[過去ログ] キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具17 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
534
(2): 2010/01/23(土)09:00 ID:iIvMMnOB0(1/4) AAS
外部リンク:www.rakuten.co.jp

外部リンク:item.rakuten.co.jp

同じ商品の色違いです。

ワンルームで狭いので調理スペースの確保にこまっていて、これなら水切りを中空にできるのでいいのかなと思ってるのですが、
ちょっと高いのと何点か悩むポイントがあります。

自宅は105cmの高さなのですが、5cmしかスペックからの余裕がなくスペックに偽りがあると無理な事。
足の円形の幅。
水切りかごは下面ポールから35cmまでは設置せず調理スペースとして、その上につけられるのかどうか。
(最上段の板はいらないのです)
省8
535
(1): 2010/01/23(土)09:07 ID:JEXhG1rh0(1) AAS
>>534
「幅45.5×奥行24×高さ70〜110cm 重量3.5kg」
            ~~~~~~~~~~~~~~~
となっているようだが…
536
(1): 2010/01/23(土)12:08 ID:iIvMMnOB0(2/4) AAS
>>535
ありがとうございます。
言葉が足らなくてすみませんです。

スペックが最高で110cmなので5cmしか余裕がないのです。
伸縮系の棒はものによっては最後の数センチは強度が随分と落ちる場合が見受けられ、
さらに表示スペックと実寸では数センチ程度の誤差も存在する事も実際に体験したことがあります。

それで不安になってしまったのです。
言葉足らずですみませんでした。
537
(1): 2010/01/23(土)15:06 ID:0ERq+ULP0(1) AAS
>>534
ワンルームということは、普段は一人用の洗物が出るということですよね?
それならこまめに洗って、すぐに布巾で拭いてしまうほうが片付くと思います。

どうしても水きりがごが欲しいということならすいません。
538: 2010/01/23(土)16:11 ID:iIvMMnOB0(3/4) AAS
>>537
レスありがとうございます。
食器は少ないですが、食器棚がないので現在は水切りカゴが食器棚になっています;
しかし水切りカゴ付きのキッチンワゴンて本当に需要ないんですかね。
供給がほぼゼロですよね・・・
539: 2010/01/23(土)16:14 ID:c7Y3AUv40(1) AAS
ガラスボールは重い分勝手に動かないからいいってこともある
540
(1): 2010/01/23(土)17:00 ID:K4FYgCMI0(1) AAS
ワゴンにバスケット式の水切りカゴを置いては?
自分は、洗い物の時は調理スペースに水切りカゴを置いて、
終わってある程度水分が落ち着いたら、別の棚に移してました。
いろんなサイズのカゴがありますよ。
541
(1): 2010/01/23(土)17:46 ID:Rqlwi86/0(1) AAS
>>536
それを兼食器棚にするのはお勧めしない。
食器をおく幅を見てもたとえ数少なくても平皿と茶碗系などを一緒においておくと何かの拍子で崩れそう。
542: 2010/01/23(土)21:48 ID:iIvMMnOB0(4/4) AAS
>>540
はじめはそれで行こうと思うも、現在2段式なので買うとなるとワゴンと水切りの両方ですぐ5000円超えてしまうので
せっかくならインテリア的な「見た目」もある程度なっている初めから水切りワゴンとしてデザインされてる商品があればと思ったのですよね。

>>541
レスありがとうございます。
確かに帰宅したらキッチンぐちゃぐちゃになっていたなんて事は避けたいです。
それも含めて持ってる方いたらなと思ったのですが。
なかなかいないようですので、この辺で質問完了とさせていただこうと思います。

たくさんいただけまして本当にありがとうございました。
ぐちぐちと書いてしまいすみませんでした。
543: 2010/01/24(日)18:11 ID:R7YsR+nZ0(1) AAS
炒め物とかする時に使う木べら、穴が開いているのって、なんか意味があるの?あれ。
544: 2010/01/24(日)18:14 ID:EqcvB+YP0(1) AAS
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
545
(1): 2010/01/24(日)21:31 ID:zTygglKM0(1) AAS
ニコ動で申し訳ない
動画リンク[ニコニコ動画]

この動画に出てくるまな板の材料を集めてる葉っぱ型の道具は何という名称ですか
大きく括ると"ヘラ"だとは思うのですが
546: 2010/01/24(日)22:24 ID:+fmx65LF0(1) AAS
>>545
スクレーパー
547: 2010/01/25(月)08:10 ID:uNi+w14o0(1) AAS
以前このスレで見かけた、貝印の洗える粉ふるい
「スケルトンシフター」を購入しました。
受け皿付きで計量にも使えて便利。

たまにしか使わないけど買って良かったものは
茶碗蒸しつかみ。
外部リンク:item.rakuten.co.jp

蒸し椀だけでなく、湯のみでもしっかり掴めます。
548: 2010/01/25(月)08:27 ID:RUEe94Gy0(1) AAS
フードカッター  ハンドミキサー  

腕が疲れないのが良い
549
(1): 2010/01/26(火)14:53 ID:OULdFkdu0(1) AAS
きんぴらごぼうを作る時に、
マッチ棒切りをしたいのですが、良い器具はないでしょうか?
ピーラーにギザギザの刃が付いた物を試しましたが、
薄くてポリポリしませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
550: 2010/01/26(火)16:33 ID:gXwvvWgQ0(1) AAS
>>549
普通に包丁でやるのが楽だと思うけどな……。
包丁使うのが嫌なら、ベンリナーみたいなスライサーとか。
551: 2010/01/26(火)17:54 ID:qc+6WmS90(1) AAS
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
552: 2010/01/26(火)18:16 ID:rimHhgc90(1) AAS
> 薄くてポリポリしませんでした。

単に調理法の問題で
「強火で気合いでやる」のが足りてないとか…
553
(2): 2010/01/27(水)02:00 ID:pTkXPh5J0(1/2) AAS
先日、嫁さんが揚げ物作ってくれたり片付けてくれてる姿を見て、
思い立って揚げ物環境をアップグレードしてみました。

思いの外、使い勝手が良いと嫁さんが喜んでくれてるので、
いつもROMってる御礼にまとめレポートしときます。ご参考になれば幸いです。

3種の神器は「極 天ぷら鍋」、「レッツフライ」、「パイレックス オイル差し」。

まず極の天ぷら鍋。売り文句は、鉄なのに手入れが楽。でも隠れた利点は、
注ぎ口がでかくてオイルポットに油を注ぐときに垂れにくいこと。

次にレッツフライ。ネットで最安探して、本体+カートリッジ5個で約5k円。
カートリッジは1L×10回の濾過能力だが、実際には毎回0.7〜0.8Lしか
油を漉さないので、100均で濾紙だけ追加して、1カートリッジ15回利用に。
省15
1-
あと 430 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s