[過去ログ] 【家庭用】包丁の選び方 106丁目【業務用】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
74: 2023/03/15(水)08:24 ID:PuaXaRQX(1) AAS
>>55
あなたは切れ味というものを完全に勘違いしている
料理の鉄人で和の鉄人としてご活躍された株式会社なだ万の中村孝明氏が売ったとされる包丁を昔保有していたことがある。5本セットだった。
過去形なのはそれを廃棄したからだが、このセットの中にパン切り包丁が含まれていた。それまでパン切り包丁を持っていなかったので楽しみにしていて早速使ったのだ。これが切りにくくて、バケットを切ってもパン屑がボロボロ出るし、ホームベーカリーでせっかく焼き上げた食パンが真っ直ぐに切れない!切れないから潰れてしまう。(ちなみに、しっかり自分で研いだ24cmの牛刀ならちゃんと切れました)
ツボサンのノコギリ用のヤスリや金鋸用のミニ砥石が自宅にあったので中村孝明を研いでみたが、やはり刃が上手くつかない。かえりが伸びるだけで刃先が柔い。ステンレスなのに??
こういうのを粗悪品と呼ぶ。
あなたは「しっかり刃が付く研ぎ易いとされる堺源吉」を粗悪品よわばりしている。研ぎ易いが故に、ね。ここがあなたの素人たる思い込み。
堺源吉は確実に焼き入れはできているし切れるし、割り込み鍛接面にもアイケはない。つまり、不良品でも粗悪品でもない。
”研いでもまともな刃が付かない”のを粗悪品と呼ぶのなら理解するが、あなたは鋼がしっかりついた研げる包丁を粗悪品と呼ぶ。
だから断言しよう。あなたは包丁研ぎに関してど素人だと。いい包丁をいくつ持っていても、選定眼がないとダメダメですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 928 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s