[過去ログ] やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 3 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
880: 2014/09/17(水)11:22 ID:RmiP3DhK(1) AAS
どんな物件見たんだw
まさか建坪12〜3坪ぐらいの3階建て住宅じゃないよな?w
881: 2014/09/17(水)15:13 ID:18UWbqvj(1) AAS
車ない生活でも違和感ないから、都会のほうが安上がりじゃね
882: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/09/17(水)19:38 ID:QLWffW30(1) AAS
つーか東京都23区に住んでると車いらないよな。
むしろあっても邪魔。駐車場高いし。

バスが縦横無尽に走り、
電車も、JR・メトロ・都営&都電…
どこにでも行ける。

あと渋滞のせいで、
下手したら車より自転車のほうが早いw

東京都の多摩地域でも、
駅前に住んでるなら車はいらないだろうな。

田舎は駅前でも車いるけどw
883: 2014/09/17(水)19:50 ID:dkj+QNGS(1) AAS
富裕層、中流でも家庭持ちはふつーに車くらい所有してるぞ。
884: 2014/09/17(水)20:59 ID:YbnTAk9M(1) AAS
AA省
885: 2014/09/18(木)09:58 ID:TvkZBkRg(1) AAS
都会のほうが生活費は安いか大して変わらない。
収入は都会のほうが何倍も多い。
生活も便利。
そりゃ地方の過疎化が進むわ
886: 2014/09/18(木)19:12 ID:9WAU97A6(1) AAS
関東でいうと、どの辺までが都会なん?
887: 2014/09/18(木)21:10 ID:ue6Cgylz(1) AAS
23区内だけが都会
888: 2014/09/18(木)21:24 ID:qY0dm9yM(1) AAS
足立区も?
889: 2014/09/18(木)21:25 ID:8eRp6lGM(1) AAS
23区の面積はたったの623平方km。
この狭い範囲を日本の一等地といって人が集まってくる。上を見たらきりがない
890: 2014/09/19(金)00:49 ID:ptf8756w(1/2) AAS
ガソリンが高い。電車賃はたまにしか上がらない
891
(2): 2014/09/19(金)04:54 ID:YqpQEu0L(1) AAS
人口密度が高い方が
人間関係において学べるスポードが桁違いに早くて
一気に学習できる
いろんな種類の階層の人間と接触できる機会があるから
視野がぐんぐん広くなるし
いろんな人の立場とか思考とかが感じられるから
公共の場における道徳心もみについていく
一人じゃ生きていけないんだなーって思える
個性も大事だけど公共の場では他に合わせることで
みんなが使う場所を快適に利用することができるんだっていうことを
省6
892: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/09/19(金)06:31 ID:kq1mQjAt(1/3) AAS
富田の〈英語長文問題〉解法のルール144 (下) 単行本 ? 2000/8/1
富田 一彦 (著)
出版社: 大和書房 (2000/08)
より。
なお、2011年に出た新装版も同一かと思われるが未確認。

※3分割。まずは1/3

(P48〜)
(前略)
 冷静になりなさい。書かれていないものは存在しない。たとえば、誰かが「ああ、おなかが減ったなぁ」と言ったとする。その言葉は、「その人物が空腹を感じている」ということを示しはするが、それ以上でもそれ以下でもない。
その言葉を聞いたあなたが「こいつは俺と食事をしたがっているな」と感じようが「あたしに何か作ってくれって言ってるわね」と思おうがそれはあなたの自由だが、それはすべて「あなたの感想」にすぎない。
省22
893: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/09/19(金)06:31 ID:kq1mQjAt(2/3) AAS
※2/3

 ところで、もし今例示した文章で「筆者の言いたいこと」は何か、と問われたら諸君はどうするだろう。正解は「分からない」である。
諸君の中には「少女に会った」ことが言いたいに決まっている、という人もいるだろうが、そういう人は、自分の症状が重傷であると認識してもらいたい。
これだけの文章では、この筆者の言いたいことが「少女に会った」ことなのか「少女が赤い服を着ていた」ことなのか、「少女に会ったのが駅前であった」ことなのかは判然としない。
唯一言えることといえば、「この筆者は少女の靴の色のことは言いたくないらしい」ということだけである。もちろん、この文章がもっと長い文章の一部だとすれば、ほかの箇所を読むことによって筆者の発言の主眼は分かるかもしれないが、それも保証の限りではない。
筆者の「言いたいこと」が分かることがあるとすれば、それは筆者が自分で、何らかの表現を使って「私はこれが一番言いたい」と書いた場合だけなのだ。
 内容一致問題で「誤り」とされる選択肢は、そのほとんどが、「言葉の意味を取り違えて」いたり、「事実関係が本文と食い違って」いたりする。そのあたりをしっかり把握するために、選択肢と本文の対応箇所をしっかし見比べてもらいたいものである。
しかも、最近は選択肢自体が文法的に複雑な文で書かれていることがかなりあるので、選択肢を誤読しないように、選択肢だからといっていい加減に見るのではなく、ちゃんと構文をとって正確に読まなくてはならない。
(後略)

(P78〜)
省20
894: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry 2014/09/19(金)06:31 ID:kq1mQjAt(3/3) AAS
(P86)
(前略)
もう1つの「事実との食い違い」の代表選手は「文章に書かれていないこと」である。
「書かれてない」ことは書かれていないがゆえに「嘘」なのだが、
いわゆる「勝手な思いこみ」で文章を読むタイプの学生は、
ありもしないことをあると思いこんだり、
その文章を読んで「自分が思ったこと」が文章に書かれていると誤解しやすい
(たとえば、富田が衛星放送の授業で、
「ねぇ田舎のみなさん。マクドナルドって知ってる?」と言ったとする。
それに対して、「富田は田舎を馬鹿にしている」と言い出す手合いがいるが、
省5
895: 2014/09/19(金)07:21 ID:V1aCUfjt(1/2) AAS
2040年までに全国で896自治体が消滅の見通しw
さておまえらの糞田舎も含まれてるかな?
896: 2014/09/19(金)08:04 ID:ij+mwsDv(1) AAS
>>891
> いろんな種類の階層の人間と接触できる機会があるから
> 視野がぐんぐん広くなるし
> いろんな人の立場とか思考とかが感じられるから
> 公共の場における道徳心もみについていく
> 一人じゃ生きていけないんだなーって思える
> 個性も大事だけど公共の場では他に合わせることで
> みんなが使う場所を快適に利用することができるんだっていうことを
> 学びやすい

道徳心が身に付くはずなのに、犯罪発生率が高いのなぜ?w
省1
897
(1): 2014/09/19(金)08:25 ID:V1aCUfjt(2/2) AAS
田舎もんが同じ密度で住んだら
犯罪や事故起こりまくりだということじゃねw
898: 2014/09/19(金)08:35 ID:0u69jkEE(1) AAS
>>897

犯罪発生率の意味すらわからないのか?
小学校からやりなおせバカw
899: 2014/09/19(金)08:43 ID:yiC8kwG1(1) AAS
中国人が多いからだろw
1-
あと 102 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s