[過去ログ] やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 8 [無断転載禁止]©2ch.net (488レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337: 2017/08/21(月)22:36 ID:pyfCH4Eq(1) AAS
アスペの国とか恐ろしいな、
石田三成みたいなクソアスペを駆除してきたのが
日本の良い点。
ムラ社会は陰湿と騒ぐ前に
ムラ社会に馴染めなかった自身の傲慢さや
わがままさに凶悪な性格を見つめ直して欲しいね。
338: 2017/08/22(火)05:49 ID:LqZSp5Us(1) AAS
田舎は人間の質が悪いということに気づいていないどころか、自己評価が高過ぎるな
他人も自分と同じ価値観持っていると思えるのは何故なんだ
そんなのあり得ないことだと思って生きてきたから衝撃的だった
田舎者は他者を尊重する事覚えろよ
人間関係を上下で考えるのやめろ。獣かよ
339: 2017/08/23(水)03:31 ID:lI36Ad40(1) AAS
働き方改善へ、厚労省
共同通信 [8/23 02:14]
地方医師の勤務環境改善に乗り出す。若手対象に厚労省、来年度から。地域間の医師偏在の解消狙う。
≫共同通信の記事一覧
340
(1): 2017/08/23(水)08:18 ID:31z3URvg(1/2) AAS
タイトル:
地方若手医師の働き方改善へ、厚労省 Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
外部リンク[html]:secure.softbank.ne.jp

地方若手医師の働き方改善へ、厚労省
共同通信 [8/23 02:14]
地方医師の勤務環境改善に乗り出す。若手対象に厚労省、来年度から。地域間の医師偏在の解消狙う。
341
(1): 2017/08/23(水)08:19 ID:31z3URvg(2/2) AAS
地方若手医師の働き方改善へ 厚労省、地域間の偏在解消目指す
2017年8月23日 02:13
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp

 厚生労働省が来年度から、医師不足に悩む地方で働く若手医師を対象に、勤務環境の改善に乗り出すことが22日、関係者への取材で分かった。週4日制など柔軟な勤務体系やテレビ電話での診療支援などを進める。「働き方」を改善し、地方に若手を呼び込むことで、地域間の医師偏在を解消するのが狙いだ。

 国公立の医療機関だけでなく、民間で働く医師も対象。都道府県などによる環境整備を後押しするため、来年度予算案の概算要求に8億円を盛り込む。

 地方で働いてもいいという医師は一定数いるものの、労働環境の厳しさやキャリア形成の難しさなどが地方定着を阻んでいるとみられる。(共同通信)
342: 2017/08/23(水)18:42 ID:zZqV0h1x(1/2) AAS
暴風雪で電車の車内がこのありさま - YouTube
動画リンク[YouTube]
343: 2017/08/23(水)18:48 ID:zZqV0h1x(2/2) AAS
豪雪の日に列車を撮るとこうなる
tetushin55
動画リンク[YouTube]

音がエグイ...雪を跳ね飛ばす列車
tetushin55
動画リンク[YouTube]

(HD) パンダグラフがスパーク! 寝台特急あけぼの号 〜雪景色編〜
RAILWAYMOVIES
動画リンク[YouTube]

2012/2/28(Tue) 寝台特急日本海 立往生 あけぼのEF81-139号機救援
省14
344: 2017/08/24(木)12:11 ID:o4O5Zeky(1/2) AAS
家賃だけじゃない? 駅から遠い物件に住むメリット
7/13(木) 15:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

駅から離れた物件にはどんなメリットが?(イメージ)

 新居を選ぶ際に、最寄り駅からの近さを条件にあげる人は多い。たしかに、駅から近ければ、すぐに家に帰れるし、商店街などでの買い物にも便利だ。しかし、多少狭くてもいから、駅から近い物件に住みたいという人も多いなか、あえて駅から遠い物件を選んだというのは、30代会社員の男性Aさん(都内在住)だ。
.

「東急田園都市線三軒茶屋駅から徒歩30秒くらいのマンションに8年くらい住んでいたんですが、2年ほど前に、同じ三軒茶屋駅から徒歩15分くらいのところに引っ越しました。最初は不便かなと思っていましたが、実はメリットもたくさんあります」(Aさん、以下同)
.

 妻と2人暮らしだというAさん。もともと住んでいたのは2DKのマンションで家賃は15万円。古いマンションだったということもあり、家賃は相場よりも少々安い。
.
省10
345: 2017/08/24(木)12:12 ID:o4O5Zeky(2/2) AAS
駅から遠いと“無駄遣い”が激減する

“駅から歩いて30秒”の生活を捨て、“駅から歩いて15分”の生活を始めたAさんに、どんな変化が訪れたのだろうか。
.

「まず、長い距離を歩くようになって、ちょっと痩せました。あと、駅の近くに住んでいると、夜お腹が空くとすぐに牛丼屋さんなんかに行っていたんですが、引っ越してからは周りにお店もあまりないので、我慢するようになりました。食生活の乱れが解消されたのも、痩せた理由なのかもしれません」
.

