[過去ログ] 家庭用ミシン 2台目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
870
(5): 2007/06/20(水)12:10 ID:??? AAS
外部リンク[htm]:www.janome.co.jp

このページにあるメモリークラフトというミシンが
実家にありますが、動かなくなったから
修理代がかかるなら、新しいのを買いなおそうかなと
母が言っています。
修理し直すのと3〜4万のを買いなおすのは
どちらがいいのでしょうか?
872: 2007/06/20(水)13:19 ID:??? AAS
>>870
そのメモリークラフトにどの程度満足してたかによる。
よく使っていて今まで非常に快適だったのなら、修理の方がいいかもしれない。
ただしどこに修理に出すかはよく選ぶ。
ダメになったのがコンピュータ関係なら買い直し。
安いのを買い直した場合、がっかりする可能性も高い。
3万前後の機種なら特に。かなりランク下げることになると思う。

そのへんは、どれだけ使うか、何を縫うのか等、人によるかと。
これ以上はさすがに面倒なんで、スレ最初っから読んでくれる?
874: 2007/06/20(水)13:51 ID:??? AAS
>>873
それは分かんねーべ
ほんとに>>870の機種だったら、当時は今みたいなマヌケなミシンそのものを
売ってなかったというか、少なくとも大々的に推薦はしてなかったから、
嫁入り道具のお飾り、たまーに巾着縫うだけの、今ならコソパクトミシンや山崎ミシソ買う人も、
あのランクのを買ってたりする
だから逆に、複雑で使えない、糸調子で小一時間(ry って人もいて、その場合は
水平ガマ・自動糸調子に買い換えてシアワセ〜だったりする
裾あげするまでは、だけどなw
885: 2007/06/20(水)22:40 ID:??? AAS
>>870
なんにせよ一回開けてみないと何とも言えませんが、メモクラだったら症状によるけど直した方がオトクな気が。

ジャノメを呼ぶと開けるだけで2万かかるとか、基盤がいかれてると開けるのもムダとか言って新しいミシンを勧めて来るので絶対呼ばない!
往年の名器なのでメモクラ大好物のミシン屋さんは結構ネット上にサイトを開いてます。
メールで症状を質問してみて感触を確かめてみるといいかもです。

私の話ですが、電源入るけど縫えなくなったジャンクのメモクラを落として、
ダメもとで針板と内釜(説明書に書いてある掃除はここまで)+釜のカバー(底に開いてる穴からドライバーが入ります)外してみたら
手のひら一杯にほこりが出て来てあっさり縫えるようになりましたよ。
お母様がそこまで掃除してないなら一度やってみるのもいいでしょうね。
886
(3): 2007/06/20(水)22:49 ID:??? AAS
>>870
このあたりのミシン屋に問い合わせてみそ?

外部リンク[html]:sewing.ld.infoseek.co.jp
外部リンク:homepage3.nifty.com
外部リンク[html]:www.mitene.or.jp
外部リンク:www.nns.ne.jp

実は私は↑にある
元ジャノメ技術員がやってる修理屋でメモリークラフトを
復活させていただいた。

ところで、ネットにあるミシン修理屋の中には
省7
918: 870 2007/06/22(金)16:06 ID:??? AAS
メモリークラフトの相談をした870です。
たくさんのレスありがとうございます。

私自身はどうしようもなく不器用で、子どもの頃
そのメモリークラフトで指の爪まで縫ってしまいww
十数年触らずに生きてきたのですが、
母に処分しようかと思っていると聞いて、
あわてて相談させて頂きました。

実物を目の前にしていないのですが、
母の話によると、針が降りるところとずれていて
目が飛んでしまうとのことです。
省9
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s