[過去ログ] 死刑制度に関するよくある勘違い (888レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
635(1): 2010/03/30(火)21:18 ID:x8ZBYiFH0(1/6) AAS
正直、こんな物凄い馬鹿がいるとは思っていなかった。
俺は存置派だからどうでもいいが、廃止派だったら堪らんだろう。
638(1): 2010/03/30(火)21:32 ID:x8ZBYiFH0(2/6) AAS
つまり、生き残る道と信じて死刑を支持する人々は許されるべきであり、
死刑もまた存続を許されるべきである。
640(1): 2010/03/30(火)22:15 ID:x8ZBYiFH0(3/6) AAS
>>639
統計学的根拠無し。論外。
642(2): 2010/03/30(火)23:09 ID:x8ZBYiFH0(4/6) AAS
>>641
統計学的に言えば、>>3のリンク先のデータが、死刑に抑止力が無いとの
根拠にはならない(母集団が異なるため)。
死刑の抑止力の有無に関する統計は、死刑の施行又は廃止の前後での
各種犯罪の発生率の変化と、経済成長率等のデータが必要となる。
統計学の基礎が理解出来ていない証拠。無知。
644(1): 2010/03/30(火)23:28 ID:x8ZBYiFH0(5/6) AAS
>>643
倫理観が恐怖に優越する根拠無し。論外。
650: 2010/03/30(火)23:45 ID:x8ZBYiFH0(6/6) AAS
>>645
恐怖と恐怖政治の混同。
また、倫理観を重視し社会システムに組み込んだ共産主義が恐怖政治へと
繋がったことから、倫理観の重視もまた恐怖政治に近いとの解釈も成立し得る。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s