[過去ログ] 家庭用ミシン 16台目 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521: 2020/06/05(金)15:43 ID:??? AAS
三太夫や >>520 に座布団一枚おやり
522: 2020/06/05(金)15:43 ID:??? AAS
>>513
製造で手抜きして粗製濫造した上に、検品も手抜きして粗くして「ちゃんと管理してるところなら不良で跳ねる物も素通し」にしているという仕掛けね。
最悪では
刻印の偽造とかではないちゃんとしたメーカー製チップ使用に間違いないのにメモリーで不良が続出
↓
おかしいってんで調べたら
↓
ちゃんとしたメーカーが不良で跳ねたゴミチップを寄せ集めてPC用のメモリーに仕立てて売ってやがった
なんてのも実際にあった。
戦争末期の日本とまるで同じで、マトモに飛ばない格好だけの不良飛行機もどきを濫造して、それを全部生産総数に勘定して「増産目標見事達成」とか喚いていたのと同じ手口。
省1
523: 2020/06/05(金)17:17 ID:??? AAS
>>505
中国は未だに儒教の残滓が根強くて、「士農工商」の身分制の士=日本ですげ替えたサムライとは縁もゆかりもない知識階級=がモラルを守って支配して、その他の下々、特に技術系の「工」や「商」は「自他共に認める賎民」で、モラルなど自分らとは無縁の別世界の事柄。
だから「人間なら当たり前に守るべき最高の徳目である孝」の関係で親族の利益だけを追求すると。
それが、「守ることが望ましい単なるモラル」のレベルを超えて「ほとんど宗教的な確信」化していて、抜き難くこびるついてると。
だから、製造業はモラルなど無視する。
それどころか、「工」に科学研究者とかまで含まれてしまっているので、「学者まで下劣な賎民扱いして蔑視」するのでどうもならんと。
524(1): 2020/06/05(金)19:39 ID:??? AAS
公(おおやけ)が当てにならない
頼れるのは自分自身と一族だけ
何千年もそれで来てる人々だから
525: 2020/06/05(金)21:17 ID:??? AAS
>>524
そういうのが4000年来の伝統で、そうでないとやってられねえ、ってなもんかね。
しかし、それがタカリ汚職の元凶になってるんじゃ、ドウもならん。
正にドウもならんだけのことではある。
526(1): 2020/06/05(金)21:52 ID:??? AAS
スレ違いですらない板違いイタいよ
527: 2020/06/05(金)22:35 ID:??? AAS
>>526
粗製濫造品が平然と乱発されて、一時的に品質が良いから油断していると粗悪品を掴まされる羽目に陥る原因の話だよ。
中国の「工商」のモラルが破損してるのが元凶だからどうにもならないということ。
対策は簡単。
作る者が誠実に作って不良はきっちり跳ねて良好な品質をキープするという真っ当な発想が欠損している
販売する者もちゃんとした真っ当な商品だけを継続して販売するという発想が破損している
「不良品を作ったり売ったりしたら名折れになる」とかいう発想が欠損してる
だから「そういう連中が作ってる物、売ってる物は頭っから疑ってかかる」しかない。
省1
528(1): 2020/06/05(金)22:42 ID:??? AAS
変なのが住み着いちゃったわね
529: 2020/06/05(金)22:48 ID:??? AAS
>>528
変なのは中国の宗教だよ。
530(1): 2020/06/05(金)22:57 ID:??? AAS
ミシンの話題に絡めて、どれが日本製ミシンか語ってくれればいいのにねぇ
531: 2020/06/05(金)23:30 ID:??? AAS
>>530
ミシン本体は生産地と無関係に各ブランドがブランドに掛けて管理してるでしょ。
極安とか怪しげブランドとかは当然疑わしいけど、ブランドが日本なら「日本基準押し付け」で押し通してるだろう。
まあ、今の時代に実際に管理のレベルがどうなってるかはちょっと別だけど、少なくとも百円ショップ並みに落ちてるなんてことはなかろうし。
532(1): 2020/06/06(土)00:22 ID:??? AAS
見かけ上の製造コストが安いからと政治家の私欲と口車に乗せられて中国進出
裏金が掛かる、品質が安定しない、偽物、横流し、政治利用される、利益が中国国外へ持ち出せない現実。
品質安定、偽物、横流し対策は日本から社員を現場へ派遣してモニター常時監視。
監視の死角が有れば手抜きや偽物製造、横流しが行われる。
消費者の対応は
日本メーカーブランドで製品保証が付いた商品を正規ルートから購入する事。
正規ラインで製造された、偽物が存在する国が中国
特に(激安)ネット通販には注意
533: 2020/06/06(土)00:36 ID:??? AAS
うん、中国製は買いたくないね。
そうなると
ベトナム製になるのかな?
534: 2020/06/06(土)05:23 ID:??? AAS
>>532
監視していても隙を突くってのはタチ悪すぎだな。
ぼろ儲けのためにアヘンを延々と蔓延させて撲滅を妨害し続けたのも当然。
妙に肩入れする政治屋連中は裏金と美人局でキンタマ握られてやがるのかな。
535: 2020/06/06(土)06:13 ID:??? AAS
「どれが日本製か」に対する直接的レスのなさに草
536: 2020/06/06(土)08:21 ID:??? AAS
針板のネジが回しにくい人はこういう工具使ってね
外部リンク:www.monotaro.com
537(1): 2020/06/06(土)09:08 ID:??? AAS
中国をしこたま呪う中年こどおじ=ネジネジおじさん
538: 2020/06/06(土)09:59 ID:??? AAS
ネジは昭和の物づくりの象徴みたいなもんだからねぇ
無理やりミシンの話題に絡めちゃうと、ネジで簡単に分解できる古臭いミシンのほうが注油は楽だな
プラスチックの外装をまとったミシンは、どこから攻め込んでいいのかわかりにくいや
539(2): 2020/06/06(土)10:56 ID:??? AAS
50年前くらいの親のミシンだと針の左上部分がパカッと開くから電球交換楽だし
糸がそこで絡んじゃったなら解けばいいだけの話だけど
今の新しいミシンってあそこ開かないんだねえ
ジャノメは物によっては開くみたいだったけど他はほぼ開かない構造なんだな
下手に触って怪我する人が多かったんかな
540: 2020/06/06(土)11:11 ID:??? AAS
>>539
部品減らすためのコスト削減じゃね?
金型減るし検品工程減るし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 462 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s