最近知ってびっくりしたこと@ハンクラ板 (456レス)
1-

346
(1): 2010/10/21(木)16:03 ID:??? AAS
繰越って、衣文を抜く為の寸法とかの事じゃないの?
>>345の言ってる事も正解だとして、
同じ和裁で同じ用語を違うシステムに使ったら混乱しない?
347: 2010/10/21(木)16:10 ID:??? AAS
自分も>>346だと思ってた

作り直して着るのは、仕立て直しの方が、わかりやすいと思うんだが
348: 2010/10/21(木)16:20 ID:??? AAS
繰越は衣文抜くために背中で縫いこんである部分のことだよね。
349: 331 2010/10/21(木)21:49 ID:??? AAS
不安になって眼の前の箱でググって見ました。
どうも私の周辺での方言のようです…
祖母もその姉妹もおんなじ言葉を345の意味で使っていたよ…

一般的な意味は346さんの書かれた内容でした。
色とりどりの仕付け糸に巻かれて逝ってきます。

あ、これも最近知ってびっくりした事になるかしら。
350: 2010/10/22(金)12:05 ID:??? AAS
方言っつーか、一人勘違いして覚えたやつが伝わったって感じだな
351: 2010/10/22(金)12:58 ID:??? AAS
繰り返してが、繰越に変化したってことかな?
352: 2010/10/22(金)17:19 ID:??? AAS
なんか違和感を感じたのでググってみた。
331=345の言いたいのは、「繰り越し」じゃなくて「繰り回し」のことではない?

外部リンク:blog.goo.ne.jp

袖が汚れたら入れ替えたりできるようにと、本衿かおくみかを
布幅はいじらず(裁断せず)に、折りたたんで縫いこんである着物を
解いたことがあるよ。

チャコペンだのボールペンだの、絹物に対する冒涜だよなと
布フェチの私も思った。
353: 2010/10/22(金)17:54 ID:??? AAS
あーそれだー
>>345が話すのを見るたび「繰越じゃなくて…繰越じゃないんだけどちょっと似てる…」
出てこなくてずっとモヤモヤしてたのが、すっきりしたー
354
(1): 2010/10/27(水)08:40 ID:??? AAS
ウール100%の毛糸は、
結ばなくてもつながることを知って、
愕然とした。最初に言ってくれよー!
355: 2010/10/27(水)09:35 ID:??? AAS
>>354
ええええええええええええええええええ
356: 2010/10/27(水)09:45 ID:??? AAS
つながらないのもあるよー
357: 2010/10/27(水)11:20 ID:??? AAS
フェルト化させるから、防縮加工とかになってるやつは繋がらないよね。

ちょっと端をほぐして、水またはお湯で濡らし、
撚り合わせるようにゴシゴシ。掌が熱くなるまで。
最初は太くなったり細くなったりしたが、大分うまくなってきた。
358: 2010/10/27(水)16:22 ID:??? AAS
お湯か、やってみよー

ところでヨリの強い奴はどうしてる?
そこだけフェルトっぽくなって目立たないかな
そういうのはやはり結ぶのかな
359: 2010/10/27(水)18:04 ID:??? AAS
フェルティングニードルでちくちくするというのをブログで見たことがある
アップリケパンチャーだったかも
360: 2010/10/28(木)20:25 ID:??? AAS
あっそうか、それいいね
今度やってみる
361: 2010/11/12(金)09:14 ID:2AKPhei7(1) AAS
オリムパスのレース糸は、エミリーグランデではなく、エミーグランデだったこと。
オリンパスではなく、オリムパスで良いんだよね?
362: 2010/11/12(金)13:26 ID:??? AAS
エミリーw
363: 2010/11/13(土)04:31 ID:??? AAS
>354
衝撃!このスレ見てよかった。ありがとう。
364: 2010/11/14(日)23:32 ID:??? AAS
オリムピック
365: 2010/11/15(月)12:54 ID:??? AAS
釣り具メーカーはオリンピックで
ナッツメーカーはオリムピック
1-
あと 91 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s