[過去ログ] コロナワクチンってヤバくない?Part.543 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
949(1): ゼロノス(東京都) (アークセー Sx91-7m1Z) [Zeronos] 2023/06/03(土)23:54 ID:hza5Q1E6x(13/16) AAS
Bluetoothタグ反応について考察するスレ Part14
2chスレ:covid19
413 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ ee7d-wWxq) 2023/02/26(日) 09:48:20.61 ID:NYGyAM9L0
これは重要だから再度貼っておこう
脂質ナノ粒子(Lipid Nano Particle)に包み込んで細胞に送り込む方法を最初に考えたのが
コロナ当初に逮捕されたバイオナノテクノロジー専門家のハーバード大のチャールズ・リーバー氏
彼は2011年の時点で既にナノサイズのトランジスターを細胞内に送り込むためにLNPを使っていた
2011年のハーバードマガジンの記事
Virus-Sized Transistors
Hyman professor of chemistry Charles Lieber has created a transistor so small it can be used to
penetrate cell membranes and probe their interiors, without disrupting function. The transistor (yellow)
sits near the bend in a hairpin-shaped, lipid-coated silicon nanowire.
↓特にここ
When he finally engineered the tiny device and tried to insert it into a cell, however, he had no luck:
pressing hard enough to disrupt the cell membrane, he reports, killed the cell “pretty quickly.” B
ut when his team coated the hairpin nanowire with a fatty lipid layer (the same substance cell
membranes are made of), the device was easily pulled into the cell via membrane fusion, a process
related to the one cells use to engulf viruses and bacteria. This innovation is important, Lieber explains,
because it indicates that when a man-made structure is as small as a virus or bacteria, it can behave
the way biological structures do.
https:
//www.harvardmagazine.c
om/2011/01/virus-sized-transistors
414 名無しのアビガン(東京都) (ワッチョイ ee7d-wWxq) 2023/02/26(日) 09:48:52.70 ID:NYGyAM9L0
Lieberと共同研究者で今回のワクチン長者で1千億円近く儲けてる
エプスタインとも関係が深いMIT教授Bob Langleyとの関わりとか
他にも逮捕されて訴訟の身なのに
いまだに論文が中国の研究者と共に定期的に発表され続けてることへの違和感とか
Last American VagabondのRyan Christian氏らが取り上げてるね
ってかイーロン・マスクがCureVacっていうワクチン会社と関係してたのは知らんかったわ
それもゲイツが出資してるらしいな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s