[過去ログ] 【20・30日は】イオンゴールドG31【ふっふー♪】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
327(1): 2017/09/10(日)09:50 ID:R2P1le7a(1) AAS
芦田君も統一君も
ノンセレ固執が狂気的だよな
大した理由でもなく主張続けてさw
それもイオンにほぼ無関係で且つ超個人的な…吉野家でモテるとか銀行統一とかだぜ (笑)
芦田は汚名が一生残って
毎晩後悔で泣きじゃくってるだろう
328(1): 2017/09/10(日)10:11 ID:65YBLddl(1) AAS
>>322
横からだけどこれはあなたが悪いよ
つっこみどころ満載のピントのズレた書き込みだから
確かに被害妄想が一番近いかな
イオンなんてわざわざアップしろなんて言わないし
一番違和感があるのが将来口座を統一したいというもの
普通貯金は将来一千万毎にわけていかなくてはと思うんだよ
329: 2017/09/10(日)10:43 ID:uqOJSAav(2/5) AAS
>>328
> 一番違和感があるのが将来口座を統一したいというもの
> 普通貯金は将来一千万毎にわけていかなくてはと思うんだよ
なるほど良い勉強になりました。
庶民なので、預金一千万を持つこと自体が想像つきませんでした。
確かに銀行がつぶれる可能性を考えるとそう思いますね。
再考させていただきます。
となると、普段使いの口座はなるべく減らし、
他は1千万ずつ塩漬けが良さそうに感じました。
>>327
省3
330: 2017/09/10(日)11:00 ID:uqOJSAav(3/5) AAS
腐しチキンはどうでもよいけど。
庶民だからノンセレゴールドに固執しているというのは確かにあるな。
資産家の人が金利にひかれてイオン銀行を利用→セレクトゴールドを取得
というルートもあるはずだし。
ポイント還元でメリット→セレクト平を取得→イオン銀行の残高管理が煩わしい→休眠
になりそうなのも庶民だからだし。
331(1): 2017/09/10(日)11:29 ID:TyypBUOR(1/2) AAS
真面目な話、イオンカード(非セレクト)のメリットってショッピングプロテクション以外にあるの?
特定日の還元欲しけりゃ赤紫カードで事足りるし、いやいや俺はイオンによく行くんだから還元1%あればいいしサンキューパスポート来るし
という事を論じるなら、赤紫と使いたいクレカ決済すれば月に何回行ってもそれなりに還元される。
組み合わせるのはLINE Payなら100円単位で2%付与、セディナなら1.5%付与。ザポなら作って半年は2%、その後1%。
エポスゴールドで選べるポイントアップショップ指定すれば1.5%。
ポイント還元重視するなら作る必要ないカードのような気がするんだがそこまでこだわるってことは保険重視なの?
332(1): 2017/09/10(日)11:31 ID:TyypBUOR(2/2) AAS
・個人の事情で銀行口座が10以上ある。個人の事情で減らせないけどいつかイオン銀行以外の1行に絶対に口座統一したくなるはず(307 320)
こんなこと書いててイオン銀行を悪く言うつもりがないというのが謎の論理展開だな。
333(1): 2017/09/10(日)11:44 ID:qtfUvDNV(1) AAS
アシダノリヒサさんの過去書き込み内容から鑑みて
別jキャラ説に一票
334: 2017/09/10(日)12:03 ID:Fmvcqe/d(1/5) AAS
今度の芦田憲久の主張も
わざわざ人に言う内容でもないしアホとしかw
335(1): 2017/09/10(日)12:03 ID:3OTEIUb8(1) AAS
イオンゴールドを使う人は、「私はイオンのヘビーユーザーです」と自己紹介してるわけですね。
336: 2017/09/10(日)12:07 ID:Fmvcqe/d(2/5) AAS
多くのサイトがセレクト最強としているだろ
芦田がノンセレ使いたいなら勝手に個人的に使ってろってことだな
337: 2017/09/10(日)13:28 ID:Fmvcqe/d(3/5) AAS
>>335
そりゃそうだろ
一定基準以上の利用者がもつイオカードなんだから
338: 2017/09/10(日)13:34 ID:NGhaKkgs(1) AAS
田舎がそうたけどイオンが出来てから商店街の個人商店とかどんどん潰れていってみんなイオンしか買い物する場所がないからゴールドカードだらけなんだよね
帰省したときに見たラウンジの行列にはビックリしたわ
339: 2017/09/10(日)14:21 ID:uqOJSAav(4/5) AAS
>>331
その通りで、今はメリットを感じておりません。
平カード作ったのが10年以上前で、その当時は5%OFFとかメリットがあったのですが。
田舎に引っ越しした際、ヤンキーがイオンゴールド出しているのを見て、
当時手持ちで持っていたイオンカード(ノンセレ)をゴールド化して今に至ってます。
今はイオンで買い物をする際、WAONで払いきれない買い物をする際にオーナーズカードと一緒に出すくらいです。
赤紫カード+QUICPayでも2.5%にはなるので、ポイント還元率的にはご指摘のとおりです。
利用頻度を考えると、赤紫カード+POINT還元の出口にWAONがあれば良い状況です。
340: 2017/09/10(日)14:24 ID:uqOJSAav(5/5) AAS
>>332
書き方悪かった。スマン。
自宅の近所に地銀のATMが2行、あとセブンとローソンのコンビニATMがある位で、
歳とったらそのうちのどれかかなと思っていたのを、イオン銀行以外と書いてしまった。
341(1): 2017/09/10(日)14:47 ID:ytaiEE26(1) AAS
赤紫カード+QUICPayで2.5%
セレクト乞食敗北
342: 2017/09/10(日)15:57 ID:wCz062Q8(1/5) AAS
>>341
オーナーズで他社クレカ惨敗。
343: 2017/09/10(日)18:08 ID:Fmvcqe/d(4/5) AAS
芦田〜
しつこいな(笑)
344(1): 2017/09/10(日)20:17 ID:WqwmQI6F(1) AAS
オーナーズカードはメリットあると踏んで株買った
来月には届くはず
イオンに挟まれた立地で、うちシネマもある大型店もあり
マックスバリューも半径3キロ圏内に二店
今まで持ってなかったのがアホだと思う
さらにイオンカードも取得すべきかな?
345(2): 2017/09/10(日)20:18 ID:aOWo5UEi(1/2) AAS
>>344
イオン株買う奴のセンスを疑う。大型量販店に未来はねーよ。カス
346: 2017/09/10(日)20:24 ID:wCz062Q8(2/5) AAS
>>345
イオンの収益の大半は金融・不動産。
小売は最早、副業の域。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s