わってるな。
225
(1): 2008/08/15(金)02:44 ID:Tk2o2Vbj0(1) AAS
>>223
URL教えてくれ
226: 2008/08/15(金)02:46 ID:Q0R90IFn0(1) AAS
家庭で使うならって言ってるんだが?本人が職で使ってるてことじゃないじゃん。
ほんで別にステン包丁だろうとええやんけ。プロはまず技術てもんががあるからね。
227: 2008/08/15(金)07:35 ID:w/f2MPdS0(1) AAS
>>220 牛刀。
228: 2008/08/15(金)12:29 ID:G1G/xacA0(1) AAS
15年以上使って 後悔のない1本です
外部リンク:item.rakuten.co.jp
229: 2008/08/15(金)22:42 ID:b7ZrKPTg0(1) AAS
何も知らない馬鹿は鍔屋なんかに行くなよ。
馬鹿はなに使っても同じだよ。
230
(4): 2008/08/15(金)23:32 ID:U44hnKuN0(1) AAS
>>225

ここの日本鋼のやつ。
外部リンク[html]:www.kikumori.co.jp
日本鋼だから、黄紙ですらなくSK材かも。
別に鋼材にこだわりあるわけでないのだが、
鍔屋の親父は売るときに間違いなく、
「安来鋼の白2だよ」と言って俺に売った。

それが頭にくる!
231: 2008/08/15(金)23:57 ID:MmxuMJCE0(1) AAS
>>230
坊主の親父の方か?
232: 山本不逞 2008/08/16(土)00:13 ID:mIsUy5690(1/3) AAS
>>230
その、唾屋とかに直接苦情を持ちこまないと、解決しないぞ
233: 2008/08/16(土)00:37 ID:jasdrCY90(1) AAS
合羽橋で買うなら釜浅へ
234: 2008/08/16(土)01:38 ID:hvTfqlG70(1) AAS
いや、かまた刃研だろ
235: 2008/08/16(土)07:39 ID:N15oSVuv0(1/4) AAS
安来鋼は生産量が少ないからお店で簡単に買えると思わないほうがいい。
安来鋼で出回っているほとんどはまがい物。
まじめな鍛冶屋から直接買うのが一番だとおもう。
送られてきた品物に依存があれば返品してもいいし。
本物の安来鋼はみんながいうほど錆びないしたとえ錆びても表面の錆びを落としてやるだけで十分長切れする。
昔の家庭の菜切り(昔は安来鋼で作られていた)などはほとんど研がずに使えていた。
ステンレスは本当に駄目。錆びないがすぐに切れなくなる
236: 2008/08/16(土)07:54 ID:7SkQZcnN0(1/2) AAS
夏だなぁ・・・
237: 2008/08/16(土)08:21 ID:N15oSVuv0(2/4) AAS
黒打ち菜切りについて興味深い書き込み
「そう言えば、鍛造で3枚打する職人さんは堺に1人しか居ない・・。
その人が槌を置いたらそれで終わりです。」【No.33】2005年04月07日
こちらからの引用です。外部リンク[cgi]:www.suisin.co.jp
238: 2008/08/16(土)08:47 ID:7SkQZcnN0(2/2) AAS
鍛造で3枚打「出来る」職人さんは堺に一杯いるんですね、判ります

しかし、〜思う、〜だろう、ばかりのブログだな
自分が知ってる専門的な事には詳しいが、それ以外は自分の知識の範囲内で予想するだけで
調べたり、詳しい人に聞く、って事が出来ない一種の専門バカって感じだな
自分は詳しい専門家だから聞かなくても正しい事が判るんだ、みたいな
239: 2008/08/16(土)10:07 ID:HNox999a0(1) AAS
>>230
いくらで買ったの?
240: 2008/08/16(土)12:29 ID:Fln3CE530(1/2) AAS
和包丁だって買ったら希望さえすれば研いでくれる店も多い。
鍔屋はだめだな。
241: 2008/08/16(土)12:31 ID:6/Dr2oAW0(1) AAS
>〜思う、〜だろう、ばかりのブログだな
ここはググリ・コピペ・いちゃもん だかんね 
堂々と主張したりUPするだけ信用できる

買ったつもり・持っているつもり

じゃUPは 出来るわけないなぁ 買いなはれやぁ
242: 2008/08/16(土)12:41 ID:Fln3CE530(2/2) AAS
一理はあると思うけどね、ずいぶんひねくれた見方だよそれは。
持っているやつだってちゃんといるさ、そうじゃないやつも
いるのだろうけど。
1-
あと 519 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s