[過去ログ] KSC・CIC・JICC 信用情報開示スレ93 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
781
(1): 776 2017/11/09(木)11:04 ID:R2A+U5bd(2/2) AAS
可決したらどのぐらいで次を申し込めばいいかな
782
(1): 2017/11/09(木)13:29 ID:vscYpNgX(1) AAS
>>781
割といい感じの時期に申し込むと多分いいと思うよ
783: 2017/11/09(木)15:49 ID:GIyN8gAg(1) AAS
>>782
いいと思う人が多いような気がする
784
(1): 2017/11/09(木)19:59 ID:wDzWNggJ(1) AAS
郵送でやったことあります。携帯番号5つくらい書いて。
ネットも同じ情報でみることできますか?
785: 2017/11/09(木)20:30 ID:k4sIeA4E(1/2) AAS
>>784
同じ情報でみること、の意味がわからない。
JICC、CICのHP見ればやり方書いてあるので、きちんと読んで。
786
(2): 2017/11/09(木)21:25 ID:1mVr0G/x(1) AAS
異動が付いて、完了済み。
保有期限が29年10月だったので今月にカード申し込みしたら断られた。
いつになったら作れるの?
787: 2017/11/09(木)21:43 ID:6ZlsFzz2(1) AAS
一生無理
788: 2017/11/09(木)22:03 ID:k4sIeA4E(2/2) AAS
>>786
保有期限消えているはずなのに否決なのは気の毒だが、そういう質問は審査の話しなのでスレ違い。
当該否決カードのスレに行くか、甘いスレにでも聞いて。
789: 2017/11/10(金)20:38 ID:PHZKKC6B(1) AAS
>>786
まず開示
一ヶ月くらい残ってることがあるので
790: 2017/11/11(土)09:54 ID:xucFpXuP(1/4) AAS
保有期限が付いているのに保有期限以降一ヶ月情報残っていたら、大問題だけどな。
ネット開示の再開時見てると、リアルタイムで消えていくものだぜ。
791
(1): 2017/11/11(土)12:05 ID:R217MaWP(1/2) AAS
リアルタイムで消えてるんじゃなくて、最初の開示では保有期限内だから表示され、再開示では保有期限過ぎてるだから表示されないだけ。データは残ってる。リレーショナルデータベースってそういうもんだ。
問題は業者開示でも表示されないかどうか。
表示されないと信じたいが名寄せの精度自体が本人開示と業者開示で全然違うんだからなんとも言えない。
792
(1): 2017/11/11(土)12:53 ID:xucFpXuP(2/4) AAS
>>791
プライバシーマーク付いてる大規模個人情報データーベースを普通のリレーショナルデータベースの運用だと思ってるようじゃね。
「保有」期限と書いている以上、期限後は保有していちゃいけないんだよ。これはCICに問い合わせても保有していません、と言うし、
「期間が過ぎた情報は自動的に削除されます」とだしてるわけで。

懸念に思うのは自由だししょうが無いけど、そういう決まりになってるんで。
それと業者開示って変な表現だが。それを言うなら「照会」。
793
(1): 2017/11/11(土)12:58 ID:eTvhvyAg(1) AAS
そんなこと言ってもそもそも「データの削除」自体が削除フラグ立ててるだけで消えてないんだが。0で上書きでもしてんの?w
794
(1): 2017/11/11(土)13:13 ID:R217MaWP(2/2) AAS
>>792
ハードリアルタイムに消すの難しくない?
PMS監査ウチにも来るけど画面を印刷しろとか言ってくるアホ監査であんなもんで仕様の厳格さがわかるとは思えないけど。
795: 2017/11/11(土)14:12 ID:xucFpXuP(3/4) AAS
>>793
データの削除は、再び保有・表示できることがない、不可逆が保証されていれば=除くことが完遂されていれば、方法は問われない。不可逆の暗号化など対応する仕様も
いくつかあるが。
個人情報保護管理下で、さらに厳しいプライバシーマーク取得下の削除というのは、そういうこと。消去となるともっと厳しいことになるが、CICもそこまでは言ってない。
プライバシーマーク準拠の仕様書読んだことあれば、削除フラグ立てれば削除されたという仕様は許されてないのがよくわかるよ。それと、削除した履歴を残すことまでは禁止
してないし、安全管理措置としてバックアップは許されている。バックアップに削除前の情報が残っていても、バックアップへのアクセスと管理はさらに厳しい規制がついているんで、
これは保有とは言わない。
796: 2017/11/11(土)14:34 ID:xucFpXuP(4/4) AAS
>>794
バッチでせこせこやってるんだろうね。保有期限で抜いてくるのは事前にいくらでもできるし。
加盟会員にも途上与信用のバッチとかたんまり売ってるわけで。
それとネット開示の再開時を続けざまにやってると、消えたはずがまた出てまた消えるってのがあった。
PDF化する際にキャッシュ通してるんだろうか。

監査は、デモンストレーションというかアリバイに近いって言ったら怒られるかな。向こうも見るポイント
あるんだろうけどね。
797: 2017/11/11(土)19:27 ID:0zOYQ//D(1) AAS
この手の機関のデータ運用がいかにいい加減かは
過去に学ばないとね
798: 2017/11/12(日)08:18 ID:Rb/B3d9N(1) AAS
やすそうだから気持ち
799: 2017/11/12(日)18:41 ID:HkS2k7es(1) AAS
通報しました
800: 2017/11/13(月)15:33 ID:I3gLiGka(1) AAS
AA省
1-
あと 202 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s