[過去ログ] ミシン むふふふふふふふふふふふふふふふふ part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
974: 2017/06/03(土)00:32 ID:??? AAS
最新機種という意味ではEX7ですよね。
でもキルスペがそんなに故障が多いって知らなかったので。
ちょっとびっくりしてしまいました。
ありがとうございます。
975: 2017/06/03(土)01:19 ID:F1imYSXW(1/2) AAS
キルスペ故障 トラブルで検索してみれば事例が出てくるだろ
欲しい物はそうやってチェックしてから購入すれば宜しいかと…
976: 2017/06/03(土)10:34 ID:F1imYSXW(2/2) AAS
mixiの工業用ミシンのコミュの譲りますって所でシンガーの191を引き取り限定で3万円で売りに出してるけど
欲しくて欲しくて欲しくて購入直後に旦那が脳梗塞で手足が不自由になりミシンを使えなくなったから処分するって何だか呪いが掛かってそうで3万円貰っても要らないな
そんな憑いてそうな中古品は怖いもん
購入価格に修理代掛かってるから3万円らしいけど相場も調べずに出品するバカマンコって呆れたよ
そんな嫁さんだから色々と杜撰で食生活も気を付けてなくて旦那が病気になるんかもしれんね
強欲で怠惰&見栄っ張り
邪魔だから処分したいので誰か運搬してくれるならタダで持っていって下さいってなら誰かいるだろうが…本来なら処分費用取られるよ
977: 2017/06/03(土)20:38 ID:??? AAS
次の患者さんどうぞー
978
(2): 2017/06/06(火)15:03 ID:??? AAS
鳥の巣って自分で調整して直せるんでしょうか?
買ったばかりのミシンで必ずできてしまい、下糸引っ張り出したり、上糸調整したり色々しましたがダメです。
実家の古い職業用だとまったくないです。
実家のミシンはほとんど調整したことないのですが…
鳥の巣の被害が比較的少ないやり方は、最初の返し縫いの時、一針縫うごとに上糸を引っ張るというものです。
でもこれを毎回だと流石に面倒です。
979: 2017/06/06(火)18:28 ID:??? AAS
鳥の巣が気になるときは上下糸を引っ張りながら縫ってるけど
両手で押さえて上下糸が引っ張れないときは
端切れで試し縫いして糸を切らずに続けて縫い始めてる
980: 2017/06/06(火)18:31 ID:??? AAS
>>978
何かの動画でみたけど、上糸を後ろにもっていかないで押さえの右側で踏んずけて(要は押さえに対して直角に糸を出す)縫い始めると鳥の巣にならないと見たので実践したらならなかった。
981: 2017/06/06(火)20:20 ID:??? AAS
うちは逆だったなあ
鳥の巣で困った時に動画で見て、「あ、上糸を押さえの間からミシン後ろに出すの忘れてた」
要は説明書通りに上糸出したんだけど、それで直った

あと鳥の巣の後って下釜もすごい埃で、取りきれてない糸がまだ挟まってる事あるよ
掃除もしてみたらどうかな
982: 2017/06/06(火)22:21 ID:??? AAS
ありがとうございます。

やっぱり引っ張りながらなんですね。
右に出すというのはやったことがないので踏んづけてやってみたいと思います。
釜の掃除ですが、購入したばかりなのでとりあえず様子みてみます。
983: 2017/06/07(水)03:39 ID:??? AAS
ボビンを逆に入れるのはよくやる間違い
984: 2017/06/07(水)10:12 ID:sbekPaQa(1/2) AAS
鳥の巣ってなあに?
985: 2017/06/07(水)14:09 ID:??? AAS
縫い始めの返し縫いした時裏側ぐちゃぐちゃになるやつ
986: 2017/06/07(水)21:49 ID:sbekPaQa(2/2) AAS
糸つかみの機能がある自動糸切りミシンだとそうそう無い現象
987: 2017/06/08(木)11:22 ID:??? AAS
>>978です。
試行錯誤して、縫い基線に対して90度に上糸を出して
踏んづけてひっぱりながら縫うと
かろうじて気にならない程度になりました。
ありがとうございます。
988
(1): 2017/06/10(土)09:51 ID:P6YTlzXD(1) AAS
糸を押さえで踏みながら引っ張り一針目はプーリーを手で回してから動力を使うと大丈夫になるよ
989: 2017/06/10(土)10:37 ID:??? AAS
>>988
普通、糸かけて布セットしたら、押さえをおろして、針を下に下げてから動かすよね?
ミシンによって違うのかしらん
990: 2017/06/12(月)01:21 ID:??? AAS
それ、職業用だと自然にできるんだけどコンピュータミシンだとなんかやりづらい感じがする。
991: 2017/06/12(月)01:22 ID:??? AAS
あ、もちろん針を下げてから縫ってますが。
992: 2017/06/19(月)12:07 ID:Hd/TTgKl(1) AAS
ヤマト便で30kg以上おくれなくなったぞ。
送料も値上げしているのて出品しているやつ注意しろよ。
993: 2017/06/19(月)17:47 ID:2bANH/+y(1) AAS
値上げなら歓迎する
直接届けて同等送料貰うわ
1-
あと 9 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*