[過去ログ] ★★★【乾坤】楽天カードS5騎士団のトレセン PART 5【一擲】★★★ [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
866: 2017/01/31(火)15:46 ID:cRfdBXxU(1) AAS
>>865
そんなことする人がいるの???
867(1): 2017/01/31(火)16:00 ID:qzP4qMAX(1) AAS
流石にブラックでもやっと発行されたある意味貴重なカードでそれはないだろw
868: 楽天カードマーン ◆jPpg5.obl6 2017/01/31(火)18:05 ID:mkNMBkP5(1) AAS
ブラック・・・
869: 2017/01/31(火)21:31 ID:2ay4B9MI(1) AAS
>>867
ネタかどうか知らんが質問スレとか行けば明らかに現金化とか踏み倒す気満々で作れそうな所聞いてる奴とかいるしなぁ
870: 2017/01/31(火)21:36 ID:PvuV98hy(1) AAS
あいつら他のカードで満額使って返済せず溶かされ
S5でも同じことしようとしてるからなw
発想が朝鮮人w
871: 2017/01/31(火)21:40 ID:3lHxiTiO(3/3) AAS
うしじまくんに出てきそうなタイプだな。
S5で現金化してもたかが知れてるし、せっかく手に入れたカードを手放すはめになるから状況は
もっと悪くなるのにな。
甘いと言われてる、楽天、ヤフー、イオンなども軒並み審査厳しくなってきているのにな。
872: 2017/02/01(水)00:29 ID:L8hw/+W7(1/3) AAS
先日セゾン可決したものですがショッピング枠80ありましたなぜかわかりませんが楽天カードがクレヒスつけさせてくれたおかげでもあるのでこれからもそこそこ使いたいと思います皆様いろいろ有難うございました
873: 2017/02/01(水)00:29 ID:L8hw/+W7(2/3) AAS
先日セゾン可決したものですがショッピング枠80ありましたなぜかわかりませんが楽天カードがクレヒスつけさせてくれたおかげでもあるのでこれからもそこそこ使いたいと思います皆様いろいろ有難うございました
874: 2017/02/01(水)00:31 ID:L8hw/+W7(3/3) AAS
すいません2回も打ってしまいました
875: 2017/02/01(水)00:35 ID:J+C34ynb(1) AAS
浮気成功だな
おめでとう
876: 2017/02/01(水)00:58 ID:RnzReRli(1) AAS
>>62
むかーし、楽天じゃないけどYahoo!カードが蜜墨提携だった頃S枠が10万だった、そのまま提携解除でYahoo!カードとおさらばした
でも今は蜜墨提携のAmazonゴールド枠150に成長したよ
あきらめんな
877(2): 2017/02/01(水)02:14 ID:35V0+2ln(1) AAS
2月で1年だが増枠の気配ないぜー
雨2件が2年後に時効援用出来るからその頃かな。丁度援用した6件も消えるし。
878(1): 2017/02/01(水)04:07 ID:PcPEKTKr(1) AAS
時効でもないのに増枠するわけないだろ
頭おかしいんじゃねーの?
879: 2017/02/01(水)07:41 ID:ZNreycCY(1) AAS
>>878
楽天S5組の思考は、異次元の思考
借りた物は返すの基本を知らないw
故の騎士団なら納得だわなw
880: 2017/02/01(水)07:50 ID:GtkO9lKC(1) AAS
sbi返ってきた!
881: 2017/02/01(水)08:05 ID:O8s3hxQ0(1) AAS
>>877
頭の悪い意見は、今までいくつもみてきたから、消えてもいないのに増枠の話なんて出さないで。
もっと参考になる人の意見が聞きたいわ。
ちゃんと全部消えてて、1年経った人の増枠有無とか。
882(2): 2017/02/01(水)08:07 ID:jkKWCp+k(1) AAS
>>877
援用しても最悪そっから5年は消えないんじゃないの?
883(1): 2017/02/01(水)09:04 ID:QRZ7zoeg(1) AAS
>>882
その通り
アホはスルーしとけ
884: 2017/02/01(水)09:33 ID:ixSjSB/9(1) AAS
援用の対応は業者によってまちまちだな
保有期限つけたり1ヵ月くらいで消してくれるところもあれば絶対に許さないよってところまで
885: 2017/02/01(水)09:54 ID:WSXq6IsO(1) AAS
>>882-883
一部の騎士の思考は中々面白いので興味深いが、5年記載においては民法的には消すべきではある
民法144条には時効の効力が条文化されていて「時効の効力は、その起算日にさかのぼる」となっている
時効とは完遂した時点から効力があるわけではなく、時効になる期間の始まる日から効力が発生する
つまり5年前から返済せずに現在において時効援用したら、5年前から時効の状態になり債務が5年前から無いと言う事になる
JICCはこの法に基づいて消えるが、CICは債権者側の記載に任せる状態
つまり債権者が援用された日を完了と記載すれば、その日から5年間喪中状態になる訳だ
個人で援用する場合はその辺りの主旨を汲みこんだ援用通知を送る事が難しい(下手な書き方をして援用失敗もあるからなw)が、優れた弁護士や司法書士は汲み取り援用通知を出すんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s