[過去ログ] 【融資判断以外禁止】住宅ローンの審査26行目 [無断転載禁止]©2ch.net (541レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
416(6): 2017/12/27(水)09:02 ID:nSpNwVW1(1) AAS
【年 齢】 54才
【勤続年数】 14年
【就業形態】正社員
【会社規模】 従業員12名
【年収・自営は所得】 夫婦で年収720万
【 配 偶 者】 あり
【現在債務】 車ローン残40万、法人名議で保証協会に350万マンション売った後に一括返済予定
【物件価格】 4000万
【戸建orマンション】 戸建て
【新築or中古は建齢】 新築
省5
417: 2017/12/27(水)11:40 ID:fLkk5uSD(1/2) AAS
>>414
低金利なら住信SBIとソニー銀行。
期間30-35年なら月の返済額12〜13万円
てところだから、多分ネットバンクでも審査通る。
ちなみに、俺の借りてるのは不動産会社提携の住信SBIで0.390%保険料込
418(1): 2017/12/27(水)11:43 ID:fLkk5uSD(2/2) AAS
>>416
与信より団信がやばい。告知事項ありませんか?
フラットは10月から金利に保険料込みになり、団信謝絶でも融資おりるが、
保険料だけ取られて保険は入れない可能性あり。
真実不告知と不真実告知での団信加入はすすめない。
419: 2017/12/28(木)01:21 ID:aVEN+tmW(1) AAS
>>416
年齢的にはどうなんですかね?
420(2): 2017/12/28(木)08:57 ID:JPQ5hEsx(1) AAS
>>418
告知事項とは?特段無いけど、体も血圧位。保険も申告済の入っている。
421: 2017/12/28(木)09:05 ID:3RcgRNn0(1) AAS
>>420
保険会社に告知する持病はありませんかってこと。一般的に50代の方は持病がある方が多いからね。住宅ローンの加入には団体信用生命保険が必要なローンがほとんどになってしまったので、新規で保険契約出来る体かどうかを心配されているの。
フラット35の場合は団体信用生命保険が駄目でも契約自体は出来るんだけどね。団体信用生命保険入れた方がお得だから。
422: 2017/12/29(金)01:33 ID:TpWDqX5Q(1) AAS
>>420
年齢的に団体信用には入れたら入った方が良いよ。
423(1): 2018/01/02(火)02:37 ID:v3Kp5zLy(1) AAS
【年 齢】39
【勤続年数】 9
【就業形態】 正社員
【会社規模】 200名
【年収・自営は所得】 520
【 配 偶 者】 あり(転職したて)
【現在債務】 なし
【物件価格】 4200
【戸建orマンション】 マンション
【新築or中古は建齢】 築12年
省8
424: 2018/01/02(火)08:51 ID:QmZAEZ9e(1) AAS
>>423
いける!
申し込んでみよう
425(2): 2018/01/02(火)10:48 ID:EkHB69LS(1/2) AAS
初めまして。よろしくお願いします。
【年 齢】38
【勤続年数】2
【就業形態】正社員
【会社規模】東証2部
【年収・自営は所得】530
【 配 偶 者】地方公務員350
【現在債務】妻に内緒の18万皿摘み
【物件価格】諸経費込み3330
【戸建orマンション】戸建て 注文 鉄骨系ハウスメーカー
省11
426(1): 2018/01/02(火)12:28 ID:PYNF+U0M(1) AAS
>>425
年収的には別に低くないから、行けるよ
サラ金だねー問題は…。
427: 2018/01/02(火)16:10 ID:EkHB69LS(2/2) AAS
>>426
ありがとうございます。皿は審査前に完済しますが、履歴のこりますもんね。実際借金は少ないにこしたことないし、家のグレード下げるか思案中なんです。年齢的に借りるなら40までと考えて悩んでいます。
勤務年数少ないのもマイナスですよね?
428: 2018/01/04(木)03:40 ID:oS0ejUoT(1) AAS
>>416
行けると思う、フラット35で兎に角低い金利で融資を受ける。団信は入る事です。
429(1): 2018/01/04(木)11:55 ID:YJL7nk3c(1/2) AAS
>>425
諸経費込のフルローンは審査厳しくなるから二馬力じゃないと難しいと思う
どうしても一馬力なら300から500減額になりそう
官報情報は10年以上たっても検索できるし
430(1): 2018/01/04(木)12:33 ID:xlwzhVTj(1) AAS
>>429
ありがとうございます。手持ち500の内外構費用、太陽光で240ほど使うつもりでしたが、最悪吐き出しですね。
ハウスメーカーも2馬力なら楽勝と言いますが、なるべく1馬力でいきたいんですよね。
431(1): 2018/01/04(木)18:49 ID:YJL7nk3c(2/2) AAS
>>430
フラットじゃなくても、諸経費+頭金1割入れれば審査はずっと緩くなるから通りそうだけど
二馬力で通すか、減額覚悟で一馬力で進めるか、あとはあなた次第
432: 2018/01/05(金)12:20 ID:SS2Cg+9q(1) AAS
改悪の原因は猫頭
433: 2018/01/07(日)03:19 ID:dDfCkze3(1) AAS
>>416
同世代です、私もこれからマンション売って戸建を買う予定です。この年からは色々ローンも通りにくいのか?分かりませんがお互いに頑張りましょう
434(1): 2018/01/07(日)13:40 ID:OT8RRNq4(1/2) AAS
【年 齢】46
【勤続年数】2
【就業形態】派遣社員
【会社規模】人材派遣では大手
【年収・自営は所得】300
【 配 偶 者】なし、独身
【現在債務】なし
【物件価格】1100
【戸建orマンション】マンション
【新築or中古は建齢】中古
省5
435(1): 2018/01/07(日)15:10 ID:zCbuz+qS(1) AAS
>>434
将来収入が減った時、賃貸なら家賃が安い物件に引っ越せばいいが
住宅ローンだと返済が行き詰まるという考え方もある
築何年の中古マンションかしらんがそのマンションにあと何年住めるんだ
ローンの返済の他に共益費と修繕積立金もかかるし
安いマンションは修繕積立金が積立不足になってたりするからよく調べて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 106 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.335s*