[過去ログ] 【イベ代替】ブラッククミンシード【ニゲラサティバ】 (236レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: (神奈川県) (ワッチョイW 0679-egHo) 2022/01/07(金)15:15 ID:TeSXBEDa0(1) AAS
アフラトキシンの件は悩ましいけど
上の人も言っているようにナッツやスパイス、コーヒー豆やチョコレート等色んな輸入品に付いてまわる問題だからなぁ
自分はせめてスパイス類は小さなインド料理屋とか中華街の片隅に売ってるような物じゃなく
なるべく大手のショップで買うようにはしてるけど
輸入の検査の段階ですり抜けた物はどうしようも無いしね...
119: (千葉県) (ワッチョイ beee-nlJR) 2022/01/07(金)17:41 ID:/lk2SfAn0(4/4) AAS
アフラトキシンの基準は「付着していてはならない、含有してはならない」だぞw
悩ましい(笑)じゃなく、可能性がある(笑)なんてものを食うなよw
120
(1): (神奈川県) (ワッチョイW 0679-egHo) 2022/01/08(土)02:43 ID:mH8WTuAJ0(1) AAS
このスパイスだけアフラトキシンのリスクが突出して高いみたいなソースはあるの?
そもそもが主にインド等の暑い国からの輸入食材には大抵アフラトキシンのリスクは付き物
気になったから過去に検出されたというリストを色々調べてみたけれど
主にアメリカ産のとうもろこしやタイ米
中国産のピーナッツや各国のコーヒー豆にアーモンド等のナッツ類
スパイス類は赤唐辛子やペッパーしか見つけられなかった
どのみち検査のすり抜けもあるだろうけど

>>4の書き方だと新大久保の食材店みたいな怪しいとこで買うのはやめとけとも読めるけど
121
(1): (千葉県) (ワッチョイ beee-nlJR) 2022/01/08(土)08:40 ID:k4hNtn+o0(1/2) AAS
>そもそもが主にインド等の暑い国からの輸入食材には大抵アフラトキシンのリスクは付き物
と言ってる時点で自ら「高い」と言ってるのと何も変わらないよw

流通の問題なのに小売店舗の大小の話をしているあたりも救いようがないねぇw
122: (東京都) (ワッチョイ ffee-iCU5) 2022/01/08(土)09:05 ID:9BWLSQw80(1/3) AAS
>>120
>このスパイスだけアフラトキシンのリスクが突出して高いみたいなソースはあるの?
ない

>>121
だからアフラトキシンのリスクありと言ってるだろうが
不安ならやめればいいだけ
ルーピーだなwww
123
(1): (埼玉県) (ワッチョイW df3a-Rihf) 2022/01/08(土)14:05 ID:erzIVdCi0(1/3) AAS
千葉県ワッチョイの上4桁にeeが入ってる人はこのスレの冷やかし荒らしだからまともに相手にしないでNGで大丈夫だよ
(千葉県) (ワッチョイ 2eee-mafc)
(千葉県) (ワッチョイ beee-nlJR)

そもそもブラッククミンが癌と肝臓にもいいんだし、ニゲラに週一イベルにアミグダリンで枇杷種か杏仁種とか食べとけば癌なんて余裕でへーきへーき
124: (千葉県) (ワッチョイ ffee-NdpK) 2022/01/08(土)14:22 ID:k4hNtn+o0(2/2) AAS
ワクチンと感染のリスクに怯えながら得体のしれないスパイスのリスクは見ないふりw
一貫性が全くなくていいよねw
125: (埼玉県) (ワッチョイW df3a-Rihf) 2022/01/08(土)14:31 ID:erzIVdCi0(2/3) AAS
(千葉県) (ワッチョイ ffee-NdpK) 2022/01/08(土) 14:22:55.89 ID:k4hNtn+o0

ワッチョイもIDも正直なのであった
126: (東京都) (ワッチョイ ffee-iCU5) 2022/01/08(土)21:01 ID:9BWLSQw80(2/3) AAS
>>112
これ翻訳が変だね。元ソースと思われるサイトを発見したので貼っとく。
外部リンク:www.thespruceeats.com

