[過去ログ] イベルメクチンによる抗がん作用、ありか? (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
190: (千葉県) (ワッチョイW 44ee-4HzH) 2022/04/24(日)17:25 ID:Hnd/Amuv0(1) AAS
>>180
14年生きたからハエって長生きなんだなw
191(3): (大阪府) (ワッチョイW b014-TytE) 2022/04/25(月)01:41 ID:clGLcDE10(1) AAS
791 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 01:00:04.93 ID:/LokiT7+0
コロナワクチンは「うつる」
外部リンク:note.com
・・・いまだに「ワクチンには酸化グラフェンなど入っていない」と主張するワクチン推進派がいるが、そういう人はぜひとも上記の文書を読むといい
2chスレ:newsplus
192(1): (東京都) (ワッチョイW d058-KWGQ) 2022/04/25(月)02:00 ID:WW0dAb7u0(1) AAS
>>191
低学歴の空想ブログがソースwwwww
193: (茸) (スププ Sd70-WrRQ) 2022/04/25(月)11:51 ID:kVbrHDopd(1) AAS
>>192
キチガイ工作員よ、お前イベルメクチン本スレの方の工作活動はクビになったのか?w
194: (徳島県) (ワッチョイ e911-zH0q) 2022/04/25(月)12:59 ID:1Xt07DTg0(1) AAS
↑
(東京都) (ワッチョイW d058-KWGQ)
バカメクチンも万能じゃないんだな
工作員トモヒコには高濃度バカメクチンをを粉末にしてケルヒャーで吹き付けて置いたのに
また、復活したな
今度はバカメクチンクリームの池に沈めないと逝けないのか
驚くべき生命力だなw
195(1): (千葉県) (ワッチョイW 44ee-4HzH) 2022/04/25(月)17:30 ID:1FoSLTT40(1) AAS
>>191
1.ワクチンに酸化グラフェンを入れる意味がない。
2.酸化グラフェンに毒性はない。
3.ワクチン(※透明)に含められるような酸化グラフェン(※黒色)濃度では何も起きない。
ぶっちゃけ「科学的な素養のない統失さんは、こういった単語に謎の意味を持たせて怯えがちだよね(笑)」
という、ただそれだけの話でしかないんだよw
196: (茸) (スッププ Sdff-Jbtf) 2022/05/01(日)03:24 ID:SSkzkjJod(1/4) AAS
このスレ玉石混交に良い情報もあって
(愛知県) (JPW 0Hd3-qH5R)さんが凄いが
スレ内に1個も正しい漢字の「枇杷」がない事にも驚いた!
アミグダリンに関しては戦前に大阪大学が論文書いてる。(愛知県) (JPW 0Hd3-qH5R)さんは知ってるだろうけど
197: (茸) (スッププ Sdff-Jbtf) 2022/05/01(日)03:27 ID:SSkzkjJod(2/4) AAS
寄生虫と癌と代謝が似てるからじゃないのかな?
