[過去ログ] 死刑制度に関するよくある勘違い (888レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
675(3): 2010/03/31(水)22:32 ID:lEA4yI+t0(1/2) AAS
死刑を肯定する人はいつの日にか人類が英知をもって高い倫理感において死刑に値する人間がいなくなると信じているのだろうか?
それとも、いつの時代にあっても未来永劫一定の範囲で罪を犯す人間を抹殺する事によってのみ、社会は保たれてゆくと考えているのだろうか?
私は死刑という刑罰を肯定する限り未来得永劫人間は一定の人間を死刑にし続けると考えます。
677(1): 2010/03/31(水)23:15 ID:wKBmvpLX0(1) AAS
>>675
〉 私は死刑という刑罰を肯定する限り未来得永劫人間は一定の人間を死刑にし続けると考えます。
バカなのか?
「一定の範囲で罪を犯す人間」が居なくなれば死刑にしようも無いが?
683(1): 681(存置支持) 2010/04/01(木)00:11 ID:nsD2TBRG0(2/8) AAS
>>675
1行目 そのように信じてはいない
2行目 そのように考えてはいない
3行目 同様に考えている
689: 死刑は已む無し ◆yb8y0lNEwU 2010/04/01(木)03:07 ID:8Hpzo4A00(1/23) AAS
>>684
矛盾してないよ
>>675の、「それとも」 がそもそも間違った使い方だから
1行目と2行目はそれぞれが、ある分野においての極論ではあるが、対極とはなっていない
両方を肯定したら矛盾があるが、両方否定では矛盾は無い
「それとも」 は 「もしそうではないならば」 が使い方としては正解
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s