[過去ログ] 【イベント】イベント出展者のスレ14【フリマ】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
429
(1): 2019/11/20(水)18:22 ID:??? AAS
ガラスは海外でもベネチアガラスがめっちゃ中華にやられてたよね

個人的にダメージ大きかったのはガラスペン。
あれ300円とかで出されたらたまらんわ
430: 2019/11/20(水)18:25 ID:??? AAS
>>427
尋問かよ?って引いてたやん
431
(1): 2019/11/20(水)18:31 ID:??? AAS
デザフェス燃えが落ちついたらクリマやてづバで再燃焼しそうなのでその隙間に
すぐ流れるだろうけれど長文の現況報告しますね

万博ロハスだが前半と後半の間にチーズのイベントなんてのが有ったので完全撤収しなきゃならない
それでなくても搬入出が鬼なイベント 出店者の超不評からスタートだが集客は例年通り
20人ほどの知人の話から「例年よりアップ:15% 例年よりダウン:50% 例年並み:35%」という感じかな
多くの意見は「単価が低くなった」「テント内には入らず通路で見てるだけ」「買う気は無いのに細部を見てる」とか

ダウンした人はさておき アップした店は新商品が多かったりディスプレイに凝っていたりの工夫が見えた
例年並みやダウンした人はハーバリウムやドライフラワーに多肉など一時的なブームなのに今回も売れるだろうと安易に考えててた人とか
ちなみにウチは商品のコンセプトをコロッと変えた(素材系)おかげか例年並みで納まった

出店者だが今までは仕入れ雑貨やアンティークにグリーン系も多かったが減少の一途でハンクライベントに近づいてる
省13
432: 2019/11/20(水)18:35 ID:??? AAS
>>429
ガラスペンはやってる人は業販に泣かされた話は多いね
大半が1万前後の価格帯でオリジナル作ってるのに数百円で売られちゃうんだもんな
宇宙ガラス系もアジアで数百円で仕入れて7千円前後で売りまくられたりガラス作家さん
気の毒に思える
買う側はハッキリと技術的とか素材の違いが余りわからないもんな
433: 2019/11/20(水)18:41 ID:??? AAS
>>431
詳細で貴重な情報有り難う
今回はロハスとDFがガチンコで被ったので関西の強い作家がいないから関東勢には
有利って話があったけど蓋開けたらDFは惨劇状態の所も多かったからそっちに出てた
地元関西作家組は正解だったのかもね
逆にこっちではロハス出てればよかったって遠征組の嘆きも多かったよ
434: 2019/11/20(水)18:47 ID:??? AAS
ロハスはマルシェの上位版な感じか
マルシェ系はあんまし出たことがない
手作り市はたまに出るんだけど
435: 2019/11/20(水)19:35 ID:??? AAS
ロハスは自らプレミア感を捨て去った
もったいない
436: 2019/11/20(水)19:48 ID:??? AAS
チーズのイベント?だかなんだか知らないけど一度撤収して、また組み立てなきゃいけなかったの?
クソ面倒くさいね…
ハンドメイドのためだけのイベントじゃないから仕方ないか
437: 2019/11/20(水)20:07 ID:??? AAS
マルシェでは全国でも最大規模で10年以上もやってるらしいから人は多いけどね〜
ここ数年出てるけど少しずつ売り上げは落ちてきたな
通いだけど出店料と経費で一日に2万ぐらいかかるから6万は売らなきゃならないけどギリギリってところ
近場の100店舗ぐらいのマルシェは一日の経費が6000円で5万は確実に売れるのでソッチだけでいいかと思ってる
438: 2019/11/20(水)20:24 ID:??? AAS
同じロハスでも東京は売れるから
もっと東京を充実して欲しいんだけどなー
439: 2019/11/20(水)20:38 ID:??? AAS
光が丘のロハスは開催時期が悪過ぎる
ただ連休がGWかそこしか無いからな
東京の方が売れるの?
雑貨やってる作家は確かにDFよりロハスが最大の山場って感じでやってるな
440: 2019/11/20(水)20:44 ID:??? AAS
首都圏で評判が良いマルシェってふたご座かしんゆりだもんな
出展費が通常ブースだと1万以上だからビッグイベントと変わらない
ハンクラ物販はシェアしてる出展者多いけどね
北マルシェってのもあるけど出展費もちょっと安い分少し集客が落ちる分売上もちょい下だな
441: 2019/11/20(水)21:07 ID:??? AAS
乱発してるだけだからね
442: 2019/11/20(水)21:30 ID:??? AAS
東京ロハスも出たけど関西の商材そのままで挑んだら万博の2割減で経費を考えると赤字
設定価格を50%ほど上げたら食いつく客が増えたけどなんだか楽しくなかったので遠征は止めた
知人は鹿児島から北海道まで走り回って荒稼ぎしてるが外れると大打撃だからね
関西のボチボチ有名なイベントに定期的に出てるのが気も楽だし打撃も少ない
443
(1): 2019/11/21(木)00:19 ID:??? AAS
クリマのサイト初めて見たんだけど、出展料めちゃ安くてびっくりした!
ミニブースって、デザフェスより面積大きいのにに値段二分の一じゃん
名古屋のひと羨ましい
444
(1): 2019/11/21(木)01:53 ID:??? AAS
>>443
それ言うとminneはデザフェスより高い
S2日で28000円だぞw
どんだけ人来るんだっつの
445: 2019/11/21(木)01:58 ID:??? AAS
場所代なのかしらね
446
(1): 2019/11/21(木)02:44 ID:??? AAS
>>444
去年なんてミンネ4万したよ
同じ埼玉アリーナで
447
(1): 2019/11/21(木)02:56 ID:??? AAS
>>446
え!?Sブース二日間で!?
448: 2019/11/21(木)02:57 ID:??? AAS
会場利用料はググれば出て来るので調べてみるといい
1-
あと 554 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s