[過去ログ]
イベルメクチンってどうよ?Part. 31 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
105
(1)
:
(徳島県)
(ワッチョイ c911-DJLW)
2022/03/25(金)11:15
ID:sMK9tE4F0(4/9)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
105: (徳島県) (ワッチョイ c911-DJLW) [] 2022/03/25(金) 11:15:43 ID:sMK9tE4F0 医薬品の目的外使用なんて普通に有る話 良く知られているところではPfizer(w)のバイアグラだってね 目的外の使用の方が遥かに多いらしい 特にイベルメクチンと同じマクロライド系の抗生剤はその傾向が顕著 だから不思議ではないと思われているが 大村博士ですら抗寄生虫と抗ウイルスと判断してた +抗炎症効果ね しかし、コロナ騒ぎで浮き彫りになったのはどうやら優れた抗菌薬の可能性 しかも適度に菌膜を攻撃するらしく悪玉菌の駆逐は免疫に任せるという素晴らしい薬効らしい 鋭意研究するのだが、何故か途中で研究費が一切支給されなかったりする憂き目にあう研究でもあるらしい 歴史に名を残したくなかったら〇〇クロンそろそろ手のひらを反せよ ハシモトだって手のひらを反したぞw http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1648128981/105
医薬品の目的外使用なんて普通に有る話 良く知られているところではのバイアグラだってね 目的外の使用の方が遥かに多いらしい 特にイベルメクチンと同じマクロライド系の抗生剤はその傾向が顕著 だから不思議ではないと思われているが 大村博士ですら抗寄生虫と抗ウイルスと判断してた 抗炎症効果ね しかしコロナ騒ぎで浮き彫りになったのはどうやら優れた抗菌薬の可能性 しかも適度に菌膜を攻撃するらしく悪玉菌の駆逐は免疫に任せるという素晴らしい薬効らしい 鋭意研究するのだが何故か途中で研究費が一切支給されなかったりする憂き目にあう研究でもあるらしい 歴史に名を残したくなかったらクロンそろそろ手のひらを反せよ ハシモトだって手のひらを反したぞ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 897 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.131s*