[過去ログ] 質問スレッド111 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
295: 2010/01/07(木)00:02 ID:jP5r3ooF0(1) AAS
>>293
漬け物系は単に甘くすればいいってもんじゃないから。
296: 2010/01/07(木)00:16 ID:Y27BlzsA0(1) AAS
>>294
暮しの手帖は昔から独自の単位使ってるだけ。
大匙18cc、小匙6cc。
普通は大匙15cc、小匙5cc、茶さじ2.5cc。
家庭科でも一般的な料理本でも統一されているはず。茶さじについては若干のブレがあるみたいだけどね。
297: 2010/01/07(木)07:17 ID:zicr9xQ/0(1/3) AAS
ちょっと教えてくれ。
さばの西京漬けという、鯖の半身に黄色っぽい味噌が塗ってあるのを買ったのだが、
これって買ったまま(味噌が付いたまま)焼いていいのかな。
味噌は洗って落とすものなのだろうか。
298(1): 2010/01/07(木)07:36 ID:0nvoHjfr0(1/2) AAS
>>297
味噌付いたままだと焦げやすいから
ペーパータオルなどでぬぐってからグリルで弱火で焼くといいよ
299: 2010/01/07(木)07:36 ID:zicr9xQ/0(2/3) AAS
ぐぐって自己解決した。考えてくれていた人ありがとう。
300: 2010/01/07(木)07:40 ID:zicr9xQ/0(3/3) AAS
>>298
あざーっす!
301(3): 2010/01/07(木)09:41 ID:CK3eggsL0(1) AAS
いつも料理を作りすぎて余ってしまいます。
仕方なく、冷蔵庫に入れとくんだけど。結局食べきれずに捨てるはめになります。
どうやったら、ちょうどいい量を作れるようになるのか教えてください。
302: 2010/01/07(木)09:53 ID:0ogigSvPP(1/2) AAS
それよりも、お直しのワザを磨けばいいんだよ
おでん残った→カレーにお直し→ウマウマで完食 みたいなw
303: 2010/01/07(木)09:58 ID:0nvoHjfr0(2/2) AAS
>>301
メインは気持ち少ないかなと思うぐらいで
副菜(常備菜)を複数つければ良いんじゃない
304: 2010/01/07(木)10:03 ID:K/UTzRb40(1) AAS
>>301
いつもどのくらい余るの?
チョロッと半端に余らせてしまうのか、それなりに(一人前、二人前といった量で)余るのか。
305: 2010/01/07(木)10:20 ID:DaTYvBaV0(1/2) AAS
>>301
鍋を小さくするといいよ。
作りすぎる人は、なんでも「大は小を兼ねる」みたいにデカイ鍋を使いすぎだから。
ひとり分だったら、16cmぐらいの鍋でじゅうぶん。ふたり分だって18cmぐらいでOK。
人間、一食で食べる固形分は700cc〜900cc程度なんだからさ。
いちど自分の食べる、ご飯茶碗、味噌汁椀、おかず椀、皿の容量を測ってみたらいい。
306: 2010/01/07(木)10:35 ID:DaTYvBaV0(2/2) AAS
富山市では、「食べきり運動」というのを始めているみたいだね。
作り過ぎないことで、いろんな問題が解決できるのかも?
作った料理が足りないよりは余った方がいい。という習慣的な価値観から、
作った料理が余るよりは足りないほうがいい。という価値観への変化も必要になるんだろうけど。
307: 2010/01/07(木)11:14 ID:mqhRtCrh0(1/2) AAS
多めに作って常備菜にするのもありだと思うけど。
308: 2010/01/07(木)11:24 ID:7pnhAeRU0(1) AAS
計画的に多めに作って常備菜にするんだったらいいけど。
無計画に作って、作りすぎちゃうような人は転用も出来ないんじゃないの?
309: 2010/01/07(木)11:57 ID:0ogigSvPP(2/2) AAS
いまどき、冷凍庫無いのか、カワイソス
310(1): 2010/01/07(木)18:45 ID:aAQdXDS70(1) AAS
このレシピで
外部リンク:cookpad.com
カレーを作ろうと思うのですが、皮付きの豚バラかたまり肉しかありませんでした。
皮付きのまま作っても大丈夫でしょうか?らふてーとかならいいんでしょうが・・
311(3): 2010/01/07(木)19:28 ID:GLut4L3M0(1/2) AAS
ビーフシチューを肉無し、
ニンジンタマネギを箱に書かれた倍の量で作ったのですが、
なんだか味が薄くて物足りない感じです
なにを入れれば味がととのうでしょうか?
312(1): 2010/01/07(木)19:34 ID:mqhRtCrh0(2/2) AAS
>>311
牛のバラ肉
313(1): 2010/01/07(木)20:01 ID:QfePXZ7WO携(1) AAS
>>310
大丈夫だけど、個人的には一回り大きめに切った方が、
皮つきのよさを堪能できると思う
>>311
とりあえずだけど
固形や顆粒のブイヨン(コンソメ)・コーヒー・ケチャップでどうかな?
314(1): 2010/01/07(木)20:24 ID:E8EKW2okP(1) AAS
>>311
バターか生クリームを入れてはw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s