[過去ログ] 【VIEW-Suica】ビュースイカ Part61 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
322: 2017/08/25(金)14:29 ID:hV4qPWYO(1) AAS
VIEW's NETにログイン出来ない。。。
323: 2017/08/25(金)14:32 ID:HpCPU+z9(1) AAS
ネットワーク障害の影響かも
324: 2017/08/25(金)14:34 ID:KRLRgdjU(1) AAS
証券会社もマトモに繋がらなくてイライラ
金曜の後場に何やってんだよ
325: 2017/08/25(金)14:36 ID:ZUZLfmcu(1/7) AAS
OCNで通信障害、一時ネット接続しにくく NTTコム
外部リンク[html]:www.asahi.com
326(1): 2017/08/25(金)16:16 ID:ZUZLfmcu(2/7) AAS
JR東日本によりますと25日午後0時半ごろから、携帯電話を使って
駅の改札で自動精算できる「モバイルSuica」が使いづらい状況になっているほか、
会社のホームページからの予約もしづらくなっているということで、
詳しい原因について調べを進めています
ネットワーク回線に障害 トラブルが広く発生
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
327(1): 2017/08/25(金)16:43 ID:9FKA9PRr(1) AAS
>>326
KDDIの回線も障害出ているみたいだし、北朝鮮のサイバーテロか?
328(3): 2017/08/25(金)18:21 ID:ZUZLfmcu(3/7) AAS
JR東日本の「Suica」や、首都圏の私鉄や地下鉄の「PASMO」など10種類の交通系ICカードで
、来月末から東海道・山陽新幹線に乗車できるようになりました。
これはJR東海の柘植康英社長が、25日の記者会見で明らかにしたものです。
それによりますと、東海道・山陽新幹線で、ネットで事前に予約すれば、乗車券などを発行しなくても、
交通系ICカードを改札にタッチするだけで乗車できるサービスを来月30日から開始します。
新幹線 来月末からICカードで乗車可能に
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
329: 2017/08/25(金)18:23 ID:ZUZLfmcu(4/7) AAS
>>327
東電や関電の大規模停電の話もそうだけど、
1箇所の不具合で大規模災害に発展しそうで怖いね。
330: 2017/08/25(金)18:41 ID:ZrcHCVmY(1) AAS
話が飛躍するが高高度核爆発によるEMP攻撃受けたらもうどうにもならないでしょうね
331(1): 2017/08/25(金)18:56 ID:LLWbQGu+(1) AAS
そんな回りくどいことするぐらいならあと一息がんばって地上に落とす方が早くない…?
332: 2017/08/25(金)19:11 ID:ZUZLfmcu(5/7) AAS
小池百合子は、鳩山政権当時の2010年1月22日、衆院予算委員会で、次のように質した。
「北朝鮮の核開発がいつも注目されますが、EMP爆弾というものがございます。
テポドン、ノドンなどの弾頭につけるだけなんですね。非常に簡単に作れてしまう。
この電磁パルスが日本を襲ったときにどうなるか。金融機関であるとか交通、ありとあらゆる社会的なシステムが停止してしまう。(略)
これについての研究、どれくらいの被害を想定し、どのような法律が必要で、いつまでに政府としてどこが中心になって何をやるのか」
森本敏防衛相(当時)
「我が国の防衛システム、特に指揮通信、情報機能に重大な影響を与える可能性がありますので、
まだこのような爆弾が実現しているわけではありませんけれども、この問題については鋭意今まで研究してきました。
平成15年から18年にかけて、この爆弾に対する防護装置として実験を繰り返し、研究し、試作をして、
少なくともこれを電子機器の防護装置によって対応できるという実験に一応成功し、これをどうやって装備化するか
省4
333(1): 2017/08/25(金)20:47 ID:eCVczFkO(1) AAS
>>331
地上爆発だと被害半径は数十kmだが、高高度爆発でのEMP被害は数百キロ先まで及ぶのよ
334: 2017/08/25(金)21:15 ID:ZUZLfmcu(6/7) AAS
どう考えても地上爆発の方が被害は甚大だけどな
335: 2017/08/25(金)22:24 ID:fCwMJOoU(1/2) AAS
なってからじゃないと分からんけどな
336: 2017/08/25(金)22:30 ID:ZUZLfmcu(7/7) AAS
EMP被害は復旧することはできても、地上で核爆発されたら半永久的にそのエリアは切り取られたようなもの
337: 2017/08/25(金)22:31 ID:fCwMJOoU(2/2) AAS
そんな簡単に復旧できないから怖いという話なんだが
338: 2017/08/25(金)22:49 ID:DQMX+iFh(1) AAS
端末のシールドとアースがしっかりしてれば今は光ケーブルが主になってきてるから平気じゃね?
339: 2017/08/25(金)23:25 ID:9jS15/FR(1) AAS
>>333
地上で爆発しても電磁パルスは発生するんじゃないの?
周りに物質があるならどのみち放射線に掻き乱されてぐちゃぐちゃの電場ができて…みたいな
340(2): 2017/08/25(金)23:46 ID:lRfTp0tL(1) AAS
>>313
>Suicaを使うのは、鉄道バス交通費とその精算 ホームライナー券
ホームライナー券の券売機 本当にムカつくな。
現金か交通系ICカードでしか買えない。
前は現金のみだったが、1年チョイ前にSuicaでも決済できる機械入れたと思ったら、タッチ式じゃなく挿入式でやんの?
定期券までモバイルスイカを勧めておいて、新しく入れたライナー券の券売機がモバイル非対応とはな。
しかもグリーン券みたいに“ライナー券情報を記録しました”式にすべきなのに、まだ紙の券だし。
341(1): 2017/08/26(土)03:07 ID:aj7RA3sl(1) AAS
SuicaはアンテナがあるからEMPくらうとイチコロだな
指向性アンテナを使って大出力の電磁波を浴びせて狙った人が持っているICカードを破壊する嫌がらせも出来そうだw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 661 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s