[過去ログ] 家庭用ミシン 14台目 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
820: 2019/02/02(土)17:33 ID:??? AAS
>>817
別にたいしたことじゃないよ
“フットコントローラー 膝”で検索すると同様の人はたくさん出てくるし、
昔のミシンの取説にも載ってる使い方だよ
821: 2019/02/02(土)17:45 ID:??? AAS
昔はミシンを買うと必ず販売員が家に来て使い方を指導したというから、
「ちゃぶ台やこたつでも使えますよ」と言ってそういう使い方を教えたんだと思う
そうでなかったら、ミシン用の机をセットで買わせてるはず
822: 2019/02/02(土)17:53 ID:??? AAS
>>813
始めたばかりの時は手元スイッチでやった
家庭科でも手元スイッチだったし
でも実家の母は膝フトコン
私も途中から膝フトコンでやってたんだけど、なぜかコタツとミシンが共振して使い物にならなかったから、折り畳み机と椅子でやってる
823: 2019/02/02(土)19:10 ID:??? AAS
昔のミシンの取説もってるけどフトコンの使い方両方載ってるよ
キャビネットや鉄脚の台から取り外してモーターを背負った電動に改造したあと
居住環境によってダイニングテーブルを使う人もちゃぶ台で使う人も想定してたんだろうな
というかもともとミシン台付きの足踏みが標準だったのを小型にするために卓上型の電動に改造し始めて
本体とキャビネット台別売りからキャビネットがなくなった流れじゃなかったかな
卓上の手回しミシンも古くからあったけどあまり一般的じゃなくて
内職や家族の衣類、カーテンなど大小問わず何でも縫うために据え置き型の足踏みが好まれてたのが
ベビーブームなどの流れをうけて手狭な室内でも使えるよう卓上型の電動に置き換わっていって今に至る
膝フトコンは子供の頃に試してみたけどゆっくり縫いたい時の微調整がうまくできなくて結局椅子とテーブルで使ってた思い出
824: 2019/02/03(日)06:04 ID:??? AAS
膝フトコン、試しにやってみたけど、うまくできなかったなぁ
825: 2019/02/03(日)06:44 ID:??? AAS
足伸ばして膝裏にフトコン置いて
膝裏で使う方が楽だった
座卓のフトコン
826: 2019/02/03(日)09:02 ID:??? AAS
持ってるミシンの中にセンサークラフトって古いミシンがあってフトコンとゆびコンあるから凄い便利
今でもオプションであったら売れそうなのにと思う
827: 2019/02/03(日)17:40 ID:??? AAS
小学校は電動と足踏み半々だったなー。
たまたま足踏み班だった時にミシン針セットしてたら、
友達が足踏み踏んでしまい(ry
828: 2019/02/03(日)21:41 ID:??? AAS
隙あれば婆の自分語り
829: なーんてね 2019/02/03(日)22:15 ID:??? AAS
綺麗なお姉様とお呼びっ!!!
830: 2019/02/03(日)22:51 ID:??? AAS
ココほつれてますねー、縫っておきますねー。
ーーーーーーーーーーー
831: 2019/02/03(日)23:17 ID:??? AAS
_ _ _ξ _ _ _
832: 2019/02/03(日)23:18 ID:??? AAS
_ _ _λ _ _ _
833: 2019/02/03(日)23:18 ID:??? AAS
λ ← ペンギン
834(1): 2019/02/03(日)23:42 ID:??? AAS
ここに糸くずが・・・で引っ張ったら袖が外れるというお笑いネタは
ミシンじゃありえなくて手縫いの着物のことなんだな・・・とようやく気が付いた
835: 2019/02/03(日)23:43 ID:??? AAS
それってもしやサザエさん?
836: 2019/02/04(月)05:42 ID:??? AAS
漫画のサザエさんの中で、終戦直後に製図の際の竹の和尺からcmに換算するのに難儀する描写があったなぁ。
837: 2019/02/04(月)11:03 ID:??? AAS
西暦ではない皇紀も登場するし。
838: 2019/02/04(月)12:04 ID:??? AAS
婆さんの昔話ばっかりでスレがつまらない
839: なーんてね 2019/02/04(月)13:20 ID:??? AAS
そうかい?じいさんよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.364s*