[過去ログ] 家庭用ミシン 2台目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
166(3): 2007/03/10(土)19:11 ID:??? AAS
ミシン始めて、半年ぐらいになりますが、端から一定の幅で縫えなかったり、三巻をきれいに縫えなかったりで
悩んでました。
ところが先日、バインダー押さえとか三巻押さえというものがあると知り、買ってみました。
バインダーはまだ試せてませんが、三巻押さえ、いや〜きれいに縫えますね!
きれいに仕上げてる人は皆、こういう道具を活用してるんでしょうか?
それとも本当に上手くなれば、家庭用ミシンでもぴしっときれいに縫えるんでしょうか?
あと、他にも、「お勧め」な押さえや道具がありましたら、ぜひ教えて下さい。
167(1): 2007/03/10(土)19:30 ID:??? AAS
>>166
三巻押さえできれいに縫えるなんてうらやましい。
私は途中から単なる折返し縫いになったりして、成功率悪いです。
反対に、どうやったら、きちんと三巻になるのか知りたいぐらいです。_| ̄|○
168: 2007/03/10(土)20:25 ID:??? AAS
>>166
押さえのはしを定規のかわりにするといいよ
173(2): 2007/03/10(土)22:44 ID:??? AAS
>>166
ジグザグ時のふり幅調節のできるミシンだったら
直線縫いの時も針の位置が変えられるはずなので
布の端と抑えの端をあわせて針位置をきめると楽です
設定のできないミシンでも針位置が真ん中と端の2種類あると思われ
それを使いわけると縫いしろ5mm・8oが自然にできるとおもいます
それよりも広い時は付属部品で棒定規が有ると思うのでそれを利用してみましょう
>>108
ミシンの退院オメ&報告乙です
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s