[過去ログ] 家庭用ミシン 5台目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
913: 2008/08/19(火)16:04 ID:??? AAS
猫殺しのディルレゲンガーって、「シュレーディンガーの猫」から名前を取ったのかしら?
説明サイト見たけどさっぱり意味わからん…。↓
外部リンク[html]:www6.big.or.jp
914: 2008/08/19(火)16:08 ID:??? AAS
ディルレヴァンガーだよ
915
(3): 2008/08/20(水)02:58 ID:??? AAS
すいません、質問させてください。
ジューキ(JUKIではない方です)のBM1000DXという家庭用ミシンを使っているのですが、
どなたか、ジューキのボビンのサイズをご存知の方はいらっしゃいませんか?

前々から糸が絡まってしまうことがあり、糸のかけ方や糸調子、ゴミの有無も確認し、
針を新品にしたり、購入店にも見てもらってもたのですが原因が分からず…。
もしかしてボビンのサイズが違うのではないか、と思った次第です。
916
(1): 2008/08/20(水)03:36 ID:??? AAS
>>915
買った時に純正品は一つも付いて来なかったの?
あと、使ってる糸はちゃんとしたメーカー品?
917
(1): 2008/08/20(水)08:36 ID:??? AAS
>>915
取説にボビンのサイズ書いてない?
ジューキの家庭用ミシンは、ブラザーのOEMだったはずだから、
ブラザー専用のボビン使うんじゃないのかな。
一番手っ取り早いのは、ジューキに問い合わせることだよ。

916タンも言ってるけど、100均の糸とボビンを使うとトラブル続発。
918
(3): 2008/08/20(水)08:38 ID:??? AAS
スレチかもしれませんが教えてください。
ミシンによる怪我はどんなことがありますか?
また、それはどんな時によく起こりますか?
919: 2008/08/20(水)08:38 ID:??? AAS
指を縫う
折れた針が飛んで目に刺さる
920
(1): 2008/08/20(水)08:55 ID:??? AAS
>>918
指を縫うのは、包丁と一緒で、針の前に手を出さなければいい。

…んだけど、縫う人結構いる、というのは、一生懸命になって、布送るのに必死で、
指のこと忘れちゃうんだろうね。

折れた針が飛んで来るのは、針が折れた上に飛んだ、しかも目にあたった、という
かなり稀なケースじゃないかな。

どっちも滅多に起こらないよ。
921: 2008/08/20(水)09:32 ID:??? AAS
針が折れるときは機械の中に入り込んで取るのに一苦労というケースの方が多いかな。
自分は布押さえるのに夢中で
指に針棒についたねじがぶつかってすりむいたことはある。
922: 915 2008/08/20(水)12:02 ID:??? AAS
>>916
恥ずかしながら、糸の種類が増えるにしたがってボビンを買い足していったところ、
どれが純正品か分からなくなってしまいました…。
針も糸もボビンもメーカー品なんですが、糸が絡まる際にボビンが空回りする音がするので
ボビンのサイズを疑っていました。

>>917
情報ありがとうございます。
ブラザーのボビンは手元にあるのですが、それを使っても糸が絡まります。
上糸が上がりきらない事が原因のようですが、ボビンは関係ないのでしょうか…。
取説も確認したのですが、サイズが無いどころか、メーカーのサイトに何故か
省2
923
(2): 2008/08/20(水)13:08 ID:??? AAS
>>920
平ゴムを伸ばして縫い付けるタイプのゴムシャーリングを縫っていて、
何かのはずみで、ゴムを引っ張っている指(腕?)の力が急にゆるむ
ような事態になり、ゴムが縮むのに指も着いて行ってしまって、
指を縫ってしまった人もいる。
爪から指の腹まで貫通したそうだ。

>>918
ミシンの針が折れ、飛んで行った針の中間部
(大抵の場合は、針先は糸が通ったままミシンのところに残るし、
針の根元はミシンに止めてあるので残り、飛ぶのは中間部)
省9
924
(2): 2008/08/20(水)19:11 ID:??? AAS
前スレ996です、ようやくCK1100買えます。長かった…。使いこなしたらレポします。
925: 2008/08/20(水)19:24 ID:??? AAS
>>924
おめおめ!
926: 591 2008/08/20(水)19:25 ID:??? AAS
すいません、すごく遅くなってしまいましたが、
>>591で、返し縫いについて質問した者です。
解決したので、また書き込みます。

ジャノメに電話するのは、電話でうまく説明する自信がなかったので、
大手手芸店のミシン売り場のジャノメの人に質問してきました。
(ヒマそうにしてたので・・・)
薄物押さえという、針の落ちる穴の小さい押さえ金を使わせてもらって、
良さそうだったので買ってきました。
これなら、布の端を噛んだようになる事が解消されて、きれいに縫えます。
デメリットは、ジグザク縫いをするたびに押さえ金を変えなければいけない事ですが、
省5
927: 2008/08/20(水)22:22 ID:??? AAS
セット買いするとスパっと大幅値引きしてくれるはずの店、告知通りの価格で残念。
928: 2008/08/21(木)07:53 ID:??? AAS
>>924オメ!!
おー、仲間が増える
CK1100イイヨイイヨー
929: 918 2008/08/21(木)07:56 ID:??? AAS
スレ違いにも関わらずレスありがとうございました。
滅多に起こらないと言うことですが、気を付けてミシンを使おうと思います。
930
(1): 2008/08/21(木)12:01 ID:??? AAS
>>923
あなたは私の友人ですかw
盆前にそれやりました。
私の爪にはまだ穴があいてます。
指の腹まで見事貫通。
針が指にささったまま折れました。
しかし自力で抜いて絆創膏はって直したw
いまだになぜ縫われてしまったか(力が抜けたか)
よくわからん。
ミシンこわれてないか?!のほうが怖かった・・・
省1
931: 923 2008/08/21(木)13:06 ID:??? AAS
>>930
うわあ、大変でしたね。
私が書いたのは、実は、母の体験です。30年以上前の。
でも、針が折れたところまで同じ!(←これは、今思い出しました。)
やはり、お医者には行かず、絆創膏だけで直してしまいました。
炊事などもそのまましていたので、バイキンが入らないかと、
子ども心に心配していました。
傷の部分を伝聞系で書いたのは、怖くて傷が見られなかったからです。

しかし、同じ事故をされた方が、他にもいらっしゃったとは。
ゴム縫い付けシャーリングの時は、よく気をつけないといけないですね。
932
(1): 2008/08/21(木)14:03 ID:??? AAS
参考になります。
滅多に起こらない事故と言っても気をつけるに越したことはないですね!
私もミシン使うときにはメガネかけるようにしたいと思います。

豚切りで申し訳ありませんが、こちらの皆さんの書き込みで一念発起
苦手だったため死蔵していたフトコンに挑戦いたしました。
どんなに難しくてもとりあえず子供のカーゴパンツ一本、
最初から最後までフトコンのみで縫おう!
と始めた所、本当にあっという間に使えるようになって今じゃフトコン命。
スピード調整で君が代ハミング出来るようになりました。
1-
あと 69 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.150s*