[過去ログ]
家庭用ミシン 16台目 (1002レス)
家庭用ミシン 16台目 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
723: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/20(土) 17:40:13.47 ID:??? 暮しの手帖の記事は涙出る位容赦ないよねw 申し訳程度に「あくまで比較すればの話であって云々」書いてあるけど激辛すぎるわ だからこそあの雑誌で評価されればお墨付きだったんだろうけど読んでて辛かった 東京オリンピックの年の記事だから半世紀以上前だと思うと感慨深い シンガーが概ね褒められてたけど他メーカーよりも数万高かったから いいとわかってても買えない憧れだったかも 今でもそういう機種あるよね ナショナルがテスト中にリタイアしたと書かれてて南無…と思ってたら 当時にしては画期的な軽さだったんだね 他の半分くらいの重さだったわ 持ち運べると謳っておきながら見せ家具的重さ(約20kg)だったミシンを 本当に持ち運べる軽さ(10kg弱)にしようとしたナショナルは 結果は悲惨だったけど健闘したんだと思う http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/723
724: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/20(土) 19:54:00.82 ID:??? >>723 その頃のシンガーはパインミシン(後シンガー日鋼)で宇都宮工場製とかじゃないかな 職業用ミシンではブルーチャンピオンとプロフェッショナルが今も人気ある 戦前はシンガーやハスクバーナの足踏みミシンは家一軒分くらいの価格だったそう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/724
725: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/20(土) 20:53:10.12 ID:??? >>723 なるほど、大幅軽量化というアイデアだけは良かったけど、技術が全然伴ってなかったから、動くには動く程度で全然ダメだったのかね。 だけど、安い物ではないどころか非常に高価な嫁入り道具時代なら、引っかかった側が悲惨極まりないわけで、悲劇を食い止める防波堤にはなってるな。 鉄の鋳物からアルミダイカストのが出始める頃かな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/725
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/20(土) 23:16:43.41 ID:??? >>724 朝ドラのカーネーションやべっぴんさんに出てくる黒いミシンは家一軒分かー そりゃお金持ちの家の調度品として背景の隅っこに写ってのちに実用品になるわけか http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/726
727: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 02:03:12.68 ID:??? 戦前のライカなんかも「家一軒」と言われてるけど、実際にはそれほどではなかったような話もあった。 詳細を忘れちゃったけど、家が安かったのは事実にしても、販売当時の年収とかの比で調べると、年代的にそこまでの価格にはならないとか。 その当時に「昔なら家一軒」とかいう表現があったのが「その時点で」と誤伝したとかかも。 それでも、税制が違って収入の格差が大きかった時代のエリートの月収比だったかな? 庶民にはおいそれと手が出ないクラスだったのは確かのもよう。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/727
728: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 07:29:01.47 ID:??? ローラ・インガルスのうちにミシンが来たってくだりは 泣けたわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/728
729: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 08:18:11.81 ID:??? 今でもトヨタグループの会社としての本家は豊田自動織機なんだよね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/729
730: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 08:42:14.12 ID:??? シンプルで頑丈だからベルトなどの消耗品以外は壊れない足踏みミシン 昔の二層式洗濯機なんかも同じだね 中国人の青年が妹のために足踏みミシンでワンピース作ってる動画を見たけどなんかいいなぁと思ったわ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/730
731: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 08:58:52.81 ID:??? >>730 昔の二層式洗濯機 うち、40年前の二層式洗濯機が現役だわ… 聞けば聞くほどミシンってすごい機械だと思ってきた 発明した人すごいわ 電動やら電子やらいろいろ多機能になって便利になったけど 基本機構は昔からあまり変わってない(たぶん) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/731
732: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 14:54:51.98 ID:??? >>731 手間がかかるし騒音振動酷くない? 戸建て並べ立てる通るけど、今時の集合住宅では危険でもあるクラスとか。 うちは今最上の階だけど、以前に他の下の階で酷い目に遭ったことがあるので、はた迷惑で恨まれるとヤだから振動騒音低減モデルにしてる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/732
733: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 14:57:25.25 ID:??? うわ、酷い誤変換カマしてしまった。 ピント外れの先走りが酷いIMEになって、うっかりするとデタラメになる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/733
734: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/21(日) 23:53:53.37 ID:??? >>733 ちょっと正解書いてよw ちっとも読み取れないわw http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/734
735: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 00:06:19.15 ID:??? >>348だけどネジ締められたから報告 >>369見て針板なしで試しても転んじゃってなかなか回せなかったんだけど逆に一回回すって言われたの思い出したら回せた 針板乗せてもその感覚覚えてたおかげ 不器用って言われて諦めてたけど針板なしで付くならいけるよなって思ったらいけたよ 369始めアドバイスくれた人ありがとう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/735
736: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 00:28:25.58 ID:??? メンタルは身体に影響するからね よかったよかった http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/736
737: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 08:19:02.41 ID:??? トヨタ産業技術記念館って所に初期のトヨタミシン展示してあった 昔の紡績機から現代の物まで色々あって動かして説明してくれるから面白いよ 綿花から糸作る工程も見せてくれる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/737
738: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 11:29:28.31 ID:??? >>732 心配ありがとう 使ってるのは実家の母なんだけど田舎だからご近所が遠くて 庭の端っこにあるから振動と騒音は大丈夫 一層式のもあるけど、脱水が強力で乾くの早いから普段使いの洗濯は二層式 使ってるそうな 面倒だと思わないで体を動かさないと、だとさ >>737 見てみたいと思ったけど、名古屋かー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/738
739: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 18:11:56.61 ID:??? >>738 あ、なるほど、確かに脱水別の方が強力というか高回転なのね。 面倒といっても川に洗濯に行く(冗談じゃなくて)のと比べたら楽なものという感じかね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/739
740: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2020/06/22(月) 19:01:13.71 ID:/Y1K3vRC 洗濯機スレになってるw 去年の春キルスペ買って満足してしまってなかなか使わなかったのだけど新型コロナでマスク作ったりしてるうちに扱いにも慣れて他のものもようやく作るようになった 今まではアミモナーだったけど縫うのも楽しいね でも付属の上送り押さえとか使ってないな 逆にバインダー押さえとか持っていた方が便利ですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/740
741: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 19:14:43.29 ID:??? >>740 便利ではあるけど使うかは縫うものによるし必要になってからでいいよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/741
742: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/06/22(月) 23:17:19.87 ID:??? >>740 いや、川に洗濯に行かない日本昔話。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1589081154/742
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 260 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.151s*