[過去ログ] イベルメクチンってどうよ?Part.78 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
241(1): (東京都) (ワッチョイ 0944-kEEx) 2024/11/07(木)00:42 ID:BdjLTPAM0(4/14) AAS
>>236
米国民主党に忖度し、極悪ファイザーの言い分を丸飲みし、
ワクチンバンバン打った日本に何か良いことあったか?
242(1): ゼロノス◆z8hToT7ttU (和歌山県) (オイコラミネオ MM01-5ux3) 2024/11/07(木)00:42 ID:11M/14caM(19/27) AAS
映画マトリックスの話。
青い薬を飲むか、赤い薬を飲むか。
どっちを選んで飲んでも
二者択一の選択を受け入れた、という点で同じこと。
『そ こ に 自 分 の 意 志 は な い。』
↓
"red pill" and "blue pill"
これは最後のチャンスだ。先に進めばもう戻れない。
青い薬を飲めばお話は終わる。
君はベッドで目を覚ます。好きなようにすればいい。
省2
243: (東京都) (ワッチョイ 89e0-yr4e) 2024/11/07(木)00:43 ID:UtIDrJOx0(6/18) AAS
ここまでのまとめ(4回目)
イベルメクチンにすがる奴はアホ。
ワクチンはトランプが作って自分も打って安全と認めたから反ワクだけ死ぬ
以上😊
244: (東京都) (ワッチョイ 89e0-yr4e) 2024/11/07(木)00:43 ID:UtIDrJOx0(7/18) AAS
>>241
バングラデシュもワクチン打ちまくっててくやしいのう
245: (東京都) (ワッチョイ 89e0-yr4e) 2024/11/07(木)00:44 ID:UtIDrJOx0(8/18) AAS
>>242
それな
青い薬がワクチン
赤い薬がイベルメクチン
246(1): (東京都) (ワッチョイ 0944-kEEx) 2024/11/07(木)00:45 ID:BdjLTPAM0(5/14) AAS
>>238
子供の妄想かよ?
おれは肝心なものにはちゃんとソース貼ってる
ところで(>>231)のソース待ってるぞ。ゼロノスみたいに逃げるなよ
247(1): (東京都) (ワッチョイ 89e0-yr4e) 2024/11/07(木)00:51 ID:UtIDrJOx0(9/18) AAS
>>246
きちんと間違いを認められる北里大学はさすがだよな
信イベというキチガイを生んでしまった罪は重いけど
北里大学の研究では、残念ながら、新型コロナに対するイベルメクチンの効果を示すことはできませんでした。
もう少しで差が出たかも」というものではなく、ほぼ差がないと言っていいグラフでした。
日本では、医薬品を手がける興和により、臨床症状が改善するまでの時間を評価した第三相臨床試験も行われました。
こちらも残念ながら有意差は認められませんでした。
国際的なコンセンサスでは、新型コロナの治療薬としてのイベルメクチンは終わった話です。
症例報告や観察研究や初期の臨床試験で有望であった薬が、あらためて検証すると効果が確認できないことは、ままあることです。
証拠が出そろった現在は、新型コロナに対してイベルメクチンを処方すべきではありません。
248(1): (東京都) (ワッチョイ 0944-kEEx) 2024/11/07(木)00:55 ID:BdjLTPAM0(6/14) AAS
>>247
>北里大学の研究では、残念ながら、・・・
ここからの文章は誰が書いたの?北里大学じゃないよな?ゼロノスみたいに逃げないでね
ソース貼れないなら、俺が代わりに貼ってやろうか?
