[過去ログ] コロナワクチンってヤバくない?Part.259 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
436(1): (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)00:00 ID:E0hYk8dbd(1/11) AAS
>>415
個人的には後天性免疫不全ワクだと考えてるからあなたの考えに遠からずです
一応病理学やら生理学やら解剖学やら色々習いましたから、基礎はあります
想像でしかないですが、たぶん新コロの献体を解剖実習済なのは厚生労働省と自衛隊、警視庁あと大学病院のごく一部だけでしょうね。まず献体が手に入りにくいのとそれをやる事を隠し通せるくらいの力がないと無理でしょうね。ワンチャン個人病院の真理追求者くらいかな。
だから真実を知った者は接種なんてしないですよね。
442(1): (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)00:09 ID:E0hYk8dbd(2/11) AAS
>>421
簡易ソーラーパネル付きの蓄電池なら太陽さえあれば充電可能、最近は家電なら全部動くレベルもあるから検討してみては。
電磁波シールドなら、ゴミのレンジの扉部分でも代用可能、自作も知識あれば可能
454: (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)00:31 ID:E0hYk8dbd(3/11) AAS
>>422
日本は自然と共生してきた歴史があるからフリーエネルギーを既に知っているのさ
水車であったり、朝日ソーラーも太陽熱だし
風力、波力、太陽光、地熱
海に囲まれているのはプラスでしかないと思う
海面も利用できるし、ため池の水面も
テレビ、エアコン、ドライヤー、レンジ、無駄な高電力な物を使わされていると思う
エアコンも室外機の弊害でどんどん暑くなる特に都市部は
電気というものを必要以上に消費させられている
交換率はあるが一角を崩せばフリーエネルギーならいつかはマネーと交換も可能、ビットコインみたいだけどね、得られたお金よりも電力が上という(笑)
460: (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)00:44 ID:E0hYk8dbd(4/11) AAS
>>434
疲れてるぞ
人の気がない所の桜でも、お茶とだんごかまんじゅうでも持って花見に行ってみな、自然は美しいぞ
道端に咲くタンポポを見ろ、よく見れば美しいぞ
人に疲れている
自然に入って充電してきなよ
独りじゃない、離れていても同じ空の続くところに僕らみたいな仲間は必ずいる
時間が解決する、きっとまた歯車が噛み合って人生楽しくなるよ
頑張るな!頑張ります過ぎだ!肩の力をたまには抜いて歩いてみなよ
467(1): (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)00:52 ID:E0hYk8dbd(5/11) AAS
>>441
枠内のものはまずその人から出ることはないと考えます、血管内にとどまり血流を悪くさせるもので安易に除去も出来ないものでしょう
大量出血とかなら別ですが
それが自然物なら虫くだしを飲めばいい
472(1): (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)00:56 ID:E0hYk8dbd(6/11) AAS
>>444
銅は安価だし、伝導率も優秀ですからね
近い金属であればいいと思いますよ
まあ最悪自作浄水も炭とかあれば作れますからね
475(1): (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)00:59 ID:E0hYk8dbd(7/11) AAS
>>456
まあ契約には10年は副作用は公言出来ない契約らしいですね、ベッチが言ってたはず
黒スミの入ったものと海外の黒スミなしを見比べて見解出してた気がする
489(2): (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)01:12 ID:E0hYk8dbd(8/11) AAS
>>468
昨日いつものウォーキングコースの桜が咲きだしたよ
ほんの一分くらいだけど立ち止まって観賞させてもらいました
つぼみが大きくなってきてたから楽しみにしてた
春夏秋冬、季節を感じながら生きているありがたさ
僕は日本に産まれてよかったと思う梅や桜を見るたびにそう思う
502(1): (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)01:29 ID:E0hYk8dbd(9/11) AAS
>>478
イベ飲めば良い自然物であれば。
便器だけでなく、電車バスの座席から衣服→布団→目や粘膜からの侵入の可能性もあり。
防ぎようがない、確率は下げることは出来るでしょうけども。
でも不安になりすぎてもよくない、やっばり虫くだしかな。もしくは寄生虫予防の接種か投薬だけど、今注射は全部したくないでしょうから投薬かな。
自分なら確実な寄生の各症状が出てからイベかな。月に一度はコロ対策でイベ飲んでいるから寄生虫はないかな。
507: (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)01:36 ID:E0hYk8dbd(10/11) AAS
>>483
解体準備。いい線なんじゃないですか、最大限解体までを視野に入れておいていいかと。それか丸っと中身入れ替えかもね看板そのままで。
516(1): (茸) (スッップ Sdb2-jfpr) 2022/03/26(土)01:58 ID:E0hYk8dbd(11/11) AAS
>>496
同意
100は無理でも95とか97までは戻ると思います
自分も希望的観測は入ってますがほぼ元に戻ると考えます
ただ接種を続ける限りは戻らないですし、いずれ体が持たない時がくると思います
ホメオパシーを維持しようとする機能が壊れたら、あとは暴走だと思います
いかに接種を早くやめ、自己免疫を回復基調にのせ、その後もろもろ回復するまでケガや大病を避ければ可能だと思います、ただ後遺症は対処療法でいくしかないかと
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*