[過去ログ] イベルメクチンってどうよ?Part.77 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733(1): ゼロノス◆z8hToT7ttU (ジパング) (オイコラミネオ MMc6-iunS) 2024/11/04(月)07:45 ID:0HF4msfMM(1/2) AAS
726
毒ワクチン打ったヤツに対する「予防」と
健康なヤツに対する「予防」とは意味が全然違うぞ
一緒くたにするんじゃないぞ、偽日本人め。
734: ゼロノス◆z8hToT7ttU (ジパング) (オイコラミネオ MMc6-iunS) 2024/11/04(月)07:57 ID:0HF4msfMM(2/2) AAS
『心ある人は、時間の損失をもっとも悲しむ』
~ダンテ
まぁ、ロムの人も薄々は気がついているとは思うけど。
東京44とはまともな議論ができないので、今後は本当に間違っている事や
問題な部分は(ロムの人のためもあるので)指摘はするけど、それ以外はシカトするんで。
東京44はこっちの意見を聞く気はないし、そもそも最初からこっちの意見は全否定してくるつもりでいるんだから。
やり合うだけ無駄だわ。
以上。
735: (茸) (スププ Sdb2-0XHt) 2024/11/04(月)07:57 ID:WBToDcBad(18/26) AAS
>>733
で、その「五味除去散」とやらがコロワク後遺症の血栓の予防になるという科学的なデータや研究論文はどこにあるんだ???
存在しないよな?www
イベルメクチンにはコロワク後遺症の血栓予防になる作用機序もあるし研究データや論文も存在するぞ!
↓
イベルメクチンはワクチン後遺症やスパイクタンパクのシェディングからの血栓などに効く
Twitterリンク:i
イベルメクチンはワクチン後遺症の赤色血栓を防ぐ
Twitterリンク:TigerGyroscope
仏エクス=マルセイユ大学などの研究。
省6
736(2): (東京都) (ワッチョイ d939-yr4e) 2024/11/04(月)09:37 ID:ZOvPMMdP0(1/31) AAS
>>670-735
イベ信が泡をふくインドの真実のコロナデータ
世界で信頼されるNHK、BBCが報道
第二波 イベルメクチン配布
感染者数 一日40万人
死者数 一日3000人
ワクチン接種率 2%
新型コロナへのイベルメクチン使用、中毒症状の報告が急増
ペルーとインドの保健当局は、治療ガイドラインの中でイベルメクチンを推奨するのをやめた。
科学的に誠実に効果がないことを立証した科学者は「イベルメクチン支持者は執拗で攻撃的だ」と嘆く。
省4
737(1): (茸) (スププ Sdb2-0XHt) 2024/11/04(月)09:38 ID:WBToDcBad(19/26) AAS
サビーヌ・ヘイザン医師:「私たちの研究室は、COVID-19を💩で初めて発見し、重度COVID、長引く後遺症、ワクチン損傷、自閉症、ライム病、クローン病などでビフィズス菌が失われていることを発見しました。ビタミンCとイベルメクチンが短期的にビフィズス菌を増加させることを示しました」(一部訳)
外部リンク:x.com
738(1): (茸) (スププ Sdb2-0XHt) 2024/11/04(月)09:41 ID:WBToDcBad(20/26) AAS
>>736
ウソばかり書く工作員に絶望的な証拠を提出してやろうw
NHKが報道したイベルメクチンを扱った特番から興味深い画像を紹介しますww
↓
//i.imgur.com/bcdYrcc.png
739: (東京都) (ワッチョイ d939-yr4e) 2024/11/04(月)09:43 ID:ZOvPMMdP0(2/31) AAS
>>736,737,738
私はWHO上級コンサルですがイベルメクチンに効果はありません
ド素人のおまえの妄想
信イベならすぐ信じるよな
740: (東京都) (ワッチョイ d939-yr4e) 2024/11/04(月)10:26 ID:ZOvPMMdP0(3/31) AAS
都合悪いデータ出されるとさっと逃げるのがクソ笑えるw
イベルメクチン飲んで死んだかw
敗北を知りたい
741(1): (庭) (ワッチョイW 9e25-jOWF) 2024/11/04(月)10:29 ID:D9SaW0I40(1/3) AAS
Katsuhiko Fukuda 福田 克彦
@eitchan
共著「イベルメクチン─世界の臨床医による証言IVERMECTIN - Testimonials by Clinicians( 英語版)」が、
本日発売になりました!
