[過去ログ] 廉価プラチナ総合スレッド 5 [無断転載禁止]©2ch.net (775レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
552(1): 2018/02/18(日)22:05 ID:WZsbDDp4(2/2) AAS
仮想通貨で、高校生でも何億
普通に稼いでる時代に
800万決済でドヤ顔とか
廉価プラチナカードって、低所得層すぎるw
553: 2018/02/18(日)22:12 ID:27eQZMUQ(2/2) AAS
頭おかしいの来たで
554: 2018/02/18(日)22:37 ID:mcby6GSs(3/4) AAS
>>551
え?
日本の所得税率は最高45%+住民税率10%+事業税率5%=60%ですから、
4000万円貯金するためには、所得税を6000万円以上支払わないといけませんが。
個人でそんな無駄なことをする人は普通いないと思いますが。
事業経費や会社経費を上手く使って、税引き前の金で経営者も生活する(合法範囲内で)。
たとえば、会社に社宅を建てさせて、役員社宅として居住する。あえて役員報酬を少なめにして会社へ利益留保する。
家族を従業員にして所得分散するなど、節税した結果がこれくらいです。
会社への利益留保額や、家族と世帯所得を合わせると、もちろんもっと貯金していることになりますよ。
555(1): 2018/02/18(日)22:45 ID:mcby6GSs(4/4) AAS
>>552
別にドヤ顔はしてないですよ。
数億円単位で所得のある方は、そもそも所得額に対するポイント還元額がどうでも良いレベルに低いので、
わざわざ高還元重視のカードなど選択しないでしょうから、私も小物で大した所得ではないと自覚しています。
高還元でお得なカードがたまたまジャックスプラチナだっただけで、別に廉価プラチナのサービス重視で
カード作ったわけでもないし。
3枚スレに手持ちのカードをありのまま書き込んだだけなのに、そう一々つっかっかてこられても。
556: 2018/02/18(日)22:54 ID:ibW+XG8S(1) AAS
なんか臭い
557: 2018/02/18(日)23:46 ID:G2vjRSqz(1) AAS
腐乱臭
558: 2018/02/19(月)00:56 ID:ubv4xWrA(1) AAS
Yahoo!カードプラチナとか出ないかな
559: 2018/02/19(月)05:34 ID:h2rh79Na(1/2) AAS
>>540毎月経費300万近くってどんな会社なんだよ
と、疑問に思ってしまった。
560: 2018/02/19(月)05:39 ID:h2rh79Na(2/2) AAS
年間数百万決済するのに高々2万だ3万だでウダウダ言うなよって思うのは俺だけ?
逆に2〜3万も無駄にしないほどきっちりしてるのか?と思ってしまう。
では温泉にでも浸かってくら
561: 2018/02/19(月)11:14 ID:KDaJ0FJE(1) AAS
金持ちケチの法則
562: 2018/02/19(月)13:55 ID:pv85KWDx(1) AAS
レスの細かいディテールとか見てると、ID:mcby6GSsは本物の富裕層、ID:pl5eChA7は虚言癖、ID:WZsbDDpは嫉妬で発狂ヒキニートってのがよくわかるな。
563: 2018/02/19(月)13:59 ID:SmlMF7f9(1) AAS
ディテールw
564(1): 2018/02/19(月)18:40 ID:wj0kVTiM(1) AAS
病的やな
よく中国人や韓国人の事を悪く言うけど
日本人も相当危ういな
565: 2018/02/19(月)19:28 ID:Fkt6mGD6(1/2) AAS
現実では非正規かニートでも、ネットではエリートでも金持ちでもなれるもんな。
で、金持ちそうなヤツに絡んで妄想でマウントをとると。
日本の格差社会も行きつくとこまで来てる感じだな。
566: 2018/02/19(月)20:04 ID:MLmUQTmb(1) AAS
ディテールとかw
567(2): 2018/02/19(月)20:09 ID:Fkt6mGD6(2/2) AAS
>>540
税務署の検査って何だよ?税務調査だろ。
3000万の0.75%ならせいぜいポイント25万だろ。個人の一時所得には50万の控除枠があるから、そもそも確定申告は要らねーよ。脱税になんかなるか。
社員1人が3000万も仕入れる規模の会社なのに、顧問税理士もいねーのかよ。
そもそも業種は何だよ。正規代理店なら、社員個人がクレカ決済でメーカーから仕入れるわけないだろ。
会社がメーカーに取引口座作って、銀行決済だろうが。どうせ零細転売屋か競取り屋だろ。
うまいこと嘘ついたつもりでも、見るやつが見りゃすぐわかるんだよ。
568: 2018/02/19(月)20:11 ID:8Is+F7RS(1) AAS
うまくもないだろ
バレバレの嘘なのになぜ気づかん
569: 2018/02/19(月)20:35 ID:rebDVT/k(1) AAS
>>555
還元率は銀行の利率より高いけど?
しかもノーリスクで。
利率の高いものは元金割れする商品ばかりですが?
570: 2018/02/19(月)20:41 ID:BuGR58bu(1) AAS
>>567
一人でフンガーフンガーしすぎwww
571(1): 2018/02/19(月)22:58 ID:qame11Xh(1/2) AAS
あなたは人が一番欲しがる物が何だか分かるだろうか?
お金か?
それとも権力か?
名声だろうか?
答えは「手に入りそうで手に入らない物」だ。
人はどんなに欲しかった物でも手に入れて自分の物になれば満足して興味が薄れてしまう。
「手に入らない」
ここに人は強い魅力を感じる。
申し込み審査に通って手にいれると飽きてしまいそのカードにあまり価値を感じなくなってしまうのだ。
需給でいうと「ある程度は満たすけど、完全には満たさせない」
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 204 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.171s*