249(1): (東京都) (ワッチョイ 89e0-yr4e) 2024/11/07(木)00:56 ID:UtIDrJOx0(10/18) AAS
>>248
きちんと間違いを認められる北里大学はさすがだよな
信イベというキチガイを生んでしまった罪は重いけど
北里大学の研究では、残念ながら、新型コロナに対するイベルメクチンの効果を示すことはできませんでした。
もう少しで差が出たかも」というものではなく、ほぼ差がないと言っていいグラフでした。
日本では、医薬品を手がける興和により、臨床症状が改善するまでの時間を評価した第三相臨床試験も行われました。
こちらも残念ながら有意差は認められませんでした。
国際的なコンセンサスでは、新型コロナの治療薬としてのイベルメクチンは終わった話です。
症例報告や観察研究や初期の臨床試験で有望であった薬が、あらためて検証すると効果が確認できないことは、ままあることです。
証拠が出そろった現在は、新型コロナに対してイベルメクチンを処方すべきではありません。
250(2): (東京都) (ワッチョイ 0944-kEEx) 2024/11/07(木)00:59 ID:BdjLTPAM0(7/14) AAS
>>249
また人間スクリプトかよw
誰に虐待されれば、そこまで堕ちれるんだよ?w
251(1): (長崎県) (ワンミングク MM62-Pclc) 2024/11/07(木)01:01 ID:hqjLQwk9M(1/2) AAS
>>250
またおまえの負けかよw
252: (東京都) (ワッチョイ 89e0-yr4e) 2024/11/07(木)01:02 ID:UtIDrJOx0(11/18) AAS
>>250,251
イベ信が泡をふくインドの真実のコロナデータ
世界で信頼されるNHK、BBCが報道
第二波 イベルメクチン配布
感染者数 一日40万人
死者数 一日3000人
ワクチン接種率 2%
新型コロナへのイベルメクチン使用、中毒症状の報告が急増
ペルーとインドの保健当局は、治療ガイドラインの中でイベルメクチンを推奨するのをやめた。
科学的に誠実に効果がないことを立証した科学者は「イベルメクチン支持者は執拗で攻撃的だ」と嘆く。
省4
253(1): (東京都) (ワッチョイ 0944-kEEx) 2024/11/07(木)01:03 ID:BdjLTPAM0(8/14) AAS
今日はもうこれに尽きる!
ロバート・ケネディ・ジュニア氏(70)は、トランプ氏が当選すれば公衆衛生分野の連邦機関を
統制する権限を「(トランプ氏から)約束された」と明かし、波紋を呼んでいる。
反ワクチン論者で知られるケネディ氏が同分野の要職で起用されれば、保健行政の混乱は避けられない
との見方が強い。
ケネディ氏は10月28日、支持者らとのオンライン対話で、厚生省とその管轄下の疾病対策センター(CDC)、
食品医薬品局(FDA)、国立衛生研究所(NIH)や、農務省などの機関名を挙げて「これらをコントロールする
ことが重要」「トランプ氏が私に約束した」と語った。
外部リンク:www.sankei.com
>CDC
省3
254: (東京都) (ワッチョイ 89e0-yr4e) 2024/11/07(木)01:09 ID:UtIDrJOx0(12/18) AAS
>>253
どんな証拠があればイベルメクチンは効かないと納得するのかと問われると、ローリー博士は「イベルメクチンは効く。何も私を納得させることはできない」と答えた。
BBCには、「効果を示す証拠をめぐる唯一の問題は、その価値を損なおうとする執念深い努力が存在することだ」と話した。
まさにブーメラン
絵に描いたような盲信
255(1): (東京都) (ワッチョイ 0944-kEEx) 2024/11/07(木)01:12 ID:BdjLTPAM0(9/14) AAS
ロバート・ケネディJR
「おい、コロナワクチンが原因の死亡者数データを出せ。嘘データ出したらクビだからな」
CDC、FDA、NIH
「ううううう、はい」
ロバート・ケネディJR
「イベルメクチンのネガキャンの首謀者の名前を言え。嘘がバレたらクビだからな」
CDC、FDA、NIH
「ううううう、はい」
