[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
504: 2023/03/28(火)06:55 ID:QrdmfB+V(1) AAS
>>503
もちろん錆びる
505: 2023/03/28(火)07:17 ID:uKXpuDnN(1) AAS
>>503
メインで使ってるが特に不便を感じたことない
割込は刃先以外錆も出ない
506: 2023/03/28(火)07:25 ID:0rEoZOVf(1) AAS
>>503
刃の部分はマジョーラ塗装風味になる。
これが気になるかならないかで大違いかな。
507: 2023/03/28(火)07:33 ID:/32NaKCj(1) AAS
ハガネの話題になると仇のように錆びると貶す人が居るが割込なんか普通に使えるだろ
自分で研ぐなら研ぐ度にピカピカになるので尚更問題ない
異様に神経質でちょっとした変色が気になったり、試しに使ってみるのも嫌なドケチはやめた方が良いと思う
508: 2023/03/28(火)09:17 ID:/EEW8sAL(1) AAS
青2の3枚合わせの割り込みなんて、もちろん錆びるのだが、そもそもの話、
錆びるのを承知で青2を選んでるのだから、こまめに研げば良いだけ
家庭用なんて#1000の中砥だけで十分で、面直し用ダイヤモンド砥石と刃の黒幕みたいな良く切れるセラミック砥石があれば、1分で研げる
509: 2023/03/28(火)09:28 ID:bi5Jbt6R(1) AAS
中華製のVG10コピー包丁含む一連の包丁に関しては焼き入れに関しても疑問が呈されているのに執拗に薦めてくる基地外が居る…
完全論破され自分の愚かさに気付き始めたのか…最近は書かなくなったが、異様な中華製電着ダイヤ砥石推しには皆さん辟易していた…
おい乞食(粘ダ)!
今度はアリエク包丁か?あん?
台湾の企業というのも地名だけの根拠やろ馬鹿!
中国企業は日本の地名を商標登録するようなヤツらやぞドアホゥ!
ピュアかよwww
堺包丁ミュージアムで販売されてる包丁を粗悪品と語る一方でアリエク2400円のコピー鋼材包丁を完璧と称賛する乞食…
中国共産党員お手っ!
510(1): 2023/03/28(火)09:42 ID:iigr1Itq(1) AAS
>>518
青二と書いてくれないかな
武生が白紙二号とは別の組成の白2ってものを出してて算用数字では書かないのが混乱を避ける良い方法だと思うんだ
青2というものはないが青に関しても同様にしたほうがいい
511: 2023/03/28(火)10:46 ID:KUnnXcgA(1) AAS
堺源吉を粗悪品よわばりして知識不足が露呈したあとはちょっと反省したとみえるな
あれだけスレ全員から批判されて馬鹿露呈したら堪えるんだな
まだ謝ってはないからほとぼりが冷めたあとにやらかしかねんし要注意
512: 2023/03/28(火)10:48 ID:nuXy75uY(1) AAS
>>510
武生の青紙に相当する鋼種はV特なのでその必要はないと思うぜ。
513: 2023/03/28(火)10:50 ID:F5bo5umm(1) AAS
刃物屋なんかは白青銀には算用数字使わないが場末の板の過疎スレでまでそんなに厳格な必要はないだろう
どうせアホとキチガイで9割のスレだ
514: 2023/03/28(火)13:13 ID:kMaXqhnM(1/2) AAS
堺孝行なんかは青2と書いてある包丁もあったりする。そこは青二と書いてくれよと思うが。
515(1): 2023/03/28(火)14:02 ID:Uy87fZ1A(1/2) AAS
ここって鍛冶に詳しい人っている?
新潟の重房の先代はよく名人だって言われてたけど
兄弟弟子?の中屋平治は腕としてどうなの(屋号から鋸が本業だが)?
どちらも岩崎重義に習った先代から次代に代替わりしてるが
そもそも岩崎はカミソリは有名だが岩崎さんはそのお父さんの航介さんが有名だというのもあるし
同じスエーデン鋼使ってる中屋平治の腕がどうなのか気になってる
516(1): 2023/03/28(火)14:18 ID:jWsaeI05(1/3) AAS
>>515
中屋平治の打ったもので悪く書いたレビューは見たことないね。
あまり手広くやらずに本業の鋸と定番包丁の数種類ぐらいしか作ってなくてそれらの完成度が高いのと、わりと値段もリーズナブルなので文句のつけようがないんじゃないかな。
517: 2023/03/28(火)16:22 ID:PHxdDUd+(1) AAS
口頭表現のあおにだから別にどっちでもよくね?
刃物屋の略記は青二鋼が多いし正式名称なら青紙2号だし
518(1): 2023/03/28(火)16:23 ID:O1Mj4OxA(1) AAS
青2はいいけど白2はアカン
519(1): 2023/03/28(火)16:40 ID:8VtFWG/g(1/2) AAS
ほぼみないけど武生の白2って包丁として売られる時どういう表記されてるんだろ?
白2でも白紙2号と思っちゃうわ
520: 2023/03/28(火)16:52 ID:Kp28p2bb(1) AAS
京都有次の登録は白2?
521(1): 2023/03/28(火)16:59 ID:jWsaeI05(2/3) AAS
>>519
日本鋼とか炭素鋼・特殊鋼表記で従来のSK4代わりに使われてるんではなかろうか。
武生特殊鋼ってV金シリーズを除いたらネームバリューは殆どないわけだし。
522: 2023/03/28(火)17:12 ID:Uy87fZ1A(2/2) AAS
白ニ相当だと不二の白とかもあったなぁ
>>516
ありがとう。
今度寄ったときに覗いてみる
523: 2023/03/28(火)17:31 ID:8VtFWG/g(2/2) AAS
>>521
あ~それは大いに有り得そう
ちょっと検索してみたけどほぼ武生の白2は出てこなかったわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 479 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s