[過去ログ] キッチン周り道具&小物*使って良かった調理器具50 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
343(1): 07/11(木)22:34 ID:JolJW8++(1) AAS
…他にも
344: 07/11(木)22:37 ID:+lT6hwL+(1) AAS
財務諸表めっちゃいいでしょここ
単位G草
345: 07/11(木)23:34 ID:+5NZXhYr(1) AAS
時代遅れ
ジャイアント
フェルトなどが擬人化アニメ
さいころ倶楽部みたいな多少の耐火性能とかはまぁ…
346(1): 07/18(木)03:41 ID:cetenjzD(1) AAS
京セラのミル買ってみた
粒胡椒1kg安売りしてたのでそれを入れて使ってるけどつまみでの粗さの調整も楽だし使う分だけ入れて目詰まりもなくゴリゴリ砕いて出すから早く買えば良かったと思った
山椒も直売で200g400円で買えたのでそれも別ミルで使ってる
塩やスパイス混ぜてもつかえるから便利
347(4): 07/18(木)06:59 ID:3kfdulDe(1/2) AAS
山椒ってさ、いわゆる花椒とかいう名称で市販されてるやつって、皮だけを乾かしてあるよね
一方で日本の山椒で生で売ってるやつって中の種?も入ってるじゃん
中ごと使ってええんかな?
348: 07/18(木)08:51 ID:Al5Kq55T(1) AAS
>>347
中の黒い種は味が無いから外す
349: 07/18(木)09:37 ID:3kfdulDe(2/2) AAS
生だとくっついてるからたいへんそうだな
350: 07/18(木)17:18 ID:8opfY4aI(1/2) AAS
>>347
粉山椒も
実山椒を乾燥させて種を取って粉末にしたもので、基本的に花椒と作り方は変わらないよ
日本の山椒は熟す前の青い実
中国の花椒は真っ赤に熟した実
という違い
日本の実山椒は粉にする他にそのまま食べることも多いな
単体で佃煮にしたり、煮物系の料理に投入したり
351: 07/18(木)17:19 ID:8opfY4aI(2/2) AAS
だから生で種入ったままで売ってるんよ
352(1): 07/18(木)17:56 ID:m2UDzuYt(1) AAS
>>347
本筋からそれるけどユウキ食品のたくさん入ってる花椒は種付きのものも結構入ってたよ
安いからいわゆる無選別ってことなんだと思う
日本の実山椒の生は買ったことないけど佃煮とかで種を気にしたことなかった
気になるならちょっと育ちすぎちゃったやつなのかもね
353: 07/18(木)18:06 ID:fpyGGtzn(1) AAS
山椒味噌なんかは実を丸ごと使ってなかったっけ
354: 07/18(木)18:07 ID:2Kt2Y4Hd(1) AAS
種があっても別に困らんってことでええのかな?
355(1): 07/19(金)00:22 ID:eB6/H8VK(1) AAS
種は気にしなくていいよ
アク抜きしてから冷凍保存、丸3日乾燥させてミル用に、醤油に漬けて山椒醤油、ちりめん山椒、その他諸々色々今年も作ったけど種ごと
種が特別辛いとかアクが強いとか全く何もない
ただひとつ言えるのは、出始めのシーズン直後が1番香りも良くアクも少ない
終盤のはアクが強く香りも薄い
出始めのはみかんのような、八朔のような柑橘の香りしかしない
356: 07/19(金)08:05 ID:urP2I6bk(1) AAS
マジかこまめに売り場見てないとだめだな
357(1): 07/19(金)11:24 ID:z+ZkTPkU(1) AAS
>>355
もしよかったら教えて欲しいんだけど
山椒醤油とか作るときって
どんな容器に保存してますか?
自分もニンニク醤油とかドレッシングとか作るとき
容器、ボトルは色々試してるんだけど
いまいちしっくりくるものに出会えてなくて
358: 07/19(金)11:28 ID:LfSxBOei(1) AAS
わざわざタネを取ってるわけじゃなくて
熟して爆ぜてどっかに落ちちゃうからだな
種こそ山椒のヒリリとした味がして
皮は香りだけで味はそんなにない
ちなみに中国産の花椒は農薬過多で
台湾の税関で突き返される常連
だから使うにしても軽く洗ってからのがいいかもね
359(1): 07/19(金)15:46 ID:qwZv7X7G(1) AAS
>>357
よくある瓶の密閉容器だよ
缶の蓋で瓶と接するところに樹脂のようなゴムのようなのが塗ってるやつ
塩レモンとかそんな類いでよく見かける瓶だよ
360: 07/19(金)18:25 ID:EZedVyVW(1) AAS
日本のは青い実のうちに収穫してるけど、
中国のは実が爆ぜた皮を使うのが多い
房毎使う時もあるし、ギャバンが青花椒を売ってたり
361: 07/20(土)23:33 ID:VudCOiQx(1) AAS
>>359
なるほどありがとう
自分でも色々探してみます
明日は天気良かったら河童橋行こうかなあ
362: 07/20(土)23:55 ID:W84kmY2F(1) AAS
砥石だな
わりと適当な研ぎ方でもすげー切れるようになる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 640 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s