[過去ログ] 【ベテラン】中上級者のためのミシンスレ【熟練者】 (986レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943(2): 2015/09/16(水)02:44 ID:??? AAS
>>942
極端にスピードが速い遅いの違いがあると糸の張力が変わるから同じセッティングのミシンでも縫い目の雰囲気が変わるってのはあるかもね。
速いと送りのピッチ詰まりがしやすいとかも。
千鳥で刺繍って横振りハンドルミシンじゃ無くて普通の千鳥を使って刺繍するの?
944: 2015/09/16(水)16:08 ID:??? AAS
>>942
ごめん、縫い目自体が違うっていう意味じゃなく
>>943の言う通り、雰囲気が違うんだ。
サーボだときつめに糸巻いてても平坦な縫い目。
(均等で美しいともいう)
足踏みならゆるめにしてても、がっつり締まった縫い目になるんで
縫ってやったぜ!みたいな雰囲気に仕上がるよ。
日本語不自由でごめんw
メンテフリーは魅力だよね。
サーボの平も持ってるけどメンテ代高いし
省1
945: 2015/09/16(水)20:30 ID:??? AAS
>>940
銀座のギャラリーで注文したジョージナカシマのスツール。
同じ形でウォールナットと桜材の二脚頼んだ。
あとはリサイクルショップで買った木製椅子を自分で革で張り替えたのが具合がいい。
946(1): 2015/09/16(水)23:54 ID:??? AAS
>>943
横振りハンドルってのは聞いた事がないな。
ハンドルミシンって言えば通常ははチェーン刺繍の事だと思うけど、ごちゃ混ぜにしてない?
(ニーリフトで)振り幅可変の千鳥ミシンの送り歯と押さえ金を外して、針板も針穴だけの物に変えると、横振り刺繍用になるんだよ。
専用機でも良いけど、千鳥で振り幅0に固定すると直線縫いにも出来るから、刺繍以外にもつぶしが利くかなと。
947(1): 2015/09/17(木)17:16 ID:??? AAS
お前ニコニコモータースだろ
948: 2015/09/18(金)01:38 ID:??? AAS
>>947
誤爆かな?
色々と理解に苦しむんだが。
マジレスなら、心療内科(もしくは精神科)に行くのを推奨する。
949: 2015/09/18(金)10:49 ID:??? AAS
同類相憐れむ と言う言葉を思い出したわ。
2chで確証もなく誰かを特定するのもアレだけど、会った事もない相手を精神科医でも無いのに診断を下すのもアレだろ…
精神科医じゃないと決め付けるのもアレか?
でも精神科医ならウチにいらっしゃいってなるよな?要は同じ穴の狢なんだから喧嘩すんなw
950: 2015/09/19(土)07:42 ID:??? AAS
>>946
横振りハンドル×
横振り、ハンドル○
点が抜けてただけやん。
951: 2015/09/24(木)08:54 ID:??? AAS
手ごろな腕ミシンないかなぁ?
やっぱ一番中古で出回ってるのってJUKIですか?
952: 2015/09/25(金)03:09 ID:??? AAS
「手頃」と漠然と言われてもね……。
腕ミシンにする理由、目的は何? それがはっきりしないと
答えようがない。
せめて、厚物用、革用とか。用途はバッグ、裾上げ、靴、カバンとか
それくらいは書かないと。
953: 2015/09/25(金)10:08 ID:??? AAS
いくら払えるかが重要だろ。
中古でって気持ちは新品の値段を知っていてそんなに払えないって事なんだろうが、30年も使ってガタガタの中古を買ってメンテナンスに苦労するより、ピシッとした新品を買えよ。
中古の保証無しを購入して泣きが入る未来しか見えない。
まともな中古を手に入れるまでに新品を買う金くらいかかるかもな。
954: 2015/09/27(日)14:54 ID:??? AAS
同じ機種でも、手入れ次第で全然違うんだなぁ・・・と実感した今日この頃。
955: 2015/09/29(火)11:39 ID:omXtBttS(1) AAS
まあ使用頻度も古さもだけど、清掃と注油してれば結構もつからな。
工業用なら趣味で個人使用する方が珍しいんだから、中古で消耗してないのは奇跡なんだよ。
956: 2015/10/02(金)10:32 ID:ioleLaZL(1) AAS
ヨネズミシンのカップシーマミシンに詳しい人は居ませんか?
所有している人でもいいですが、コレは主に何の為のミシンなんでしょう?
プリンスの同じような型のはムートンや毛皮用だとなっていますが、ヨネズのは資料が全く見付からずに分かりません。
957: 2015/10/03(土)10:16 ID:??? AAS
米酢ミシン?
958: 2015/10/03(土)11:47 ID:??? AAS
そのあたりはシモムラミシンが詳しいかもな
959: 2015/10/05(月)02:09 ID:??? AAS
シモムラミシンさんにはいつもお世話になってます。
960(1): 2015/10/05(月)08:08 ID:K/3HFfOB(1/2) AAS
有名店で新品JUKI DSU-144N (サーボ/一本脚)が 49.8万 だな。
私は状態の良い(金持ちおばさんが趣味で使っていたほとんど使用感のない)中古681L(サーボ/一本脚)を 37万で買ったけど。
腕ミシン中古は自分で調整できるなら、ヘッドだけ中古買って、
後は(国外製)サーボや脚を自分で買ってきて組み立てるという手もあるだろうけど。
最初はやはり中古製品はメンテ込みを考えて近場のお店で購入するのがお勧め。
よくよく調べれば中古工業ミシンばかりを50年以上扱っている中古店もあり、
そんじょそこらの新品販売店より技術力は上のお店もある。
(中古店はもちろん新品も販売しているけど)
まぁこの手の製品、一回買えば一生製品だから、2回目はないかも...
なお少し大きなお店だと新品デモ用腕ミシンの年月が経てば、
省4
961(1): 2015/10/05(月)11:08 ID:jSpF8oOq(1) AAS
>>960
田舎だとミシン屋がそもそもないんだよなぁ・・・
ネットでは色々ミシン屋あるけどメンテ考えると
近場で探す方がやっぱ良いのかな?
962(2): 2015/10/05(月)11:26 ID:K/3HFfOB(2/2) AAS
>>961 さん
工業ミシンは一度調整すると よっぽどな事がない限り(仕事で量をターゲットとしない限り)ほとんど、
調整の必要はないと思われます。
考え方次第ですが、遠くのミシン屋と電話やメール等のやりとりを通して、
ミシンの調整方法を取得するというのもありだと思います。
(むしろ何でもかんでもミシン屋に対応してもらうより、技術情報を得て、
自分で対応して行く方が良いですね)
とにかく中古の場合は 購入後のメンテ/問い合わせ対応等が
しっかりしたお店を選択すべきと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.325s*