 食事は、自然と外食中心から自炊中心にシフトした。
.

「駅前に住んでいる時は、ほぼ100%外食でした。でも、今は駅から家に帰る途中にスーパーマーケットがあるので、そこで買い物をして、自炊をしています。たぶん、食費は以前に比べて3割くらいは減っていると思います」
.
省24
346: 2017/08/24(木)12:44 ID:5Ur8ZaN7(1/5) AAS
提供:野村不動産
“住みたい街”と言われる武蔵野エリアは、なぜ住みやすいの?
最終更新:2017年6月15日(木)
外部リンク:promotion.yahoo.co.jp

吉祥寺駅や三鷹駅がある「武蔵野市」は、「住みたい行政市区ランキング」(出典:リクルート住まいカンパニー調べ「2016年版 みんなが選んだ住みたい街ランキング 関東版」より)で1位に選ばれるなど、住みたい街として常に人気のイメージがありますよね。
では実際のところ、武蔵野市って、どのようなエリアなのでしょうか?データをもとに見てみましょう。

吉祥寺や井の頭公園で知られる「武蔵野市」って、どんな街?

三鷹駅と井の頭公園付近の空撮

住みたい街ランキングで、常に上位にランクインする吉祥寺。都立井の頭恩賜公園や、都内有数の大規模商業エリア、カフェや雑貨店が数多くある、おしゃれな街としても知られています。その吉祥寺がある武蔵野市って、どんな街なのでしょうか。
省11
347: 2017/08/24(木)12:44 ID:5Ur8ZaN7(2/5) AAS
吉祥寺駅前の風景

東京で暮らし、東京で働くからには、都心へのアクセスが良好な場所に住みたいですよね。

その点、武蔵野エリアは理想的。三鷹駅はJR中央線・中央特快の停車駅で、新宿まで約14分(中央特快・平日の場合)。また、大手町・日本橋駅方面につながる東京メトロ・東西線の始発駅、新宿・四ツ谷・御茶ノ水・千葉駅方面につながるJR中央・総武線の始発駅でもあることから、「座って都内まで行ける。
仕事で顧客先へ行くことも多いので複数の路線が利用出来る点も良いですね」(40代)という声もうなずけますね。

電車のみならず、自転車移動でも楽しめる“道”があるのも武蔵野エリアの魅力の一つ。例えば、三鷹駅北口にある中道通りは、井の頭通りの1本北側を走っていますが、カフェや雑貨店、アパレルショップなどが点在しており、ウィンドウショッピング気分で進むうちに吉祥寺に到着できる知る人ぞ知る道です。

商業施設や飲食店も豊富。吉祥寺には映画館や大手家電量販店、デパートなどが立ち並ぶほか、雑誌やテレビで取り上げられる名店や、昭和の空気を残したハーモニカ横丁、路地裏グルメなど隠れた名店も多く、地元住民を飽きさせません。
スーパーも、庶民向けから高級志向までと幅広く、普段は最寄駅や自宅周辺で、ホームパーティやお子さまのお誕生日会などイベントがあるときは吉祥寺周辺でお買い物をする……という使い分けができそうです。
省15
348: 2017/08/24(木)12:45 ID:5Ur8ZaN7(3/5) AAS
バナー:プラウドシティ武蔵野三鷹のホームページへリンク

出典・参考:
武蔵野市公式ホームページ
武蔵野市立図書館ホームページ
武蔵野生涯学習振興事業団ウェブサイト
東京都建設局

野村不動産


?ヨ


省6
349: 2017/08/24(木)12:52 ID:5Ur8ZaN7(4/5) AAS
「一生車なんていらない」と思っていたが、田舎の運転は… --- 黒坂 岳央
2017年08月01日 06:00
外部リンク[html]:agora-web.jp

写真AC(編集部)

私は学生時代、社会人時代は東京、アメリカ(シカゴのループ)、大阪と人生のほとんどを都会で生活をしてきました。これらの場所では車はまったく必要性を感じません。18歳で免許証をゲットした時の私は有頂天になっていて、

「早く自分の車に乗って自由に走り回ってみたい!」

そう思ってワクワクドキドキしながら車のカタログを見ていました。ですが車への熱はどこへやら。免許をとったのはいいものの、冷静に考えると色んな問題が立ちはだかっていることに気付きます。
省12
350: 2017/08/24(木)12:53 ID:5Ur8ZaN7(5/5) AAS
田舎のドライブは移動する書斎みたいなもの

「田舎は車がないと生活が出来ない」

このことは私がここで多くを語らずとも、あなたもよくわかっていると思います。東京ではめちゃめちゃお世話になった牛丼チェーンも、ここ熊本では車で20分走らないと最寄りのお店に行けません。まさか牛丼を食べるのに車を走らせないといけないとは、住んでみるまで夢にも思いませんでした(笑)。

