[過去ログ] KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ93 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
722: 2017/11/03(金)23:34 ID:TViVIzrV(1) AAS
>>721
過去の本人確認の流用を可能にするためには、過去行われた本人確認の申込者と今回行われる本人確認の申込者が
同一である、という証明が必要になるのと、法律上、失効したり期限の切れた運転免許証は本人確認証となれないので、
半年などと期間があいた場合は、再度呈示して貰う必要がある=流用できない。
ネット銀行経由で本人確認する場合(本人確認の委託)、新規で申し込まれた者として扱うから、過去の申込者との同定は
必要無いし、ネット銀行を使えるのは、金融機関等本人確認法で指定された方法で本人確認されているから、という認定が
あって委託していることなんで、当該元スレの例とは同列に語れない。
723: 2017/11/04(土)01:42 ID:mL6PSo+v(1) AAS
>>718
郵送開示だと1000円。
たった1000円でこれだけ楽しめるから安いよな。
724
(2): 2017/11/04(土)07:04 ID:+zUa24u2(1) AAS
2点質問があります
1.蜜墨とdカードから「カードご利用代金のお支払についてのお願い」
という締約日遅れ支払い連絡のハガキが
蜜10/6(9月請求分)とd10/24(10月請求分)に届きました
昨日開示してみたのですが蜜の9月には$がついており報告日が9/25になっていました
ハガキが届いたからといってAが付くわけではないのでしょうか
それでも報告日が9/25になっているのがよくわかりません

2.審査落ちの情報ってCIC開示のどこに書かれているのでしょうか
クレカ会社だけが見れる情報なんですか?
725: 2017/11/04(土)08:09 ID:ETEeirAw(1) AAS
1.会社毎の裁量で違う
2.開示して見なさい
726: 2017/11/04(土)08:25 ID:dK8DCEi1(1) AAS
っていうか払えよ
727: 2017/11/04(土)08:30 ID:iCo6d78R(1) AAS
>>724
何月請求分 と 何月に実際に口座引落請求が来る分とは違うし
CICのドルマークが付く欄って
何故か1月遅い月数で表示されてる会社もあるな。
報告日はキャッシング以外は、月1回が普通だから、10月請求分は 9月25日に報告する会社の開示書には反映されず古い情報で載るでしょ。

審査落ちの情報は
カード申込みしたら 普通は直ぐ〜3日以内には「申込情報」としてCICに載る。
それから2週間以内〜1ヶ月に それに対応する「クレジット情報」が載り 契約内容が記載されていたら 審査が通った ということ。
逆に 申込情報 しか無かったら 審査落ち したということ。
他のクレカ会社は、どこの会社が落としたか は見れない。
省1
728
(1): 2017/11/04(土)10:44 ID:OxmWObb6(1/4) AAS
>>724
報告日の解釈がまちがい。
報告日というのは、その会社で債権者になんらかの処理を決めた日ということになっているんで、
当該支払によって当該報告日が生じたという証拠にはまったくなってない。
729: 2017/11/04(土)10:51 ID:OxmWObb6(2/4) AAS
>>728
×債権者
○債務者
730
(1): 2017/11/04(土)19:30 ID:uR+QvQQh(1) AAS
個人同士や金融機関以外の企業との金銭貸借が信用情報に記載されることもあるのですか?
731
(1): 2017/11/04(土)19:52 ID:sbcikW3g(1) AAS
審査落ちした情報は消えるのでありますか?よろしくお願いいたします。
732: 2017/11/04(土)20:09 ID:ldcFSvM0(1) AAS
>>731
>>3
733: 2017/11/04(土)20:55 ID:OxmWObb6(3/4) AAS
>>730
信用情報機関は加盟制度になっていて、加盟会社がクレジット取り引きや金融取引をした記録が信用情報機関に保存、管理される。
加盟会社は信用情報機関のHPにすべて出ているので検索できる。個人は加盟してないが、企業はあるいは加盟しているかもしれないので、
検索すればいい。
734
(1): 2017/11/04(土)21:51 ID:8sfScrMm(1) AAS
初めてCIC開示してみたけど
カードの盗難保証契約も別紙に載るのですね
735: 2017/11/04(土)22:04 ID:OxmWObb6(4/4) AAS
>>734
盗難保証契約? 単なる(信用)保証契約でなくて?
本人確認資料の盗難なら本人申告に載る可能性はあるが、
カードの盗難保証契約が別紙に載るというのは、聞いたことが無い例だが。
736
(1): 2017/11/05(日)00:52 ID:IyEaBQ9o(1/2) AAS
興味本位で初めてCIC開示してみたのですが
4年前に使ってないので解約したカード情報がありました
継続中のカードの支払い情報は2年まで残る
ただの使ってないカードでも解約情報は5年残る
この認識で間違ってませんか?
737
(1): 2017/11/05(日)01:17 ID:9q6AH08U(1/2) AAS
>>736
>>継続中のカードの支払い情報は2年まで残る
というより直近2年の支払記録がついて回る。
>>ただの使ってないカードでも解約情報は5年残る
使ってないか使ってたかに関わらず、解約すれば解約から5年記録が残る。
738
(1): 2017/11/05(日)01:52 ID:CI4h4I6N(1/2) AAS
開示報告書の見方について 質問します。

今 4枚クレジットカードをもっていて
CICの開示書の記入方法にも 会社毎に特色があると思いますが

10月18日にネット上からA社にカード申込みし 一応 メールで受付した旨のレスポンスは直ぐ有りましたが その後 全く現在に至るまで音沙汰なしです。
で、11月2日にCICを開示したら
A社で申込情報が10月24日
クレジット契約情報(契約日 契約の内容カード等)が同25日付で記載されてて、まぁカードが発行されることは確実になり一安心でした。
しかし 契約の内容の所に リボの記載も 極度額の表示もなく空欄です。
ショッピングかキャッシングかの商品名も空欄です。
そして キャッシング枠をつけることを頼みもしてないのに
省8
739: 2017/11/05(日)02:20 ID:IyEaBQ9o(2/2) AAS
>>737
教えてくれてありがとう
740: 2017/11/05(日)02:48 ID:9q6AH08U(2/2) AAS
>>738
CICの貸金業法の極度額の上段に入るのはショッピング枠。下段キャッシング枠ゼロなのは契約してないのだからそれで問題ない。
リボ払いの記載は、出たり出なかったりは昔から。というかどこもリボサービスやってるので、表示として無用の長物になりつつある。
741
(1): 2017/11/05(日)08:58 ID:rB5uh+GI(1) AAS
教えて下さい。
CICの再開示をした場合、内容は初回開示時のものになりますか?もしくは96時間以内に情報が変わっていた場合、反映した内容になっていますか?
1-
あと 261 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s