[過去ログ]
【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
58
: 2023/03/14(火)09:03
ID:wBkr+iqP(6/10)
AA×
>>55
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
58: [] 2023/03/14(火) 09:03:53.32 ID:wBkr+iqP >>55 素直www じゃ、素直なお前が言った事を幾つか書いておくけど… 素直というよりタダの馬鹿やな!(^o^) ↓↓↓ ・銀三はステンレスじゃない (ステンレスです) ・ステンレス包丁は和包丁と言わない (ステンレスを使った和包丁は多数存在します) ・氷締めしないで鰻を捌く店は無い (有ります) ・精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す (精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です) ・金属の分子を一目瞭然 (金属分子の大きさは目視出来ません) ・割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの (割込包丁と日本刀の構造は逆です) ・原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる (グルタミン酸やイノシン酸です) ・出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張 (形が全く違います) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1678521019/58
素直 じゃ素直なお前が言った事を幾つか書いておくけど 素直というよりタダの馬鹿やな! 銀三はステンレスじゃない ステンレスです ステンレス包丁は和包丁と言わない ステンレスを使った和包丁は多数存在します 氷締めしないで鰻を捌く店は無い 有ります 精度の怪しい中華製電着ダイヤ砥石で桁外れの精度を出す 精度が狂った道具で高い精度の加工は無理です 金属の分子を一目瞭然 金属分子の大きさは目視出来ません 割込両刃和包丁の構造は日本刀そのもの 割込包丁と日本刀の構造は逆です 原則的に魚の美味しさは脂肪の含有率で決まる グルタミン酸やイノシン酸です 出刃の形状の包丁をナギナタ包丁だと主張 形が全く違います
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 944 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s