[過去ログ] キッチン回り道具&小物*使って良かった調理器具17 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
156
(1): 2009/10/26(月)12:23 ID:EQvJBjnP0(1) AAS
バナナスタンドは便利だけど、これを使うとコバエが発生した。
仕方なくバナナは冷蔵庫に入れていたよ。
あっ、冷蔵庫の中でスタンドを使えばいいのか?
157: 2009/10/26(月)12:37 ID:2FnrSJ6+0(1) AAS
>>156
バナナは冷蔵庫に入れると低温障害で傷みが早くなるよ。
保存温度の下限は13℃。
158
(1): 2009/10/26(月)13:31 ID:C0j5bjIY0(2/2) AAS
>>155
2重底っていう表現が下手だったな
外部リンク:www.amazon.co.jp
ようするにこういうごく普通のやつで、
実際に使うと、たいてい

金属の外箱-プラスティックの内箱-ビニールのゴミ袋

という3重構造になるわけだが、
ゴミを捨てるときは一番上のゴミ袋をとるだけなので、
内箱をとりだす機会は少ない。
いつのまにか、生ゴミから発生したコバエが
省5
159
(5): 2009/10/26(月)13:57 ID:nSqSb8ve0(1/3) AAS
昔は「ハエトリ紙」や「ハエトリリボン」と言う、安くて便利な物があったけど
絶滅状態だもんな・・。あれは良くハエが採れたよ。
ショップ99やダイソーあたりで復活させてほしいよ。
160: 2009/10/26(月)16:10 ID:rfv7WG5o0(2/3) AAS
>>158
ほぉ〜なるほど。そういうのがあるんだ。
説明ありがとう。

うちのは内箱がないから(無印のダストボックス)
そういうことはないよ。
161: 2009/10/26(月)16:15 ID:rfv7WG5o0(3/3) AAS
>>159
ムカ〜シ婆ちゃん家にあったけど、
うっかり触ったり頭にくっつけちゃったり散々だった記憶がw

つか、「コバエがホイホイ」や「コバエ激取れ」でよくね?
後者はデザインがなかなかオサレw
162: 2009/10/26(月)16:30 ID:xWb5ZA5hO携(1) AAS
小バエは果物から。
うちは蛆は涌いた事は無いな。
バナナは、冷蔵庫保管出来る。皮の色が悪くなるだけ。
163
(1): 2009/10/26(月)17:00 ID:Py07t+fL0(1) AAS
>>159
似たようなのなら今もあるよ。
外部リンク:item.rakuten.co.jp
そのうちダイソーあたりで出てくるかもしれんなw
164
(1): 2009/10/26(月)17:09 ID:nKApLKA40(1) AAS
>>159
ドラッグストアで売ってたよ。250円くらいだったかな。
165
(1): 2009/10/26(月)18:11 ID:D97ng/NN0(1) AAS
貝印のスライサーセット買ってみた。
スライサーはイマイチ
他のはよかった。
セットでなくて必要なのを子飼いすべきだったのかな
ホムセンで売ってるV字スライサーとかどうなんだろう
166: 159 2009/10/26(月)18:13 ID:nSqSb8ve0(2/3) AAS
>>164 おおお!知らなかったよ。
自分も「コバエホイホイ」を使った事があるけど、
取れかたが違うんだよな。ハエトリ紙だと面白いように取れる。

それにしても頭にくっつけた経験談はワロタ。
167: 159 2009/10/26(月)18:15 ID:nSqSb8ve0(3/3) AAS
>>163 書き忘れてた!こちらも情報ありがd!
168
(1): 2009/10/26(月)21:19 ID:1L70oGio0(1) AAS
バナナは買ってすぐに一本ずつ切り離しビニール袋に1本ずつ入れて
野菜室へ入れると10日はもつ。冷たくておいしい。
枝の部分から熟す成分が分泌されるとかで切り離せば日持ちするらしい。

コバエは使わない保冷剤の中を軟らかくして出し器かコップに入れ
ハッカ油(ティーツリーとかでも)を垂らし、
コバエ発生地帯に置くと居なくなる。

こ(ry
ナイロン樹脂ターナーでしゃもじのように小さい突起が
全面についているやつ。(アピタで購入)
ステンレス製に比べ格段にこびりつき汚れが取れやすくなった。
169
(1): 2009/10/27(火)00:04 ID:daZqZX800(1/3) AAS
ノーマットみたいなのはコバエにはきかなかったから、結局
ハエ取りリボンつるしてたなー。

>>168
キャベツや白菜の芯をのけておくのと似たような話かな?
170: 2009/10/27(火)02:15 ID:JlpnTmAkO携(1) AAS
>>165
うちも最近買ったよ。
大根位なら、おろしもツマもスライスも楽に出来ていい感じ。
ゴボウレベルになると、千切りするのにコツがいった。
期待してなかったが指カバーがいい仕事してると思う。
ケースが上も下も受け皿に使えるのがいいと思って買ったけど、滑り止めのシリコンがすぐ取れたし
おろし用の水切りは食洗機で変形したので、ラバーゼのザル+ボウルにセットすることが多くなった。
単品だとひとつ1k前後でも、4種類+ケース+指カバーで3kだからセット買いもお徳だと思う。
171: 2009/10/27(火)08:56 ID:zm59ole+0(1) AAS
スライサーの話題が出る度、
ベンリナーを買おうかどうしようか迷う自分がいる。

>>169
うちはアースノーマットでコバエ居なくなるよ。
種類が微妙に違うのかな?@都内
172
(3): 2009/10/27(火)12:58 ID:vgqt8hOZ0(1) AAS
レンジ用調理器で
安かったんで 買ったが
なかなか使える
外部リンク:pureto.zouri.jp
173
(1): 2009/10/27(火)13:35 ID:Uo7JLxmN0(1) AAS
>>172
具体的にどれー?
174: 2009/10/27(火)13:42 ID:3/J2ARUr0(1) AAS
>>173
>>172はドロップシッピングの宣伝だ。
相手にするな。
175: 2009/10/27(火)15:45 ID:ddwTTFe00(1) AAS
質問させてください。
近々IH調理器に替わるのですが、キズ・焦げつき防止シートを使っている方みえますか?
探すと結構種類があって迷います。シリコン製が良さそうだと思うのですが。
IH2口・ラジエント1口で3KWです。
こまめに掃除していれば焦げつきはしないのかな。
1-
あと 808 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s