[過去ログ] やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 8 [無断転載禁止]©2ch.net (488レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429: 2017/11/19(日)20:28 ID:fBcH2IpI(1) AAS
娯楽がパチ屋しかない田舎なんか移住するだけ無駄だわ
430: 2017/11/20(月)07:45 ID:SuuI1bbj(1) AAS
会話の内容もパチンコと車の話題しかないんだよな
431: 2017/11/20(月)20:28 ID:xBpcNIK6(1) AAS
秋田に住んでいて新幹線駅が家から近いけど、
都会(東京)に往復で料金3万以上するし、TBS系が
映らないし、娯楽は家でネットかゲームかイオンや
ホームセンターに行くだけ。雪も多すぎ。個人的には
栃木県あたりが便利だと思う。田舎でも電車で1〜2時間
数千円で行けるし、テレビもほぼ東京と同じ。
432: 2017/11/20(月)22:08 ID:YmKdsVVe(1) AAS
田舎者のテレビ好き芸能人好きは異常
TBSがどうたらとか本当に馬鹿かと思う
地域全てこんな感じなんだろうな
433
(1): 2017/11/21(火)06:39 ID:FvCDbrKi(1) AAS
つーかネラーはほとんどテレビ好きやろ
434: 2017/11/21(火)10:58 ID:EPneOVfr(1) AAS
>>433
どこもやってる みんなやってる
これこそ典型的な皆同じであるのが当然という価値観を持つ恥知らずで馬鹿な田舎者
435: 2017/11/22(水)02:21 ID:H6BuSvtZ(1) AAS
何言ってんだこいつ?
436: 昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/11/22(水)17:30 ID:/DRHlcA/(1/3) AAS
日馬富士のブチ切れの“瞬間”を飲食店関係者が証言 鳥取の歓楽街は「あの殺人事件以来の大騒ぎ」〈週刊朝日〉
11/21(火) 16:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
 最後は、白鵬が日馬富士を抱え込むようにして引き離し、個室の外に出たという。

「日馬富士は顔を真っ赤にして、興奮がしばらくおさまらなかった。白鵬は『他にもお客さんがいるのに』と言い、周囲にも『すみません』と謝っていた。貴ノ岩は頭を押さえ『何するんだ』みたいに怒っていた。白鵬は貴ノ岩に何か声をかけた後、日馬富士にも『暴力はダメ』みたいに言っていた。
日馬富士は、白鵬から促されたのか、貴ノ岩に頭を下げていた。頭を痛そうにしていた貴ノ岩も、『こちらこそ…』という感じで、和解というか、そんな雰囲気。貴ノ岩はそのまま抱えられて店を出ていった。白鵬も、日馬富士の肩に手をあてて、『落ち着け』という感じで店を後にした。貴ノ岩は頭をケガして血は出ていましたが、すごく出ていた、という印象はありません」

 大男たちが暴れ回った結果、店の個室はメチャクチャになったという。この関係者は、こうため息をついた。

「昔あった上田美由紀氏(2009年、6人の男性が相次いで変死した連続不審死事件で強盗殺人などの罪に問われ、死刑が確定)の事件で、上田氏が務めていたスナック『J』は、ここからすぐ近くなんです。今回は、それ以来の大騒ぎですよ」

※週刊朝日オンライン限定記事
437: 1/2 2017/11/22(水)17:30 ID:/DRHlcA/(2/3) AAS
日馬富士のブチ切れの“瞬間”を飲食店関係者が証言 鳥取の歓楽街は「あの殺人事件以来の大騒ぎ」〈週刊朝日〉
11/21(火) 16:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

貴乃花部屋に謝罪に向かう日馬富士 (c)朝日新聞社

 関係者らの話がたびたび食い、違い混迷を極めている横綱・日馬富士による貴ノ岩への暴行問題。日本相撲協会は19日に両国国技館で日馬富士から事情を聴いたのに続き、11月21日にも、現場に居合わせた横綱・鶴竜、関脇・照ノ富士の2人から事情を聴く方針だという。

【写真はこちら】不可解な行動で謎が深まる貴乃花親方
.

 暴行があった10月26日未明に何があったのか。本誌は今回、新たに現場となった鳥取市内の飲食店関係者から、証言を得た。
省11
438: 2/2 2017/11/22(水)17:31 ID:/DRHlcA/(3/3) AAS
 最後は、白鵬が日馬富士を抱え込むようにして引き離し、個室の外に出たという。

「日馬富士は顔を真っ赤にして、興奮がしばらくおさまらなかった。白鵬は『他にもお客さんがいるのに』と言い、周囲にも『すみません』と謝っていた。貴ノ岩は頭を押さえ『何するんだ』みたいに怒っていた。白鵬は貴ノ岩に何か声をかけた後、日馬富士にも『暴力はダメ』みたいに言っていた。
日馬富士は、白鵬から促されたのか、貴ノ岩に頭を下げていた。頭を痛そうにしていた貴ノ岩も、『こちらこそ…』という感じで、和解というか、そんな雰囲気。貴ノ岩はそのまま抱えられて店を出ていった。白鵬も、日馬富士の肩に手をあてて、『落ち着け』という感じで店を後にした。貴ノ岩は頭をケガして血は出ていましたが、すごく出ていた、という印象はありません」

