[過去ログ] 【薬日本堂】KAMPO STYLE CLUB CARD 42【JACCS】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
783: 2017/06/22(木)11:09 ID:Xtp0ZHOw(1) AAS
隙あらば自分語り
784: 2017/06/22(木)11:49 ID:Yr158sd8(1) AAS
>>780
300ポイント300円ってのは確実にやると思う。
あとはそのときに
3500で4000を止めるかあるいは10000で12000みたいなものをつくるかは取り扱い高がどうなるか次第だな
785: 2017/06/22(木)12:33 ID:VWUfwaMb(1) AAS
ETCマイレージが1000ポイント500円なんだが、3000ポイントで2500円、5000ポイントで5000円になるんだ
jデポも多く使った人に多く還元してくれればなー
786: [age] 2017/06/22(木)12:45 ID:vw8kK4Pk(1) AAS
>>780
頭悪そう。
787: 2017/06/22(木)13:40 ID:fndltbYK(2/8) AAS
さすがに還元率1%割ったら他行くかな
まだ大丈夫かな
788
(2): 2017/06/22(木)14:32 ID:MmisKDTH(1) AAS
>>782
そんなもんで700万も使えるわけないだろ…
旅行って世界一周かハワイへ20回ぐらい行ったのか?

事業やって経費で落としてるとかの設定にしなきゃ

iPadとか発想が子どもみたいだな
自活すらしてなさそう
789: 2017/06/22(木)14:44 ID:uHRlKhth(1) AAS
こちらが貧乏人の発想です
790: 2017/06/22(木)15:44 ID:UuxOonVU(1) AAS
古事記同士仲良くしろと何度いったら
791
(1): 2017/06/22(木)16:04 ID:1RNCxyNA(1) AAS
>>788
マネーリテラシー高い者同士でも、年収差はあるからなw

家族で世界一周なら720万で済まないし、ハワイ20回も一回あたり安すぎる計算だと思うよ…
年収500万程度の喪男的発想だよね
792
(3): 2017/06/22(木)16:13 ID:q5EVihA7(3/11) AAS
>>788
いや、クルマのメンテとかで30万、インプラントで50万、年末年始の旅行で100万、
ふるさと納税で60万、去年の秋は自分用にiPhone2台(うち1台は海外版)、妻に1台で30万、
毎月何かしらの出費があるから平均すると漢方だけでも月60万使ってる。
793: 2017/06/22(木)16:20 ID:q5EVihA7(4/11) AAS
来年2月までは漢方使うのが一番得なのに、最近、漢方から心が離れて、
Suica端末があると、Apple Payで払ってしまう・・・いかんいかん。
794
(1): 2017/06/22(木)17:27 ID:zi1kC67D(1/3) AAS
Suicaもviewカードで1.5%だから別にいいんじゃないか?
795: 2017/06/22(木)17:31 ID:6pemfZMT(1) AAS
>>791
俺は年収200万しかない…
796
(1): 2017/06/22(木)17:34 ID:q5EVihA7(5/11) AAS
>>794
リーダーズにポイント移行させれば、漢方はマイル還元率で1.5%以上になるから、
マイル単価を1.5円としても還元率2.3%くらいになる。
797: 2017/06/22(木)17:40 ID:gCqhDp95(1) AAS
そろそろ、気づいて
798: 2017/06/22(木)18:34 ID:fndltbYK(3/8) AAS
金融リテラシー高い人は、今回の改悪でもここのカード持ち続けるの?
それとも他のカードに移動するの??

金融リテラシーの高い人教えてー
799: 2017/06/22(木)18:40 ID:wWJRpRXR(1) AAS
隙あらば間接自慢
800: 2017/06/22(木)18:53 ID:Tzfn2Ti9(1) AAS
>>771
完全に還元率縮小の流れに入ってるんだな
ポイント乞食卒業する時期に来てるのかも試練
801: 2017/06/22(木)18:54 ID:8m0DH9mP(1) AAS
金融リテラシー高い系はリボンで全力だろ
今度はJCBからVISAに変えたくなったは
まったく振り回してくれるぜ
802
(1): 2017/06/22(木)19:41 ID:q5EVihA7(6/11) AAS
SCカード、枠渋いっていう書き込みもあるけど、誕生月に支払固められれば
還元率2〜4%くらい狙えそうだな。
2chスレ:credit

なお、個人的には誕生月特典カードは嫌いだし、クレカ会社は大手の方がいいからパス。
1-
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s