[過去ログ] ミシン むふふふふふふふふふふふふふふふふ part3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
728(5): 2013/03/18(月)12:27 ID:Vscwz5LV(1) AAS
ジャノメセシオEX2というのを長年愛用してきました。
直線縫いはもちろん刺繍や模様縫いを使って色々と楽しんでいたのですが、先日スイッチを入れて縫い始めると
突然「パチン!」と音がして動かなくなってしまいました。
ジャノメに電話すると「基盤が壊れた可能性が高いです。仮に違っても輸送中に基盤が壊れる可能性もあり、
この型はもう基盤がありませんので、諦めて頂く他ありません。」と、つれなく言われてしまいました。
12、3年前に購入した物で仕方がないのかもしれませんが、私としては、使い方も熟知していましたし
当時はかなり高価な物だったので諦めがつかないでいます。
もう本当に諦めるしかないのでしょうか?どなたかお知恵を頂けたら有難いです。
729(1): 2013/03/18(月)13:09 ID:YPgjp1N8(1) AAS
>>727
懐かしい話題ですね
20年以上前にそういう改造をしたことがありました
ケーブルはジャックの近くで脱着できるようにコネクタ接続したほうがいいですよ
ベルト交換や修理のときにケーブルを切らなきゃいけなくなるので
>>728
セシオの基盤はどこのミシン修理店もストックを持ってると思いますよ
名器ですから
ミシン裏をはずして、コードリールがあった位置にある白いプラスチックのふたを開けるとヒューズがあると思いますが、どちらか、若しくは二つ、切れていると思います
それを修理屋さんに伝えると話が早いかと
省2
730(1): 2013/03/18(月)22:55 ID:??? AAS
>>728
愛着もありあきらめきれないですよね。
私は突然動かなくなった25年物の蛇の目何チャラ(失念)DX10を直してもらいましたよ。やはり基盤がイカレてました。
>>728さんの問い合わせ先と同じようなことを言われましたが
見るだけ見てみましょうと言ってくれたので直接持ち込みました。
金額は張りましたし直るかも賭でしたが(たしか直っても直らなくても
上限が一万六千円くらいだった)無事直ったので出してみてよかったです。
蛇の目の店舗を何件か当たって相談してみたらどうでしょうか?
お金はかかってしまうけど見てくれるところもきっとありますよ。
732(1): 2013/03/19(火)12:37 ID:??? AAS
私も、ジャノメの直営店は修理には消極的だった印象がある…
古い機種だから部品が無い、それよりも最新機種を〜ってセールスが始まって
根負けした母が新しいミシンを購入して、故障したミシンは回収されちゃった。
後日ネットで調べたら、よくある故障例で修理屋さんなら直してもらえそうでした。
古くても愛着があったから、できれば直して使いたかったなあ。
>>728さんのミシンは直ると良いですね。
740: 2013/04/04(木)23:02 ID:cCgl7JrJ(1) AAS
>>728です。
もう諦めるしかないのかも・・と嘆いていたセシオEX2が元気になって戻ってきました。
以前(2、3年前)縫い目が揃わなくなってジャノメ直営店にに出した時は料金だけ高かったのに、結局大して改善せず・・・。
今回は動かなくなった物が新品並みの調子良さに戻り、修理代も直営店の調整代の3分の2以下で済みとても幸せな気分です。
結局基盤は無事で、負荷が大きくなって(油切れ)ヒューズが飛んだらしいです。直営店に調整を頼んだ時に2万3千円も
取ったのに釜をちょっと触っただけで、他は何もしてくれなかったらしいのが今回のトラブルの遠因?みたいです。
直営店って信じられない程いい加減なんだと怒りを通り越えて呆れるばかりです。
ジャノメって売り逃げどころか、調整もお金だけ取ってまともにしないで早くミシンが壊れるように細工してる・・
と思ってしまいます。素人は調整はメーカーに出すのが最善と思いがちですが、ジャノメは違いました。
まともな直営店もあるかもしれないので念の為、私が以前調整に出したのは「おばあちゃんの原宿」近くのお店です。
省1
745(1): 2013/04/08(月)07:52 ID:p3BId9um(1) AAS
>>743
>>728です。「ミシン修理」でググって多分1ページ目に出てくると思うのですが、マメな方で修理日誌みたいな
ブログも日々更新なさってます・・・でわかるかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.040s