198: (茸) (スッププ Sdff-Jbtf) 2022/05/01(日)03:58 ID:SSkzkjJod(3/4) AAS
>>113
杏仁じゃなく桃仁ならここに出てる
外部リンク[html]:www.kanpoyaku-nakaya.com
ガン、がん、癌研究対象の生薬 - 中屋彦十郎薬局
86.桃仁
外部リンク:www.google.co.jp
サイト内「癌」検索
199: (茸) (スッププ Sdff-Jbtf) 2022/05/01(日)05:09 ID:SSkzkjJod(4/4) AAS
>>116
医者のページでこういうのもある。
外部リンク[html]:shinmaebashi-sukoyaka.com
リトリール療法とアンズのはなし
かつてアメリカを中心に「リトリール」という代替医療が一世を風靡したことがあります。
リトリールは杏子(あんず)のタネから抽出した成分であり、その成分であるアミグダリンは癌の特効薬としてビタミンB17の異名を取りました。
現在でもリトリールは癌に対する代替医療として利用されていますが、当然ながら大変な批判を浴び、主流医療からは排除されています。
私が調べた範囲では統計的な治療成績を見つけることはできませんでしたが、現在でもリトリール療法は続けられており、リトリール療法によるガンの寛解例も報告されてはいるため、効く人には効くのだろうと思います。
その話とはまったく別の筋の話なのですが、中国医学(中医学)の先生の漢方薬解説書を読んでいたところリトリールの効果を裏付ける内容を見つけました。
漢方薬で使用する生薬にも杏子の仲間が存在しますが、その中でも苦杏仁という生薬についての解説です。
省8
200(1): (東京都) (ワッチョイ 07f5-Nh0L) 2022/05/01(日)09:20 ID:a7PyuLK70(1) AAS
過去にアミグダリンをビタミンB17と呼び、ビタミンとする主張があったが、この説は現在では否定されている。これはアミグダリンが生体の代謝に必須な栄養素ではなく、また欠乏症も報告されていないためビタミンの定義には該当しないためである。米国国立がん研究所(NCI)は、アミグダリン(レートリル)はがんの治療、改善および安定化、関連症状の改善や延命に対しいずれも効果がなく、むしろ青酸中毒をおこす危険性があるという結論を出している。また、サプリメント等による重篤な健康障害事例が複数報告されているため、米国FDAは米国内でのアミグダリンおよびレートリルの販売を禁じている。
201: (茸) (スッププ Sdff-Jbtf) 2022/05/02(月)00:19 ID:nqAwmn4Ld(1) AAS
>>200
日本では禁止されてない。
202: (千葉県) (ワッチョイW df4f-1Gwb) 2022/05/02(月)00:53 ID:lwMuh+fZ0(1) AAS
FDAは厳しいからな
それとなんか禁止するに足るデメリットがあった気がするんだが思い出せない
大量摂取しなきゃ平気な程度だった筈だが、うーん
203: (大阪府) (ワッチョイW 7f41-Rpzd) [sa] 2022/05/02(月)17:48 ID:3Koow7oD0(1) AAS
>>120
デマやろう
肉に2級アミンが含まれていないのか?
漬物にもニトロソアニンが豊富に含まれるが?
お前はヴィーガンか!
デマ野郎
204(2): (やわらか銀行) (ワッチョイ e7aa-qXOy) 2022/05/02(月)18:31 ID:fo+53fzL0(1) AAS
ここでビワの種粉末のこと知っていろいろ試したが、おかげさまでよく効いてる
最初は飲んで効果を感じた
、その後塗るのもいいんじゃないかと考えた
馬油にイベルメクチンを砕いたのとビワ粉末入れて混ぜ、患部に塗ったらなんだかスッキリしてる
205: (茨城県) (ワッチョイ 07c3-6Jp9) 2022/05/02(月)18:38 ID:zpZf0Gfu0(1) AAS
アフリカとか南米で効果出てる?
206: (東京都) (ワッチョイ 5fb2-6KN4) 2022/05/03(火)00:23 ID:4VI5FMyx0(1) AAS
>>204
効果あったかよかったね引き続きレポ頼みます!!!
207: (東京都) (ワッチョイW 7f58-Wnpo) 2022/05/04(水)02:05 ID:DVtAcR2/0(1/4) AAS
アミグダリンは大腸癌を引き起こす発がん性物質
外部リンク:journals.viamedica.pl
低知能低学歴低収入田舎者は無能だからこんな事すら調べられない
英語でググれば3秒でわかる話
208: (千葉県) (ワッチョイW ffee-lydZ) 2022/05/04(水)06:46 ID:Y4JUi/2d0(1/2) AAS
>>204
頭蓋骨外して脳に直接塗ったほうがいいぞw
209(2): (福岡県) (ワッチョイW e7ee-5+hM) 2022/05/04(水)08:13 ID:wYAlbvys0(1) AAS
>>195
酸化グラフェンによるコロナウィルスの不活化が認められているよ。副作用は知らんが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 793 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s