[過去ログ]
【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
56
: 2023/03/14(火)08:49
ID:wBkr+iqP(4/10)
AA×
>>55
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
56: [] 2023/03/14(火) 08:49:50.58 ID:wBkr+iqP >>55 > モノの価値は中古で販売される時に真価が現れる。 違います! 物の価値は需要と供給のバランスで決まります お前は年齢幾つや? そんな事も分からんのか? バンクシーを落書きと見る人も居れば芸術と見る人も居る事を考えてみそw >つまり、中古だ高級ブランドの包丁を買うような本当に包丁が好きな人には、量産品の和包丁なんか事実上の粗悪品として認識されている。 本当の物の価値が分からなかったり、メーカーの意図を読めなかったり、使う人達の多様性や需要と供給、物流など世の中の常識が分からない馬鹿しかそんな風には思いませんが? >つまり、ごく普通の感覚でそう思われてるが、興味も無いので敢えて誰も言わないだけ。 私は素直だから、言っちゃうだけ。 いや… 上記の通りお前が著しく馬鹿なだけ(苦笑 ゴミクズ馬鹿お手っ! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/56
モノの価値は中古で販売される時に真価が現れる 違います! 物の価値は需要と供給のバランスで決まります お前は年齢幾つや? そんな事も分からんのか? バンクシーを落書きと見る人も居れば芸術と見る人も居る事を考えてみそ つまり中古だ高級ブランドの包丁を買うような本当に包丁が好きな人には量産品の和包丁なんか事実上の粗悪品として認識されている 本当の物の価値が分からなかったりメーカーの意図を読めなかったり使う人達の多様性や需要と供給物流など世の中の常識が分からない馬鹿しかそんな風には思いませんが? つまりごく普通の感覚でそう思われてるが興味も無いので敢えて誰も言わないだけ 私は素直だから言っちゃうだけ いや 上記の通りお前が著しく馬鹿なだけ苦笑 ゴミクズ馬鹿お手っ!
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 946 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.195s*