 大男たちが暴れ回った結果、店の個室はメチャクチャになったという。この関係者は、こうため息をついた。

「昔あった上田美由紀氏(2009年、6人の男性が相次いで変死した連続不審死事件で強盗殺人などの罪に問われ、死刑が確定)の事件で、上田氏が務めていたスナック『J』は、ここからすぐ近くなんです。今回は、それ以来の大騒ぎですよ」

※週刊朝日オンライン限定記事
.
省14
439: 2017/11/23(木)19:00 ID:RvcBH0oG(1/2) AAS
両陛下がこれまで50以上の「離島」を旅されているのには理由があった
11/23(木) 11:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

噴火で避難生活を送った口永良部島の住民をねぎらわれた(11月16日)

「両陛下は、16日の昼過ぎに特別機で屋久島空港に到着されました。屋久島では出迎えた多くの地元住民に笑顔で応じられていましたよ」(皇室担当記者)

【この記事のすべての写真を見る】

 11月16日から18日の2泊3日で鹿児島県の屋久島、与論島、沖永良部島を訪問された天皇・皇后両陛下。
省10
440: 2017/11/23(木)19:00 ID:RvcBH0oG(2/2) AAS
両陛下が何度も足を運ばれてきた「離島」

 実は、今回の鹿児島県で全都道府県を二巡したことになる両陛下だが、以前から今回のような「離島」に何度も足を運ばれている。

「'93年に歴代天皇としては初の沖縄県、同年に北海道・奥尻島など国内の数々の島を訪問されています。

 '94年の小笠原諸島では、『失声症』に苦しまれていた美智子さまが、父島のアオウミガメの放流を視察しているときに声を取り戻す劇的な出来事がありました」(皇室ジャーナリスト)

 噴火によって避難生活を余儀なくされた三宅島の住民にも心をくだかれていると話すのは、元宮内庁担当で産経新聞記者の山本雅人さん。
省16
441: 2017/11/29(水)18:49 ID:rSsstZsp(1/5) AAS
“議会消滅危機”人口全国最小の高知・大川村の現地ルポ〈週刊朝日〉
11/28(火) 7:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

早明浦ダムのほとりにある大川村

 地方議会が存続の危機にひんしている自治体がある。人口約400人。離島を除けば全国で最少の高知県大川村では、今夏、議会に代わり全有権者が参加する「村民総会」の設置が取り沙汰され、物議を醸した。少子高齢化が進むなか、地方自治のあり方が変わろうとしている。

【写真】ダムに水没している旧大川村役場の様子
.

「異議なし!」
省7
442: 2017/11/29(水)18:49 ID:rSsstZsp(2/5) AAS
諮問書が出された背景には、村議のなり手が不足し、議会が存続の危機に追い込まれていることがある。
443: 2017/11/29(水)18:50 ID:rSsstZsp(3/5) AAS
 現在6人いる村議の平均年齢は71歳。15年にあった前回の村議選では、無投票で全員が当選した。現職のうち数人は次回は出馬せず引退する意向だというが、代わって新たな候補者が現れるかどうかは未定だ。

 大川村のような人口が極めて少ない自治体の議員の生活は、運転手つきの高級車で動き回る国会議員のようなイメージとは大きく異なる。村議の報酬は月15万5千円。ボーナスに当たる期末手当と合わせても、年収は230万円ほどでしかない。国会議員ならば月額100万円支給される「文書通信交通滞在費」などの手当もなく、
議員活動の経費は自腹でまかなわねばならない。

 経済的にかなり苦しい条件だが、さらにハードルを高めているのが議員の兼職・兼業制限の規定だ。大川村の村議6人のうち5人は農業や農林業との兼業。公務員や、所属する地方公共団体の仕事を請け負う業者などは議員になることができないのだ。大川村の筒井誠副村長がこう語る。

「議員になると、議会への出席などで最低でも年間72日間は拘束されます。制度上は議員と兼業できる民間企業の会社員でも、数人でやっているような事業所では、一人でも抜けられると仕事に支障が出るという声があります」

 14年に群馬県から大川村に移住し、地元女性と結婚した村嘱託職員の和田将之さん(27)はこう語る。
省3
444: 2017/11/29(水)18:51 ID:rSsstZsp(4/5) AAS
「村民総会は今後の選択肢の一つとして検討しておくべきだとは思いますが、村で検討しようにもその材料がない。国や県でも制度の検討をしていただけるということなので、今はその状況を見守るしかないんです」

