[過去ログ]
Schatzkiste シャッツキステ22 (1001レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
865
:
2012/07/04(水)23:19
ID:Yaeh2/zz0(5/5)
AA×
>>862
>>844
>>846
外部リンク:plaza.rakuten.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
865: [sage] 2012/07/04(水) 23:19:35.05 ID:Yaeh2/zz0 >>862 >>844 >いや左前であってるし >>846 >着付け習ってる自分が言う >左前(左が外側)が正しい と広めちゃうのがまずいから、これはまずいですよと言いにきただけですよ 自分で着付けやってるって公言してる人間がこれでは恥ずかしいのですよ 私も書き込みはこれで最後にしますが あと、どうせならこう引用しましょう >(ttp://plaza.rakuten.co.jp/chie24/4005) 「右前に着る」「左前に着る」を勘違いされる人が多いなぁ・・と最近思います。 着付け講師であっても、自分の教室のHPに 「着物は左前に着ます」と堂々と書いている人もいてびっくりすることもあります。 先生がまちがえたらあかんやろ、と思うのですが。 (その先生の生徒さんはみんな「左前」って覚えてしまうだろうし・・) このメルマガ読んでいる人は、たぶん着付け初心者・・というよりは かなり着付けを知っている人が多いと思うので、ご存知だと思いますが 着付けは「右前」です。「左前」は死人さんの着付けですね。 「右前」とは「右身頃が前(表)にくる」という意味ではなくて、 「右身頃を先に着る」という意味なんですよね。 「右前」=「右先」なんです。 右身頃を先に着て、次に左身頃を着ますので、左身頃が前(表)にきます。 そのため、「左身頃が前なんだから左前ね!」と勘違いする人が多いのですよね。 ちゃんと右前に着付けているにもかかわらず、「左前に着ている」と勘違いされてるんです。 着付けは「右前」です。 http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/cosp/1336832920/865
いや左前であってるし 着付け習ってる自分が言う 左前左が外側が正しい と広めちゃうのがまずいからこれはまずいですよと言いにきただけですよ 自分で着付けやってるって公言してる人間がこれでは恥ずかしいのですよ 私も書き込みはこれで最後にしますが あとどうせならこう引用しましょう 右前に着る左前に着るを勘違いされる人が多いなぁと最近思います 着付け講師であっても自分の教室のに 着物は左前に着ますと堂と書いている人もいてびっくりすることもあります 先生がまちがえたらあかんやろと思うのですが その先生の生徒さんはみんな左前って覚えてしまうだろうし このメルマガ読んでいる人はたぶん着付け初心者というよりは かなり着付けを知っている人が多いと思うのでご存知だと思いますが 着付けは右前です左前は死人さんの着付けですね 右前とは右身頃が前表にくるという意味ではなくて 右身頃を先に着るという意味なんですよね 右前右先なんです 右身頃を先に着て次に左身頃を着ますので左身頃が前表にきます そのため左身頃が前なんだから左前ね!と勘違いする人が多いのですよね ちゃんと右前に着付けているにもかかわらず左前に着ていると勘違いされてるんです 着付けは右前です
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 136 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s