256(1): (東京都) (ワッチョイ 89e0-yr4e) 2024/11/07(木)01:14 ID:UtIDrJOx0(13/18) AAS
>>255
土壌から分離された微生物の生産する、寄生虫に有効な新しい化合物を発見し、エバーメクチンと命名しました。
エバーメクチンの作用は、寄生虫や節足動物の神経などに選択的に働き、寄生虫や節足動物が麻痺を起こすことで死に至らしめます。
ヒトなどのほ乳動物には親和性が低く、このような作用は「ほとんど」生じません。
エバーメクチンを有機合成等の手法を用いて改良し、ジヒドロ誘導体イベルメクチンが開発されました。
この物質は、1981年から動物薬として販売され、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、イヌなどの獣医学領域で寄生虫駆除に広く用いられています。
「ほとんど」生じませんてことはやっぱり飲んだバカは神経やられて死ぬんだな
しかも人工的に改変までしてるのかmRNAワクチンもびっくりだな
257(1): (東京都) (ワッチョイ 0944-kEEx) 2024/11/07(木)01:21 ID:BdjLTPAM0(10/14) AAS
>>256
死亡者数のソース貼ってよ。ゼロノスみたいに逃げるなよ
(俺の予言:この妄想脳はデータソースが嫌いなのでソース貼らないで逃げる)
(そして猿のように人間スクリプトを始める)
258(1): ゼロノス◆z8hToT7ttU (和歌山県) (オイコラミネオ MM01-5ux3) 2024/11/07(木)01:24 ID:11M/14caM(20/27) AAS
「抵抗力」ってなんだろう?
外部リンク[php]:www.nihonisen.ac.jp
私たちの体には、病原体などから体を守り、病気にかかってもそれに打ち勝とうとする力が備わっています。それが「抵抗力」です。
ここでは体が持っている抵抗力とは具体的にどのような力があるのかを説明します。
・「涙」:目からのほこりやごみを洗い流し、病原体の動きを弱めたりする。
・「鼻毛」:ちりやほこりを引っ掛け、くしゃみからそれらを外に出す。
・「喉」:喉奥では粘液が病原体をつかまえ、細かな毛が動いてそれを外に出す。
・「皮膚」:皮膚は病原体を通さない。外側が垢となって付着した病原体ごと剥がれ落ちる。
・「胃」:胃液によって病原体の働きを弱める。
・「腸」:乳酸菌・ビフィズス菌などがいて、外から入ってきた病原菌が増えるのを防ぐ。
省1
259(1): ゼロノス◆z8hToT7ttU (和歌山県) (オイコラミネオ MM01-5ux3) 2024/11/07(木)01:25 ID:11M/14caM(21/27) AAS
veda
@w3SiHRMgXh2Pt8e
2023年11月17日
外部リンク:x.com
■ヒポクラテス名言
・人間は誰でも体の中に百人の名医を持っている
・人は自然から遠ざかるほど病気に近づく
・満腹が原因の病気は空腹によって治る
・私たちの内にある自然治癒力こそ真に病を治すものである
※ヒポクラテス
省3
260: (東京都) (ワッチョイ 89e0-yr4e) 2024/11/07(木)01:26 ID:UtIDrJOx0(14/18) AAS
>>257,258,259
土壌から分離された微生物の生産する、寄生虫に有効な新しい化合物を発見し、エバーメクチンと命名しました。
エバーメクチンの作用は、寄生虫や節足動物の神経などに選択的に働き、寄生虫や節足動物が麻痺を起こすことで死に至らしめます。
ヒトなどのほ乳動物には親和性が低く、このような作用は「ほとんど」生じません。
エバーメクチンを有機合成等の手法を用いて改良し、ジヒドロ誘導体イベルメクチンが開発されました。
この物質は、1981年から動物薬として販売され、ウマ、ウシ、ヒツジ、ブタ、イヌなどの獣医学領域で寄生虫駆除に広く用いられています。
「ほとんど」生じませんてことはやっぱり飲んだバカは神経やられて死ぬんだな
しかも人工的に改変までしてるのかmRNAワクチンもびっくりだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s