[過去ログ] 【イベント】イベント出展者のスレ14【フリマ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414: 2019/11/20(水)16:11 ID:??? AAS
消しゴムじゃなくてちゃんと石彫ってる作家さんいるけどずっとやってるな
そういえば石のハンコ屋さんも一杯居たから減ったかも
前もっといた気がしてきた
石彫る作家さんは完全に技術があるんだからイベントばかりが仕事じゃないか
415: 2019/11/20(水)16:11 ID:??? AAS
>>413
名古屋?
416: 2019/11/20(水)16:15 ID:??? AAS
>>413
参加した事あるの?
首都圏でいうところの相模大野とか中央林間みたいなイベントなのかな
ちなみにこの二つと八王子アートムーチョって他の手作り市とは規模も来場者とかも
まるで違うイベントで地方の作家さんも結構参加したりしてる
来場者も2万人〜4万人の規模だよ
417: 2019/11/20(水)16:23 ID:??? AAS
消しゴムハンコの多色刷り(押し?)の人とかは凄いと思うし
技術持ってる人が残る感じかな
418: 2019/11/20(水)16:27 ID:??? AAS
ロハスは2ndも悪かったの?
419: 2019/11/20(水)16:33 ID:??? AAS
あんま情報くれくれしすぎる人って特定してパクりたいのかなと思ってしまう

スタビで凄い人が居たからな前
420: 2019/11/20(水)16:50 ID:??? AAS
教えてくれた人も2ch慣れしてないのかよく調べたら特定できそうな情報出てたね
気をつけたほうがいいよみんな
421
(1): 2019/11/20(水)16:51 ID:??? AAS
言いたくないことは答えないでスルーでいいしぼかして書かないとダメ
422: 2019/11/20(水)16:56 ID:??? AAS
>>412
技術的ではなく初期費用(道具類)が安いってことが共通点では?
423
(1): 2019/11/20(水)17:18 ID:??? AAS
初期投資がかなりかかったり
技術がいるものはパクりにくいとは思う

彫金であの人は売れるだろうなぁって人は何人か思い浮かぶけど技術凄いし
個性もあるからな
424: 2019/11/20(水)17:31 ID:??? AAS
昨日ちょっと荒れてたデザフェス以外の
イベント馬鹿にしてた人って
上目線教えてクレクレの人なんだろうな
今回は爆死したから売れるジャンル探してるのかね
425: 2019/11/20(水)17:41 ID:??? AAS
そういうゲスパーもダサいよw
426: 2019/11/20(水)17:49 ID:??? AAS
>>423
彫金やガラスやってる作家さんの本当の敵はいわゆる情報仕入れるブローカーだって聞いた
特に銀や宇宙系のガラスはアジアでとんでもなく安く市場に出回ってる
それを大量に仕入れて大きいイベントやネットで廉価で粗悪品売られちゃうと値崩れしたり
イベントの売上がガクっと落ちたりするらしい
ココでも話出てたけど天然石関係も仕入れ品売ってる人結構イベントにいるもんな
427
(1): 2019/11/20(水)18:20 ID:??? AAS
>>421
せっかく親切におしえてくれたのにダメって言い方もないよね
428: 2019/11/20(水)18:21 ID:??? AAS
みんなで高みを目指せば良いのに潰そう潰そうとする人がいるから情報が錯乱する
429
(1): 2019/11/20(水)18:22 ID:??? AAS
ガラスは海外でもベネチアガラスがめっちゃ中華にやられてたよね

個人的にダメージ大きかったのはガラスペン。
あれ300円とかで出されたらたまらんわ
430: 2019/11/20(水)18:25 ID:??? AAS
>>427
尋問かよ?って引いてたやん
431
(1): 2019/11/20(水)18:31 ID:??? AAS
デザフェス燃えが落ちついたらクリマやてづバで再燃焼しそうなのでその隙間に
すぐ流れるだろうけれど長文の現況報告しますね

万博ロハスだが前半と後半の間にチーズのイベントなんてのが有ったので完全撤収しなきゃならない
それでなくても搬入出が鬼なイベント 出店者の超不評からスタートだが集客は例年通り
20人ほどの知人の話から「例年よりアップ:15% 例年よりダウン:50% 例年並み:35%」という感じかな
多くの意見は「単価が低くなった」「テント内には入らず通路で見てるだけ」「買う気は無いのに細部を見てる」とか

ダウンした人はさておき アップした店は新商品が多かったりディスプレイに凝っていたりの工夫が見えた
例年並みやダウンした人はハーバリウムやドライフラワーに多肉など一時的なブームなのに今回も売れるだろうと安易に考えててた人とか
ちなみにウチは商品のコンセプトをコロッと変えた(素材系)おかげか例年並みで納まった

出店者だが今までは仕入れ雑貨やアンティークにグリーン系も多かったが減少の一途でハンクライベントに近づいてる
省13
432: 2019/11/20(水)18:35 ID:??? AAS
>>429
ガラスペンはやってる人は業販に泣かされた話は多いね
大半が1万前後の価格帯でオリジナル作ってるのに数百円で売られちゃうんだもんな
宇宙ガラス系もアジアで数百円で仕入れて7千円前後で売りまくられたりガラス作家さん
気の毒に思える
買う側はハッキリと技術的とか素材の違いが余りわからないもんな
433: 2019/11/20(水)18:41 ID:??? AAS
>>431
詳細で貴重な情報有り難う
今回はロハスとDFがガチンコで被ったので関西の強い作家がいないから関東勢には
有利って話があったけど蓋開けたらDFは惨劇状態の所も多かったからそっちに出てた
地元関西作家組は正解だったのかもね
逆にこっちではロハス出てればよかったって遠征組の嘆きも多かったよ
1-
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s