名古屋のメイド&コスカフェってどうよ56号店 (391レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

78
(2): 03/24(月)11:38 ID:TeIlHt1R(1/26) AAS
"2000年基準は、新耐震基準で建築された多くの木造住宅が1995年の阪神淡路大震災によって倒壊・半壊したことをきっかけに、新耐震基準の弱点を強化し、木造住宅をメインターゲットとして制定された基準です。"
耐震基準とは?新耐震と旧耐震はどう違う?2000年基準についても紹介
外部リンク:www.athome.co.jp

"1981年6月1日から施行された耐震基準は「新耐震基準」と呼ばれ、2022年時点でも変わらず適用されています。新耐震基準では、震度6強〜7程度の揺れでも家屋が倒壊・崩壊しないことを基準としており、これまでよりも耐震性に関する規定は厳格化されています。"
1981年以降の新耐震基準とは? 確認方法と旧耐震基準だった場合の対応策も解説
外部リンク:www.homes.co.jp

木造は2000年以降が安全
鉄筋コンクリートなら、1980年以降が安全

大須商店街は、観光案内パンフレットや観光案内の地図看板に、旧耐震鉄筋建築や2000年以前の木造は記載しないというルールを作ったら、新耐震のお店が有利になりますよ?

大須商店街の商工会や町内会的な所の理事会でそういうルールを決議してはいかがでしょうか?
79: 03/24(月)11:38 ID:TeIlHt1R(2/26) AAS
>>77
水商売はそういうのが怖いね
80: 03/24(月)11:41 ID:TeIlHt1R(3/26) AAS
>>78
古い建物が多い大須商店街は、消費者保護のために、耐震性に優れた新しい建物の店舗を優遇した方がいい
82: 03/24(月)12:29 ID:TeIlHt1R(4/26) AAS
>>81
耐震性を理由に不利になり、客足が遠のけば、必死で建築し直すでしょう
83
(1): 03/24(月)12:31 ID:TeIlHt1R(5/26) AAS
>>78
名古屋市議会議員や愛知県議会議員が主導してそうした仕組みを作っては?

大須商店街の耐震性の高い建物の地主や店主は、そうした仕組み作りを政治家に呼びかけては?
85
(1): 03/24(月)13:20 ID:TeIlHt1R(6/26) AAS
>>84
大須商店街の商工会で、地図看板に、旧耐震店舗を掲載しない決議は簡単にできるのでは?

新耐震地主や店主が直接利益を得るから、彼らが商工会で提案すれば良い
87
(1): 03/24(月)13:36 ID:TeIlHt1R(7/26) AAS
>>86
お前ら、もしかして、大須の旧耐震店主か?

既得権益に必死で草
89
(1): 03/24(月)15:28 ID:TeIlHt1R(8/26) AAS
>>88
あなたはそう言うが何故そう言われると思う?
90
(1): 03/24(月)15:35 ID:TeIlHt1R(9/26) AAS
メイドカフェ含めた求人情報に、オフィスや店舗の建築年や耐震基準を明記するように愛知県や名古屋市の条例で定めたら、新耐震店主はメイドの採用がやりやすくなるのでは?

政治家に働きかけて実現しては?

名古屋市中区の名古屋市議会議員は以下の三人
・中田ちづこ
・豊田かおる
・塚本つよし
外部リンク[html]:www.city.nagoya.jp

ちなみに、僕はただの防災マニアの引きこもりだから、政治家とは全く関係ない
91: 03/24(月)15:46 ID:TeIlHt1R(10/26) AAS
>>90
外部リンク[html]:aichi-nbai.com

あと、その場合、名古屋の耐震補強業者も儲かるのでは?
92: 03/24(月)15:49 ID:TeIlHt1R(11/26) AAS
住宅は、借りる人と利用者が一致しているから、借り主に旧耐震を説明するだけで良い

だけど、オフィスや店舗は、借りる事業者には旧耐震の説明義務はあるけど、労働者や消費者には旧耐震の法的説明義務がない

法改正が必要では?
93: 03/24(月)15:51 ID:TeIlHt1R(12/26) AAS
"阪神・淡路大震災から27年たった今も見過ごされてきた教訓がある。
オフィスや飲食店など、多くの人が立ち入る「ビルの倒壊」だ。
地震が早朝に発生したことで、人的被害は住宅に集中し、震災後の耐震化施策は住宅を中心に進められてきた。
一方、多くのビルはその対象から外れ、全国各地で耐震性が不明なビルが無数にあることが明らかに。
巨大地震が起きるそのとき、あなたがいる建物は命を守れるのか。耐震化の実態に迫る。"
[NHKスペシャル]見過ごされたビルの耐震化 阪神淡路大震災で顕在化した被害の教訓
動画リンク[YouTube]
94: 03/24(月)15:53 ID:TeIlHt1R(13/26) AAS
住宅の耐震化は進んでいるけど、オフィスビルは進んでないとNHKが報道している

大須は古い木造店舗が多いから特にヤバいのでは?
95: 03/24(月)16:18 ID:TeIlHt1R(14/26) AAS
僕は引きこもりだから、利益を受ける耐震補強業者や新耐震店主に頑張って政治に働きかけてもらって、旧耐震店舗への規制をして欲しい
99
(1): 03/24(月)19:01 ID:TeIlHt1R(15/26) AAS
>>98
廃墟のエヴァレット栄店は、旧耐震時期建築のビルを借りて営業してる。

"廃墟のエヴァレット栄店
名古屋市中区栄3-19-4市岡ビル301"
廃墟のエヴァレット公式HP
外部リンク:www.evarett.com

"1973年3月 (築52年)
RC(鉄筋コンクリート)"
市岡ビル の賃貸情報
外部リンク:www.homes.co.jp
省3
100: 03/24(月)19:06 ID:TeIlHt1R(16/26) AAS
>>99
あと、エヴァレット系列の神は忘却すと五日は新耐震で安全だった

ただ、大須店はネットに情報が無くて不明
101: 03/24(月)19:10 ID:TeIlHt1R(17/26) AAS
ちなみに、

シーシャ&カフェ ニューアルカナ
SILK Nagoya

という店も、エヴァレット栄店と同じビルに入居してる

ただ、上記二つの店は、コンカフェかどうかは良く分からない
102: 03/24(月)19:12 ID:TeIlHt1R(18/26) AAS
消費者や労働者にも、店舗やオフィスの耐震基準を知らせるように法改正すべきでは?

僕は知ってびっくりしたよ
103: 03/24(月)19:18 ID:TeIlHt1R(19/26) AAS
あと、今、手元にデータがないから書けないんだけど、調べたら、名古屋に旧耐震時期建築ビルがたくさんあった

名古屋駅近くの整体院や専門学校とかも、旧耐震時期建築ビルに入居していたりした

高齢者向けの整体院はともかく、若者が多い専門学校は倫理的にアウトだと思う
104: 03/24(月)19:21 ID:TeIlHt1R(20/26) AAS
文科省が若者や子供向けの専門学校や塾、習い事は、旧耐震時期建築テナントを禁止すべき

若い女の子が多いキャバクラやコンカフェも警察や厚労省が、旧耐震時期建築ビルを禁止した方がいい
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.990s*