[過去ログ]
反ワクチンの奴って 頭おかしいやつ多いよなPart.5 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
19
:
(茸)
(スップ Sdc4-/p/a)
2021/12/04(土)01:54
ID:oBVXBAWMd(2/2)
AA×
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
19: (茸) (スップ Sdc4-/p/a) [] 2021/12/04(土) 01:54:45.91 ID:oBVXBAWMd 今後、日本製のワクチンが承認されたとしても、低予算で急ぎ働きの突貫工事の可能性を否めない https://www.yomiuri.co.jp/medical/20210413-OYT1T50210/ 「医療先進国」のはずの日本、なぜ遅れる国産ワクチン開発…技術育てず「蓄積」なし 昨年5月、政府はワクチンの研究開発や生産体制整備に約2000億円の補正予算を組んだ。一方、米国は同月、1兆円以上を計上した。予算規模の差が影響した面はあるにしても、では、日本でも1兆円の支援があれば開発できたかというと、答えはノーだろう。平時の研究開発の「蓄積」の差が大き過ぎるからだ。 た。 提言生かせず 14年には国内企業が、遺伝子組み換え技術によるインフルエンザワクチンを、厚労省所管の「医薬品医療機器総合機構」に承認申請した。鶏卵で培養する従来型ワクチンより製造効率や有効性が高く、米国ではすでに承認されて使われていた。だが、同機構は承認に難色を示し、メーカーは17年、申請を取り下げた。 ところが昨年1月、新型コロナウイルスは、鶏卵を使う従来型技術ではワクチン開発が難しいことが判明。新しい開発技術を育てていない日本では、迅速な対応は不可能だった。 予算もカット 一方、米政府は国家安全保障の観点から、新たな感染症に備えて治療薬やワクチンの研究開発を平時から支援してきた。 米バイオ企業のモデルナは、13年に国防総省から約27億円、16年に保健社会福祉省から約135億円の支援を受け、実用化の例がなかったmRNAワクチンの技術開発を続けた。昨年1月に新型コロナワクチンの開発に着手し、早くも翌2月に完成させることができたのは、こうした蓄積があったからだ。 日本でも、国立研究開発法人の医薬基盤・健康・栄養研究所がmRNAワクチンの開発を進めてはいた。しかし、感染症対策におけるワクチン臨床試験の予算がカットされ、18年に計画が凍結された。 http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1638537119/19
今後日本製のワクチンが承認されたとしても低予算で急ぎ働きの突貫工事の可能性を否めない 医療先進国のはずの日本なぜ遅れる国産ワクチン開発技術育てず蓄積なし 昨年5月政府はワクチンの研究開発や生産体制整備に約億円の補正予算を組んだ一方米国は同月1兆円以上を計上した予算規模の差が影響した面はあるにしてもでは日本でも1兆円の支援があれば開発できたかというと答えはノーだろう平時の研究開発の蓄積の差が大き過ぎるからだ た 提言生かせず 年には国内企業が遺伝子組み換え技術によるインフルエンザワクチンを厚労省所管の医薬品医療機器総合機構に承認申請した鶏卵で培養する従来型ワクチンより製造効率や有効性が高く米国ではすでに承認されて使われていただが同機構は承認に難色を示しメーカーは年申請を取り下げた ところが昨年1月新型コロナウイルスは鶏卵を使う従来型技術ではワクチン開発が難しいことが判明新しい開発技術を育てていない日本では迅速な対応は不可能だった 予算もカット 一方米政府は国家安全保障の観点から新たな感染症に備えて治療薬やワクチンの研究開発を平時から支援してきた 米バイオ企業のモデルナは年に国防総省から約億円年に保健社会福祉省から約億円の支援を受け実用化の例がなかったワクチンの技術開発を続けた昨年1月に新型コロナワクチンの開発に着手し早くも翌2月に完成させることができたのはこうした蓄積があったからだ 日本でも国立研究開発法人の医薬基盤健康栄養研究所がワクチンの開発を進めてはいたしかし感染症対策におけるワクチン臨床試験の予算がカットされ年に計画が凍結された
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 983 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.060s