[過去ログ] 【中学】家庭科〜洋裁やった?【高校】 (403レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
373(1): 2017/08/31(木)16:55 ID:6HxTtWC0(1) AAS
?どういう質問だったといっているの?
374: 2017/08/31(木)22:55 ID:??? AAS
>>373
いちいちあげんなよカス
375: 2017/09/04(月)09:33 ID:k1nkDo/W(1) AAS
サゲ進行ってどこのルールだったっかなw何知識?w
>>371
人が殊勝になってると、追いつめたくなるヘキがある人っていますよねー
そういう人って、人に弱みとか見せたくないと思ってるからこその裏返しらしいよ。
おまけにこの狂人ぶりだし…気にしなくていいと思う。
376: 2017/09/04(月)10:43 ID:??? AAS
自己レス丸出しワロス
377: 2017/09/04(月)13:01 ID:??? AAS
今でこそ発達障害のチェックとかも一般的になったけど
昔はこういう人も“ちょっとおバカ”“天然ボケ”くらいの認識で野放しだったんよ
バカ正直ってかただのバカなんだけどね
378: 2017/09/05(火)10:56 ID:NQyZs2+3(1) AAS
皆さん十分気をつけて下さい
外部リンク:rapt-neo.com
外部リンク:rapt-neo.com
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
379: 2017/09/25(月)19:16 ID:??? AAS
>>371
ガチで出題の意図を理解できてなさそうで怖い
380(2): 2018/04/29(日)21:47 ID:??? AAS
ここで授業内容ついでに裁縫箱がどんなんだったかきいたら楽しそう
象牙色の箱に扇子や毬の世代とかうちのタマとか
381: 2018/04/29(日)21:51 ID:??? AAS
>>380
まさに私の学校だ
裁断鋏が小さいけど柄が黒い本物の重いのだった
382(1): 2018/10/25(木)14:06 ID:??? AAS
手毬の絵の裁縫箱、今でも愛用してる
383: 2018/10/28(日)22:08 ID:??? AAS
>>380->>382
同じく
384: 2018/12/13(木)13:18 ID:??? AAS
未完成で提出とか、誰もいなかったな
てか、作り終えるのが当然!という感じだった
なので、ミシンの糸の調子を合わせるだけで
授業時間終了とか、先生が縫い方の説明する
のに見本にされちゃうと、仕上がりがイマイチ
で気に食わなくてw、当時はリッパーなんて
知らなかったから、解くのに時間もかかって、
帰宅してから残りをやることが多く、でも、
うちは商売してたから母に手伝って貰うのも
無理で、私の中では洋裁イコール宿題だったわw
省3
385: 2018/12/22(土)18:51 ID:??? AAS
高二の家庭科で、一学期かけて原型から型紙おこしてウールのブラウスを作ったんだけど、
なんでこんなことしなきゃならないのかわからなくてほんとトラウマ級
何度も何度も縫い直しさせられたっけ
提出日が毎週金曜だったから、木曜の夜はいつも涙目でミシン使ってた
先生は「みなさんにはちゃんと外に着ていける服を作ってもらいます」と何度も言ってたけど、デザインがダサすぎて完成後は一度も着てない
386: 2018/12/25(火)18:47 ID:??? AAS
今でも学校用のミシンて直線縫いオンリーなのね
端の始末はどうやっているんだろう
そういう私も家庭科で端の始末をどうやっていたのかさっぱり記憶にない
フレアスカートの裾をえんえんと手でまつったことだけは覚えているけど
ジグザグミシンのジグザグが端始末用だと知ったのは卒業後に自分でミシンを買ってから
387: 2020/06/06(土)10:34 ID:??? AAS
棚とかライトとか作った記憶はあるけどお裁縫したかな?
調理実習も家庭科だよね?
388: 2020/06/06(土)17:29 ID:??? AAS
小学校5年 ギンガムチェックの教材布(男水色/女ピンク)でエプロン
小学校6年 木工と調理実習(5年で作ったエプロン使用指示有)
中学校1年 調理実習
中学校2年 自分で用意した生地でパジャマ
中学校3年 調理実習
高校1年 調理実習
高校2年 自分で用意した生地でタイトスカート、夏休みの自由課題でパジャマ
高校3年 調理実習
短大1年 原型起こして好みのスカート
短大2年 原型使いスーツかワンピースドレス(挫折して単位放棄)
省2
389(1): 2020/06/13(土)17:16 ID:??? AAS
小学校
教材キットでエプロン、以降調理実習で着たければ着る
これもキットでリュックorレッスンバッグ、どちらか好きな方〜工場見学やキャンプなどでそれを使う。
教材キットで刺繍、クロスステッチ。キット図案どおりじゃなくアレンジ可。余力あればクッションなどに仕立てる。学期中に仕上がらなければ休み中に家でやる。先に終わった子は2作目か自習。
中学
型紙だけ学校の用意、各自で好きな生地を調達。
パーカー…布はくのヤッケみたいフードとポケットがあるやつ
パジャマ
高校
必修で袋もの、バッグでもなんでも可。型紙や材料も自由で各自調達。早く終わった子は他の子を手伝うか自習。
省3
390: 389 2020/06/13(土)17:23 ID:??? AAS
書き忘れ、パジャマ
型紙や材料は自由だけど学校の教材キットも選択肢にあり。
教材キットは全時代で型紙、生地、工程表のセット。
家が手芸屋さんや仕立屋さんだったりこの機会に知ったり家族がやってもばれなかったり思い出があります。
そもそもおそろいだらけになるんですが好きな人とおそろいになって嬉しかったり。
391(1): 2020/08/16(日)14:00 ID:V+niU7xL(1/2) AAS
今年高校卒業見込みの者です。
小4 ポケットティシュカバー等
小5 手提げ鞄
小6 エプロン
中1 作った気がしますが忘れました。
中2 キュロットスカート
中3 家庭科の担当の先生が変わったため、被服の授業がなかった。
高1 変形スカート、チュニック
高2 浴衣(手縫い)
高3 襟なしコート、ドレス
392: 2020/08/16(日)14:03 ID:V+niU7xL(2/2) AAS
>>391
高1のとき、セミタイトスカートも作りました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 11 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s