[過去ログ]
家庭用ミシン 16台目 (1002レス)
家庭用ミシン 16台目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
936: >>927 [] 2020/07/31(金) 06:34:37.58 ID:8J0h/eVT >>930 オクは玉石混交ですが、入札するなら間違いのないセラーか見極めてくださいね。 わたしがヤフオクで落としたミシン屋は広島のわくわくミシン工房というセラーです。 地元でミシンカフェなんてミシンをお題に人の集まる場所を経営してたりするからミシンメンテに関してはプロなんでしょうね。 「保証に関しては特に定めていませんが、送料+部品代のみでいつでも修理します」 と、落札案内に書かれていました。 ただ、落差後の応対は必要最低限で実にそっけないものでした。 いずれで入手されるにしても、よいミシンと巡り合えますよいに。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/936
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 06:48:44.28 ID:??? >>936 > ただ、落差後の応対は必要最低限で実にそっけないものでした。 職人とは、そういう人種では? 腕の良い職人ほど接客苦手な人多いよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/937
938: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 08:03:13.81 ID:??? メルカリでミシン専門で売ってる人もいいと思う オクより面倒臭くないよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/938
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 08:24:50.63 ID:??? >>937 そうですね。 あまりに饒舌だと逆に心配になったりします(笑) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/939
940: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 11:13:25.25 ID:??? >>934 おや、関係者がいらっしゃったw 伝えときます http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/940
941: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/07/31(金) 19:02:31.95 ID:??? オクで捌いてる人達もここ見てると思うよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/941
942: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 05:35:23.93 ID:??? >>936 そのお店私も見てきます しっかりしてそうでいいな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/942
943: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 08:58:24.02 ID:??? >>942 わくわくミシン工房の出品リスト(ご自分で商品説明をよく読んでくださいね。) https://auctions.yahoo.co.jp/seller/tgwtg679 いまは安価な再生ミシンは売り切って出品には見当たらないですね。 代謝の早いセラーなので、url保存しておいて数日おきに見ていると出物があるかもしれません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/943
944: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/01(土) 09:04:41.91 ID:??? と、余計なお節介してたら・・・ わくわくの出品リストにバードランドのレザークラフターの改造整備品見つけてしまった・・・ほ、欲しい>< http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/944
945: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 10:40:28.11 ID:??? 先月に2台目のミシンにコンパクトな物を買って使ってるんだけど、 返し縫いでどうやっても糸が絡むんですよね 縫い始めは抑えの右側に糸を出して踏んづけてやれは絡まないんだけど、 縫い終わりに返し縫いをしてやると、ボビン糸にどうやっても絡んで、布を外すのにイライラ来ます 仕方がないので返し縫いレバーを使わずに布を反転させて縫ってます アマゾンのレビューを見ると同じ事象が起こってる人がちらほらいるみたいです 機種はジャガーの電動ミシンMM-2221です 何がいけないんでしょうか? 買った所に連絡して修理、もしくは返品した方が良いのでしょうか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/945
946: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 10:51:03.30 ID:??? >>945 まずは販売店で確認を http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/946
947: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 11:19:44.48 ID:??? >>945 >返し縫いでどうやっても糸が絡むんですよね 初心者のおいらが言うのも烏滸がましいですが・・・ なにをどうやったのか具体的に書かないとアドバイスのしようがないですよー 基本的には、 メーカーや価格帯に限らず、直線だろうが返しだろうが表だろうが裏だろうが縫い目が緩んだり吊れたり団子になって汚くなるときは 上糸は全て外して糸立てに糸コマを刺すところから入れなおして掛け直し(糸コマは糸止めの切欠きを下に)。 下糸は 垂直釜なら 下糸はボビンケースごと出してから糸を引き出して糸の痛みを確認してからボビンをケースに入れ直し。 上糸調子を標準に・ボビンケースはボビン糸をつまんで少し振ると スーッスーッと少し降りては止まる程度に調整する事。 水平釜なら いったんボビンを出して糸の痛みを確認した後、30cmほど切り捨てて引き出し方向を再確認して正しく掛け直し。 上糸調整は糸の番手にもよりますが、基本、標準位置に。 大抵はこんな感じで全てやり直すと治ったりします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/947
948: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 12:49:23.66 ID:??? すてきにハンドメイドを珍しく真面目に見たところ 一目めは普通に縫ってそこから返し縫いしてました。 たまたまかもしれませんが http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/948
949: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 12:51:48.67 ID:??? youtubeの人もそのように縫ってました 丈夫そうなので真似ようと思いやってみたら その部分は糸がつった感じになった、、、 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/949
950: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 12:53:12.50 ID:??? ミシンだよね? 私も3目くらい普通に縫って 3目返し縫して普通に戻るってやり方してる 縫い初め位置が型紙通りで良いので楽 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/950
951: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 13:07:10.46 ID:??? 皆さん縫い始めに針を落としたらいきなりバックするの? 私は3針くらい進んで同じだけバックして前に進む縫い方してます かれこれ30年はミシンしてるけど初めて知った http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/951
952: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 13:35:30.95 ID:??? >>951 私も3針縫って戻ってまた進んでます いきなり返し縫いはしないかな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/952
953: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 13:55:49.38 ID:??? 家庭科で習ったのはプーリー手回しで針落としてそこから数針返し縫いして縫い始める、だった気がする http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/953
954: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 14:01:44.93 ID:??? ミシンの返し縫いは、探してみると、たとえば https://nuipe.com/start/ 3針ほど正進 同じだけ逆進 後は普通 という手順が定番だね。 いきなり逆進から正進の2重でもほつれ止め効果はあるけど、尻尾が絡むし、3重の方がしっかりほつれ止めになるね。 開始位置も決めやすいし。 つか、これって授業とかで教わるのかね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/954
955: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/08/03(月) 14:05:13.07 ID:??? >>947 それも全部やりました 販売店に連絡をしたらいっぺん送ってくれってことだったので今からクロネコさん行ってきます・・・・ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/955
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 47 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.118s*