[過去ログ] 【ベテラン】中上級者のためのミシンスレ【熟練者】 (986レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
980: 2015/10/08(木)22:18 ID:EfnEiLMI(1) AAS
>>978
修理や整備には坪井ミシンさんのブログが参考になるよ。
俺はガラクタ同然のジャンクミシンを鉄屑リサイクル屋さんから購入してきて直してヤフオクに放流したりしてますよ。
手間を考えたら完全に赤字(笑)

DY330ならそんなに難しいミシンじゃないから再生は出来ますよ。
シダー?それはサーダーじゃないですかね?
シンガーもシンガーをコピーした会社が多いから部品の流用も利きますよ。
例えばシンガーの18や17にはセイコーの部品が使えます。
工場が近ければ遊びに行きたいです。
981
(1): 2015/10/09(金)15:59 ID:??? AAS
980さんとお友達になりたいです。
982: 2015/10/09(金)22:12 ID:Xf3rjeVK(1) AAS
カバンを作るのに新品で144N買うとして、総合送りと上下送りってどっちのほうがいいですか?
メリットデメリット教えてください
983: 2015/10/10(土)00:31 ID:??? AAS
縫うモノにもよるが、金があるなら総合送りだろ。
メリット、大抵のものは縫える。
デメリット、高い。
984: 2015/10/10(土)01:08 ID:??? AAS
>>981
いいよ
985: 2015/10/10(土)01:50 ID:o0EY4NUv(1) AAS
144Nは、上下送りだけですよね?
腕の総合送りでJUKIだと、DSC-24○になって
8番糸まで使える246がおすすめですか?

あと、総合に比べて上下送りだとヌメ革に傷がつくって見たんですが、ヌメじゃなかったらそこまで傷はつかない感じですか?

上下送りで乗り越えられない段差とかも総合なら余裕になるんですか?
総合使ったことないのでクレクレですみません。
わかる範囲で教えてもらいたいです!
986: 2015/10/10(土)08:26 ID:??? AAS
乗り越えられない段差をつけないようにすればいいんじゃないかな?
わざと段差をつける作りならどちらにしても機種の選定から外れるよ。
極厚用にするしかない。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s