必要に迫られて社有車を購入し、オフィスやその他の移動に車を使うようになって気づいたことがあります。それは「車に乗ると頭がスッキリする」ということです。これは田舎暮らしを始めて、車に乗ったことで始めて得られた感覚です。田舎ですから渋滞はありませんので、移動は常にスイスイ快適です。
それでいて、田園風景や遠くに見える阿蘇山が心地いい視覚刺激になっているように思えます。車の中でお気に入りの経済評論家のネットラジオを聴き、沈みゆく夕日を見ていると仕事の疲れを忘れて心が洗われるように感じます。

昔、青春18切符を買ってどこまでも鈍行電車で移動していた時の感覚に少し似ていると思いました。どこまでも広がる畑や山、海を眺めながら各駅停車の電車内で
省17
351: 田舎のくせに都会なんて名乗るから・・・ 2017/08/25(金)13:53 ID:UTB6mQJJ(1/4) AAS
全従業員に解雇通告 シアター大都会事業停止/富山
8/23(水) 10:24配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

全従業員に解雇通告 シアター大都会事業停止/富山

 富山市にある映画館『シアター大都会』が事業停止していたことが分かりました。

 しかし、運営会社の社長は、あくまで臨時休業で今月中の事業再開を目指すとしています。

 「シアター大都会の建物の入り口には、本日は臨時休業とあります。この貼り紙は21日から貼られていたということです」(京極記者)
省15
352: 2017/08/25(金)14:04 ID:UTB6mQJJ(2/4) AAS
診療所の継承、相続税免除=過疎地の個人開設に―厚労省
8/23(水) 15:24配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

 厚生労働省は、過疎地などで診療所や病院を相続した後継者の医師が安定的に運営を続けられるよう、医療業務に必要な土地・建物などにかかる相続税を免除する方針を固めた。

 対象は個人開設の医療機関で、相続後に5年間継続して運営することが条件。2018年度税制改正要望に盛り込む。
353: 2017/08/25(金)14:04 ID:UTB6mQJJ(3/4) AAS
 近年、医師が都市部へ偏り、人口の少ない過疎地では医師不足が深刻化している。こうした地域で内科や外科などの医療を担ってきた医師も高齢化し、次世代への円滑な事業継承が喫緊の課題となっている。

 しかし現状では、過疎地の医療機関を親族の医師が相続しようとしても、診療所や病院の土地・建物を含めて多額の相続税が課されるため、やむなく廃業するケースも少なくない。

 そこで同省は、個人開設で都道府県知事が地域医療に不可欠と認定した診療所や病院に限り、土地・建物や検査機器など医療に必要な資産額相当の相続税を納税猶予とする。後継者の医師が5年間運営した時点で相続税を免除する。 
.
【関連記事】
過疎地の4割「持続可能」=2045年の市町村人口−民間分析
【特集】女医さん、辞めないで!
【医療】放置せず早めの治療を=気になる男性型脱毛症
【医療】高齢者に多いパーキンソン病=症状のコントロールは可能
議会廃止を検討=議員成り手不足で−高知県大川村
省2
354: 2017/08/25(金)14:05 ID:UTB6mQJJ(4/4) AAS
過疎地の4割「持続可能」=2045年の市町村人口−民間分析
外部リンク:www.jiji.com

 民間の専門家らでつくる「持続可能な地域社会総合研究所」(所長・藤山浩元島根県立大連携大学院教授)は21日、2045年の人口状況を独自予測した「持続可能性市町村」のリストを公表した。過疎市町村のうち移住・定住施策によって総人口を15年比で9割以上維持でき、高齢化率も低下する自治体は、4割超(328市町村)に上ると分析した。

改正過疎法が成立=20市町村を追加指定

 一方で、人口減少率が今後30年間で50%を超える自治体は、過疎地域の46.5%(371市町村)になることも分かった。
 研究所は、15年と10年の国勢調査を比較。昨年4月時点で国が過疎地域に指定した797市町村のうち、41.0%に当たる327市町村で30代(10年調査では25〜34歳)女性が増えたことが分かった。
 その上で研究所は、この5年間の人口の変化が今後も続くと仮定して将来予測を実施。過疎市町村のうち45年段階で(1)現状の9割以上の総人口維持(2)子ども人口の維持(3)高齢化率の低下−を達成できる自治体は13町村あり、人口を1%増やせば3条件をクリアできる自治体と合わせると、41.2%となった。(2017/08/21-19:03)

【社会記事一覧へ】 【アクセスランキング】
355: 2017/08/26(土)01:35 ID:XtTsdM98(1) AAS
田舎で百姓やるなんて考えたことすらない。
356: 2017/08/26(土)18:48 ID:mXT/GWen(1/2) AAS
【国民健康保険料】市区町村35%が国保料上昇予想 来年度、都道府県へ運営移管でc2ch.net
外部リンク:asahi.2ch.net●plus/1503740519/-100
田舎ほど国保が高くなるかも
1-
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s