これ、モロッコ特有の食材とかは省略して今日作ってみたけど、旨かったよ。
ニゲラの他にニンニク、ガーリック、玉ねぎ、ターメリックという、がん予防に良いデザイナーフーズを諸々使ってる。
材料を鍋に放り込んで火にかけとくだけで出来るのも良い。
127
(1): (東京都) (ワッチョイ ffee-iCU5) 2022/01/08(土)21:19 ID:9BWLSQw80(3/3) AAS
>>123
ええと、アミグダリンで検索すると青酸カリという言葉が出てくるんだが(°д°)
128: (埼玉県) (ワッチョイW df3a-Rihf) 2022/01/08(土)21:54 ID:erzIVdCi0(3/3) AAS
>>127
アミグダリンは優れた抗がん効果が癌ビジネスの邪魔になるので昔から海外でも弾圧されてたんだって
日本でも去年の1月タイミングよく農林水産省から圧かかって察しって解毒の過去スレでも話題になったよ
自分はアミグダリンが一番多い杏の種の北杏も毎日食べてる
杏仁豆腐の香りがするナッツって感じで薬じゃないから家族も不安がらず食べてくれてる
129: (大阪府) (ワッチョイ ff43-EgL+) 2022/01/09(日)02:42 ID:nb9X7yCu0(1/2) AAS
ビワもやはり工作案件なんだなw
シーズンにビワかって種をプランターに植えたら普通にはえてくるよ
まだ実はならないけど葉っぱは色々使える
130
(2): (大阪府) (ワッチョイ ff43-EgL+) 2022/01/09(日)02:48 ID:nb9X7yCu0(2/2) AAS
家庭で出来る自然療法
東城百合子
1600+税

信じない人も、どのみちもうすぐ医療崩壊するだろうからこれは買っておいた方がいいよ
amazonだと転売されてるから注意
初版はS53年
俺が勝ったのは平成30年の奴で第1030版ww
大ベストセラーどころの騒ぎではない。なのに全く紹介されない本
131: (茸) (スプッッ Sd1f-zbwj) 2022/01/09(日)07:28 ID:LF/QjLIcd(1) AAS
そうそう、そーなんだよなぁ
俺もとりあえず安い中古のを今買ったわ
中身が読めれば良いからヤケがあっても初版に近い方がいいと思って淡い期待w
132: (宮城県) (ワッチョイ 5f25-5z1F) 2022/01/09(日)12:52 ID:wlkXtJN20(1) AAS
>>123-129
とても価値のある情報
【癌の特効薬】ガンマフィアが警察権力を使って不当に弾圧してきたレアトリル(アミグダリン)
外部リンク[html]:ameblo.jp

ビワの種を食べないように言われているのは癌が治っては困るから!癌以外の細胞は酵素が働くので無害!
外部リンク[html]:ameblo.jp
133: (東京都) (ワッチョイ ffee-iCU5) 2022/01/09(日)13:39 ID:H9ZKlxik0(1/2) AAS
なるほど
昔レアトリル、今イベルメクチンなんですね
同じやり口を繰り返してるわけか。
134: (東京都) (ワッチョイ ffee-iCU5) 2022/01/09(日)13:43 ID:H9ZKlxik0(2/2) AAS
そういえばニゲラの医学的な情報を集めてるサイトを見つけた
外部リンク:www.greenmedinfo.com

このサイトの創設者Sayer Jiという人はwikipediaによると

He was identified in 2020 as one of the largest promoters of COVID-19 misinformation on social media.

らしい
135: (千葉県) (ワッチョイ ffee-NdpK) 2022/01/09(日)17:20 ID:U8fm7gWf0(1/2) AAS
実際に、海外では、アミグダリンを含む生のアンズの種子を体に良いとして大量に食べたことによる健康被害や死亡例が複数報告されています。

だってさw
食って死ぬのは勝手だが、他人に勧めるのはやめようなw
136
(2): (千葉県) (ワッチョイ ffee-NdpK) 2022/01/09(日)17:23 ID:U8fm7gWf0(2/2) AAS
>>130
がんは自然療法では治らない
2021年12月13日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
自然療法は、病気にならない方法かもしれません。注意してください。末期がんは決して自然療法では治りません。
実践しましたが、医師に言われた通りに亡くなりました…。もし、家族が末期がんで、抗がん剤も効かないと宣言されたならば、
自然療法で玄米菜食などせずに、食べられる最期の時まで、好きなものを食べさせてあげてください。

いいよね……
137: (神奈川県) (ワッチョイW df25-YH1p) 2022/01/09(日)22:29 ID:+CdE4VNu0(1) AAS
>>114
昔だけどピスタチオからよく出てた記憶。
今ピスタチオ大ブームであらゆる菓子類がピスタチオ味出してるけど
言わないね〜
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s