[過去ログ]
やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う11 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
404
: 2022/03/11(金)05:56
ID:5IoyfN0D(5/5)
AA×
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
404: [sage] 2022/03/11(金) 05:56:59.55 ID:5IoyfN0D ハッピーになれる「落とし所」 丸亀製麺における「讃岐うどん」も、これと全く同じことが言えるのではないか。 うそだと思うのなら、どこかの店舗でこっそりと看板から「讃岐」の文字を消して、店内で讃岐うどんイメージ訴求のために掲げている「讃岐富士」の写真パネルも外してみたらどうか。おそらく、客足も売り上げもそれほど影響はない。 「讃岐うどん」を名乗ることをやめれば、「讃岐うどんに対するリスペクトが全く感じられない」と批判してきた、讃岐うどん関係者や愛好家も怒りの矛先を収めることができるはずだ。 この問題の本質は、その地域にしかない職人文化や独自の技術を、他県企業がマーケティングやブランディングに活用して、しかも本家を差し置いて第一人者としての社会的評価を確立するということなので、そこを「手放す」ことが最善の道なのだ。 「讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺」ではなく、「香川風釜揚げうどん 丸亀製麺」くらいならば、誰も文句は言わない。それこそ「札幌ラーメン」や「信州そば」と同じようなレベルだと容認できるのではないか。 みんながハッピーになれる「落とし所」だと思うので、ぜひともトリドールHDに検討していただきたい。 (窪田順生) ITmedia ビジネスオンライン 【関連記事】 なぜ飛行機の“中古”部品が売れているのか JALのカプセルトイが7時間で完売 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/19/news012.html なぜ群馬に“謎コンビニ”ができたのか ゼンショー「実験店舗」の正体 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/15/news057.html “売れない魚”の寿司が、なぜ20年も売れ続けているのか https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1903/20/news005.html 「安くてうまい」をキープした“企業努力”が、庶民を長く苦しめてきたワケ https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/07/news047.html なぜ「プリウス」はボコボコに叩かれるのか 「暴走老人」のアイコンになる日 https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/23/news048.html 最終更新:2/22(火) 11:51 ITmedia ビジネスオンライン http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1630760453/404
ハッピーになれる落とし所 丸亀製麺における讃岐うどんもこれと全く同じことが言えるのではないか うそだと思うのならどこかの店舗でこっそりと看板から讃岐の文字を消して店内で讃岐うどんイメージ訴求のために掲げている讃岐富士の写真パネルも外してみたらどうかおそらく客足も売り上げもそれほど影響はない 讃岐うどんを名乗ることをやめれば讃岐うどんに対するリスペクトが全く感じられないと批判してきた讃岐うどん関係者や愛好家も怒りの矛先を収めることができるはずだ この問題の本質はその地域にしかない職人文化や独自の技術を他県企業がマーケティングやブランディングに活用してしかも本家を差し置いて第一人者としての社会的評価を確立するということなのでそこを手放すことが最善の道なのだ 讃岐釜揚げうどん 丸亀製麺ではなく香川風釜揚げうどん 丸亀製麺くらいならば誰も文句は言わないそれこそ札幌ラーメンや信州そばと同じようなレベルだと容認できるのではないか みんながハッピーになれる落とし所だと思うのでぜひともトリドールに検討していただきたい 窪田順生 ビジネスオンライン 関連記事 なぜ飛行機の中古部品が売れているのか のカプセルトイが時間で完売 なぜ群馬に謎コンビニができたのか ゼンショー実験店舗の正体 売れない魚の寿司がなぜ年も売れ続けているのか 安くてうまいをキープした企業努力が庶民を長く苦しめてきたワケ なぜプリウスはボコボコに叩かれるのか 暴走老人のアイコンになる日 最終更新火 ビジネスオンライン
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 598 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.054s