 前述のとおり、村民総会が条例で設置できることは地方自治法94条に規定されている。だが、その制度の詳細については95条で「町村の議会に関する規定を準用する」と書かれているだけで、具体的なことは何も定められていない。

 約100平方キロの広い村内に集落が点在する立地条件もネックだ。1日数本のバス以外の公共交通機関はなく、前出の筒井副村長は村民総会の実現性に疑問を示す。

「高齢でマイカーなど足の便がない方も多い。360人ほどいる有権者を同じ時間にどうやって1カ所に集めるのか。輸送を考えただけでも莫大(ばくだい)なお金がかかる。とても現実的とは思えません」

 やはり、村民総会は実現不可能なのか。実は、戦後の地方自治法下で前例が一つだけある。東京・八丈島の西に浮かぶ八丈小島にあった宇津木村(現・八丈町)では、1951年から4年間だけ村民総会が実施された。
省4
445: 2017/11/29(水)18:51 ID:rSsstZsp(5/5) AAS
 大川村では結局、9月の定例議会で和田知士村長が「村民総会の調査・研究を中断する」と表明。当面は、村議会を維持するための取り組みに注力することになった。村が6〜7月に18歳以上の全村民を対象に行ったアンケートで、今後の村議選に「ぜひ立候補したい」に4人、「課題が解決すれば検討」に20人の回答があったこともあり、
19年の村議選は何とか乗り切れるとの見通しが強まったことも影響した。

 また、総務省が7月に「町村議会のあり方に関する研究会」を設置。総会の設置の可能性も含めて検討を始めたこともあり、国の議論を見守るという流れになった。和田村長がこう語る。

「国に制度をつくってもらわないと、調査研究のしようもない。職員数も限られており、村としては今は、議会を維持するための対策に集中したい」

 だが、これで問題が片付いたとは言えない。総会の検討を提言した朝倉議長がこう警告する。

「仮に次の議会が構成できたとしても、その次や、次の次の選挙はどうなるのか。村民総会を開くには、条例を定める必要がある。村議会が存続しているうちに条例を制定しておかないと、制度をつくることもできなくなってしまう」
省2
446: 2017/11/29(水)18:53 ID:Bf4DLPUV(1/2) AAS
「工夫すれば、できんことはないはず。確かに村民が何度も一堂に集まるのは大変だが、たとえば村議会が定足数に達するまで、村民総会で村議の候補者を推薦できるような制度をつくることはできないか」

 前出の榎沢准教授も次のように語る。

「地方自治法での総会の規定が大ざっぱなのは決して不親切だからではなく、自分たちの町にふさわしい条例を住民自身につくってほしいということ。日本国憲法が定める地方自治は、国と地方は対等という趣旨です。
狭い八丈小島では全員が一堂に会す形をとりましたが、山間部の大川村では、
集落ごとにミニ総会を開いて最後の議決だけ全員が集まるような『段階的村民総会』にしてもいい。制度上は実現可能です。もっとも大事なのは、住民の意識です」

 国から与えられる統一規格を待つばかりでなく、住民自身がその地に合った制度をつくっていくのが真の地方自治、ということか。

 大川村の騒動は、決して対岸の火事ではない。民間研究機関「日本創成会議」は、2040年までに全国1799の市区町村のうち896カ所で20〜39歳の若年女性が半減し、
社会保障の維持や雇用の確保が困難になる「消滅可能性都市」になると試算している。そのとき、問題に対処すべき議会までもが消滅している可能性がある。
省19
447: 2017/11/29(水)19:11 ID:Bf4DLPUV(2/2) AAS
雲を測る男、屋内に=金沢市〔地域〕
10/23(月) 10:15配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

金沢市の「金沢21世紀美術館」で、屋上に置かれている銅像「雲を測る男」が1日限定で屋内で展示された。開館以来初めての屋内展示で、
多くの来館者が普段は見ることができない銅像の細部を見つめた=15日

 金沢市の現代美術館「金沢21世紀美術館」で、屋上に置かれている銅像「雲を測る男」が1日限定で屋内で展示された。2004年の開館以来初めての屋内展示で、
多くの来館者が普段は見ることができない銅像の細部を見つめた。

 雲を測る男は米映画「終身犯」の主人公である殺人犯の男がモチーフ。男は独房で小鳥を飼って鳥類学者となったが、研究の自由を剥奪された。銅像は、出獄の際に男が「今後は何をして過ごすのか」と問われ、
「雲でも測って過ごすさ」と答えたシーンに由来して製作したものだという。

 開館以来初めての修復が終わったことから、1日限定の展示を行った。銅像は翌日、従来通り屋上に戻された。 
省9
448: 2017/12/08(金)20:30 ID:+l+H0IqM(1/2) AAS
Jアラート、受け手に困惑も 「青森に地下なんてない」
2017年8月29日13時18分
外部リンク[html]:www.asahi.com
1-
あと 40 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s