(日本語版の発売はまだ未定です。)
午後6:14 · 2024年11月1日·3,250 件の表示
x.com/eitchan/status/1852278070218265013
742(1): (庭) (ワッチョイW 9e25-jOWF) 2024/11/04(月)10:35 ID:D9SaW0I40(2/3) AAS
>>670
>>前にも書いたんだけど芝生にイベ溶かした水を撒いたら生長が良くなったと聞いて
育ててる花にイベ水やってみたら咲きが明らかに良くなったよ
それからちょくちょくやってるけど花が枯れたりなんて無いし
イベ飲みたいけど信用しきれないという人はまず花で試してみてほしい
長尾医師も観葉植物に試してたね
どういう作用なんだろう
↓
長尾和宏
@dr_nagao
省3
743: (東京都) (ワッチョイ d939-yr4e) 2024/11/04(月)10:47 ID:ZOvPMMdP0(4/31) AAS
>>741,742
イベルメクチン副作用
皮膚や目が壊死し、肝臓が死んで意識がなくなる
中毒性表皮壊死融解症
皮膚粘膜眼症候群
肝機能障害、黄疸 著しいAST、ALTの上昇等を伴う
血小板減少
意識障害 昏睡、意識レベルの低下、意識変容状態等
744: (東京都) (ワッチョイ d939-yr4e) 2024/11/04(月)11:32 ID:ZOvPMMdP0(5/31) AAS
都合悪いデータ出されるとさっと逃げるのがクソ笑えるw
イベルメクチン飲んで死んだかw
敗北を知りたい
745(2): (ジパング) (ブーイモ MMb2-jCUc) 2024/11/04(月)11:42 ID:6CREWNeJM(1) AAS
いやー今日もイベルメクチン効いてますね神薬
746(2): (ジパング) (ブーイモ MMb2-jCUc) 2024/11/04(月)11:53 ID:IjeAdZKVM(1) AAS
>>548みたいな都合悪いデータ出されると黙り
同じコピペばかり貼るのが
イベル落とし工作員の特徴です
一切スルーするからね
又は毎度のコピー貼るだけ
(東京都) (ワッチョイ 8952-yr4e)
新規さんはこいつNG推奨だよー
つうかNGリスト作って
テンプレ入れといてくれ
747: (東京都) (ワッチョイ d939-yr4e) 2024/11/04(月)11:54 ID:ZOvPMMdP0(6/31) AAS
>>745,746
私はWHO上級コンサルですがイベルメクチンに効果はありません
ド素人のおまえの妄想
信イベならすぐ信じるよな
748: (東京都) (ワッチョイ d939-yr4e) 2024/11/04(月)11:59 ID:ZOvPMMdP0(7/31) AAS
>>745,746
新型コロナへのイベルメクチン使用、中毒症状の報告が急増
ペルーとインドの保健当局は、治療ガイドラインの中でイベルメクチンを推奨するのをやめた。
科学的に誠実に効果がないことを立証した科学者は「イベルメクチン支持者は執拗で攻撃的だ」と嘆く。
749: (東京都) (ワッチョイ d939-yr4e) 2024/11/04(月)12:43 ID:ZOvPMMdP0(8/31) AAS
都合悪いデータ出されるとさっと逃げるのがクソ笑えるw
イベルメクチン飲んで死んだかw
敗北を知りたい
750(1): (東京都) (ワッチョイW 0944-UZXl) 2024/11/04(月)13:05 ID:zdjPGQSN0(1/3) AAS
嘘パンデミックで人類を騙して毒ワクを打たせた
至ってシンプルな人口削減政策
ただの風邪を殺人ウイルスと煽って、毒ワク接種に誘導したに過ぎない
コロナ煽りして、イベル毒チンに誘導しているリチャード・コシミズもユダヤ工作員です
何で雑魚風邪対策にイベル毒チンを飲まなければならねえんだ?
省9
751(2): ゼロノス◆z8hToT7ttU (ジパング) (オイコラミネオ MMc6-iunS) 2024/11/04(月)13:14 ID:mvY3s7hdM(1/6) AAS
第3章 植物性タンパク質の生物学
Peter R.Day
農業分子生物学センター、Rutgers,ニュージャージー州立大学、ニューブランズウィック州、ニュージャージー州
外部リンク[html]:dbarchive.biosciencedbc.jp
7.ストレス反応タンパク質
植物は、病原菌により侵入されると、侵入する病原菌の成長を制限するため、あるいは阻止するために、しばしば予定された防御システムの構成要素(しばしばタンパク質)を合成することによって反応する。
近年、植物の感染の初期段階で現れるいわゆる病原関連(PR:pathogenesis-related)タンパク質に多くの研究が集中した21。これらのタンパク質の量は多くなく、総細胞タンパク質の0.01%以下である。その機能は特殊な耐性メカニズムおよびこれらがPRタンパク質によって制御される方法に関して理解されていない。
インゲンマメ(Phaseolus vulgaris)の2つのPRタンパク質は、起こりうるアレルゲンとして見なされてきた。
病原菌によって生み出されるタンパク質がそのような効果を引き起こす証拠はない。
752(1): ゼロノス◆z8hToT7ttU (ジパング) (オイコラミネオ MMc6-iunS) 2024/11/04(月)13:19 ID:mvY3s7hdM(2/6) AAS
植物にイベルメクチン水を与えたとき、なぜ成長が早くなったように見えるのか?
先に挙げた>>751を参考にすると、植物は侵入する病原菌の成長を阻止するために、しばしばタンパク質を合成することがあると。
イベルメクチン水が様々な菌や細菌を殺すことによって、本来は必要であった植物のこのタンパク質組成が必要なくなり、その分のエネルギーリソースを自らの成長に充てることができるようになるから、ではあるまいか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*